counter

記事一覧

部活で疲れていても

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日は9時開校。
1番の登校は、最近入塾した高3生のAさんでした。
ファイル 3892-1.jpg
Aさんは毎日部活があり、朝は早く出発。
校舎に着くのは21時頃というハードな日々が続いているそうです。
それでも毎日登校し、短い時間でもしっかり集中。
閉校まで取り組むことを続けているんです。

今は定期試験期間中で、部活動もお休み。
「もう少し寝ていたい…」という気持ちもある中で、
朝1番に登校して、学習に励んでいました。
本当に素晴らしいなと思います。
Aさん、週明けから始まる定期試験、頑張って下さいね。

八千代緑が丘校では、部活と両立して頑張っている生徒さんが
沢山いらっしゃいます。
部活終わりの1時間でも構いません。
途中まで授業を進めたり、高速基礎マスターを進めたり。
出来ることは沢山ありますよ。
勉強は、日々の積み重ねが大切です。
少しの時間でも大切に、取り組んでいきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

毎日登校を続けたい!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

校舎では、今日も生徒さんが頑張っています。
ファイル 3890-1.jpg
高3生のAくん。
部活を引退し、登校する頻度も高くなってきました。

「毎日登校継続出来ているね~!」と声をかけると、
「自分としても頑張っていて…今日で19日目になりました!」
と笑顔で教えてくれました。
「次の目標は30日だね!」と、Aくんと話していました。

Aくんのように、毎日登校を継続している生徒さんは沢山います。
三者面談がきっかけで、登校頻度が高くなってきた子も。
自分の中で気持ちを切り替えて、学習と向き合っているなと
日々感じています。

あと1か月半もすると夏期講習が始まります。
受験生は、毎日9時登校が基本に。
最初は、キツイ…と感じることもあると思いますが、
少しずつ、身体も慣れてくると思いますよ。
まずは、土日に朝から登校する習慣をつけていきましょう。

本日も、校舎で皆さんに会えることを楽しみにしています♪
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

お申込みは今日まで!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はお知らせです。
全国統一中学生へのお申込みは、本日までとなっております!
ファイル 3889-1.png
受験が初めての方。毎年欠かさず受験している、という方。
沢山の方からお申込みをいただきました。
ありがとうございます!

今の自分の実力を知る絶好の機会です。
全国のライバルとも競い合うことが出来ます。
全国統一中学生テストが、日々の学習に取り組むきっかけに
なったという方もいらっしゃいます。

お席にはまだ空きがございます!!
「受験を悩んでいる。。。」という方は
是非お気軽にお申込みください!

👇👇👇お申込みはこちら!!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

皆さんに、校舎でお会いできることを楽しみにしています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

学校からまっすぐ登校!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今日の1番の登校は高3生のAくん。
定期試験2日目が終了し、終わって真っ直ぐ登校。
「国語はよくできたけど、政治経済が…うーん…」と
渋い表情で語る一面も。

サクッとご飯を食べて、ブースで集中して学習していました。
ファイル 3885-1.jpg
残りの日数も、頑張って下さいね。

校舎が、集中して学習出来る場になっていることは、
私たちスタッフにとっても、非常に嬉しいことです。
周りの子も頑張っているので、「自分もやらなきゃ!」と
影響を受けて頑張ることが出来ると思います。

分からないところがあれば、いつでも質問に来てくださいね。
定期試験に関する学習も、八千代緑が丘校にお任せください!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

自己採点を習慣化

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

また新たな1週間がスタートしましたね。
今週から定期試験が始まる生徒さんもいらっしゃいます。
受講と試験勉強の両立を頑張っている、皆さんの姿が浮かびます。
最善を尽くして、頑張って下さいね!(^^)!

さて、先日の「第1回早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試」
お疲れさまでした。初めての受験でしたが、どうでしたか?
難しかった~…と言う声もちらほら。

試験後には、こちらの「自己採点表」をお渡ししています。
ファイル 3882-1.jpg
直後は疲れていると思いますが、なるべく早く自己採点をしましょう。
こちらから声をかけなくても、自分から「お願いします!」と
自己採点表を提出してくれる高3生も。
それだけ、習慣づいているということですよね。素晴らしい!

模試が終わったら自己採点。
受けっぱなしにならないように、習慣をつけていきましょう!

次の模試は、6/9(日) 「全国統一高校生テスト」です。
学年が変わって、教科が増える方もいらっしゃると思います。
大変に感じると思いますが、今の実力を知る気持ちで頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英文の構造を把握した上で意味を解釈しよう!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

近年、大学入試でますます英語力が求められますが、
学校で配布される英語の教材に掲載されている英文も
難しいと感じます。

定期試験勉強をしているAくんが使っている英語の教材を
見せてもらうと、2016年の法政大学 経済学部で出題されている
英文が掲載されていました。

これは、定期試験勉強が大変だろうなと思いました。
なんせ、MARCHの過去問を、1学期のうちに取り組むわけですから。

この英文の中で、生徒が文の構造を掴むのに難しいと感じるだろう
と思われる英文を2つピックアップします。

ファイル 3887-1.jpg

一つ目はこちら↓

Much less desired, but infinitely more important
in the everyday life of the world today, is the
variety of new foods the New World explorers uncoverd.

まず、この英文は第何文型でしょう?

正解は第2文型(SVC)です。

実は文章は倒置文になっていて、
Much less ~ todayまでの補語(C)の箇所を
強調した形になっています。

ですから、この一文を簡略化して通常の文の並び方に直すと
The Variety of new foods is much less desired,
but infinitely more important.

となります。

赤字の部分が主語(S)の塊、青字の部分が(be)動詞、
緑の部分が補語(C)の塊となるわけです。

では、文全体を書くと以下のようになります。

ファイル 3887-2.png

文の構造がしっかりと把握したところで、英文の意味を確認してみて下さい。
和訳すると以下となります。
「それほどまでには望まれてはいなかったが、今日の世界で毎日の
 生活の中で大いに重要なものは、新世界の探検家が発掘した豊富な
 種類の新しい食べ物である。」

ファイル 3887-3.jpg

2つ目はこちら↓

The Spanish brought with them some products that have
completely changed the native cooking and diet of Americas.

では、この英文