counter

記事一覧

20231122

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4041-1.jpg ファイル 4041-2.jpg

ファイル 4041-3.jpg ファイル 4041-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

何事も焦りは禁物!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日も冷え込んでいましたね。
「学校が凄く寒くて…やっと暖房をつけ始めました。」と
お話してくれた生徒さんも。
暖房をつけないと辛い季節になってきましたもんね。
ただ、暖房を使用すると乾燥しやすくなってしまいます。
喉がイガイガしたり、目の渇きを感じたり…
そうならないためにも、加湿器等を活用していきましょうね。

さて、先日の「難関大/有名大模試」お疲れ様でした。
さすがは受験生。
自分から進んで自己採点を行い、提出してくれています。
その姿勢は、高1~2年生のお手本にもなっていると思いますよ。

「難関大/有名大模試」も残すところあと1回。
試験日は2024年1月21日です。
「あと2か月しかない」と思うと焦ってしまいます。
何事も、焦りは禁物です。
「2か月ある!目の前のことを1つずつ!」という気持ちで、
1日1日を大切に、進んでいきましょう。
ファイル 3580-1.jpg ファイル 3580-2.jpg
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

20231120

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4040-1.jpg ファイル 4040-2.jpg

ファイル 4040-3.jpg ファイル 4040-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

気付きを得る!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4038-1.jpg ファイル 4038-2.jpg

ファイル 4038-3.jpg

ファイル 4038-4.jpg ファイル 4038-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

20231118

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4034-1.jpg ファイル 4034-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

よく考える!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4037-1.jpg ファイル 4037-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

【クイズ】mush v.s. a lot of

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は高校2年生のHRの日。

せっかくHRで生徒たちが集まってくれたので、
『今日も何か得るものがあったな』と
思ってもらえたらという思いで、
HRを実施致しました。

今日は久々に英語のクイズをみんなで
やってみました。

こんな問題です。

括弧に入るのは次の①~③のうち
どれでしょう?

水がいっぱいある。
I have (   ) water.

①many、②much、③a lot of


今日も席が隣同士の仲間同士で
チームになってもらって、
お互い話しながら考えてもらいました。

ファイル 3561-1.jpg ファイル 3561-2.jpg

どのチームも、
「waterは不加算名詞だから①は間違い」
ということはすぐにわかった様です。

ただ、②と③、どっちが入るかな?

そこはチームによって分かれました。
ファイル 3561-3.jpg

それぞれのチームに、
「どうして〇番を選んだの?」
と聞くと、いろんな答えが返ってきました。

正解/不正解は別として、
「なるほど~」と思ったのは、ある生徒の
『そういう英文を見たことがあるから』
という回答。

確かに、英米人がそのように使っているのであれば
文法的に正しいかどうかは別として、
確かに正解ですよね。

入試など、試験で出題されたら、
これは明確に答えは③になります。

なぜなら、
通常、肯定文では「much」は使えない
ためです。

参考までに、研究社『新英和大辞典』第6 版には
次のように記載されています。

『much語法《口語》では主に否定文、疑問文に用い、
 肯定文では主語、またはhow, too, as, so に続く場合を除いては
 多く、a lot[lots] o、plenty of、a great[large] quantity o
 a good[great] deal ofなどを代用する。』

また、大修館『ジーニアス大辞典』のa lot ofの項には
次のような記述があります。
『疑問、否定ではmany, much が普通、ただし、疑問文で肯定の答え
 が期待される場合や否定文を強調する場合はa lot of/lots ofも用いられる。』

生徒たちの反応を見ると、初めて知った様子でした。

今回は、英語の知識についてでしたが、
みんなでクイズ形式で触れると、
インパクトが強くて、頭の中に残りやすいかなと思います。

HRでは毎週、受験に向けた話や、大学の話など、
様々なお話を致しますが、みんなが共通して取り組む英語に
ついては、みんなで少しずつ、楽しみながら学べる
機会にもなるといいなと思っています。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

自己採点と解き直しの習慣

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

新たな1週間がスタートしましたね。
今週はぐっと冷え込む日も多く、
外に出るのもつらくなってしまいますよね。
暖かそうなダウンを着て登校する生徒さんも増え、
冬が少しずつ近づいてきていることを実感しています。

校舎では、全国統一高校生テストを受験した一般生の皆様に、
帳票返却面談を行っております。

帳票をご覧になって、いかがでしたか?
「前回よりも順位が良くなった!」
「思ったよりも難しく、点数が取れなかった…」
など、思う事はそれぞれであると思います。

結果も大切ですが、「その後どうするか」の方がより大切です。

一般生の皆様は、受験後、自己採点と解き直しはしてみましたか?
「すでにやっています!」という方もいるかもしれません。
解き直しをすることで、どこで間違えてしまったのか、
次同じミスをしないためにはどうすればいいのかを
自分で気が付くことが出来ますよね。
解答を見て終わりにするのではなく、
必ず1度解き直してみましょう。

受験生になればなるほど、
自己採点と解き直しの大切さは増していきます。
今からその習慣をつけていくことは非常に良いことですから、
是非、始めていきましょう。

今回の結果を見て、「学習を始めてみたいなぁ…」と
感じた方!是非、「冬期特別招待講習」へお申込み下さい。
お話を伺いながら、1人ひとりに合った授業のご提案や、
学習面のサポートをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

1回の模試を大切に

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日も気温が低く、寒いですね。
「上着を忘れてしまって…帰りは走って帰ります!」と
話してくれた生徒さんも。
これからますます寒くなっていく季節ですので、
体調管理には十分気を付けていきましょう。

本日は土曜日なので、朝9時から開校!
寒くて朝起きるのも辛い中、続々と受験生が登校し
授業や過去問演習講座に取り組んでくれています。
ファイル 3555-1.jpg ファイル 3555-2.jpg
黙々と取り組んでいる姿は、高1~2生のお手本にもなっていますし、
私も「頑張ろう!」と元気をもらっています。

受験生は、来週11/19(日)に
難関大/有名大模試が控えていますね。
「記述式の模試の方が得意なんですよね…」と
話していた生徒さんもいらっしゃいます。

難関大/有名大模試も、残すところあと2回。
だからこそ、より貴重な機会だと感じますよね。
あと1週間ありますから、今出来ることを
精一杯取り組みましょう!
皆さんの力が発揮できるよう、応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

「出来た」を少しずつ増やそう!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

11月も2週目が終わろうとしています。
「寒い!」と感じる日も増えてきましたが、
体調を崩されたりなど、していませんでしょうか?
風邪をひいてしまった生徒さんもいらっしゃいます。
この時期の風邪は長引いてしまいがち。
インフルエンザも流行っていますから、手洗いうがいを入念に。
暖かい服装で登下校するようにしましょうね。

校舎では、先日の「全国統一高校生テスト」の
振替受験をしている生徒さんが。
ファイル 3554-1.jpg
学校帰りで疲れている中登校し、集中して頑張ってくれています。
試験終わりに話を聞いてみると、高校1年生のAさんが
「数学が難しくて、全然解けませんでした…。」
と教えてくれました。

“全然解けなくて、落ち込む気持ち”とてもよく分かります。
「なんでこんなにできないんだろう…」と
立ち直るのに時間がかかってしまいますよね。
でも、そんなに悲観しなくて大丈夫。

人間、誰しもすぐ出来るようにはならないもの。
何度も練習、挑戦することで、段々出来るようになっていきます。
自転車や縄跳びも、何度も練習しませんでしたか?
やっと出来た時は、「やった~!」と凄く嬉しい気持ちになりましたよね。

原理はそれと同じだと思います。
「出来るようになりたい!」という気持ちを持って、
継続して取り組めば、結果は必ずついてきます。

今は全然分からなくても、出来なくても大丈夫。
時間はまだまだありますから。
ファイル 3554-2.jpg
それだけ、伸びしろが沢山あるということ。
「出来なかった…」を「出来た!」に変えていけるように、
少しずつ、今を大切に取り組んでいきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================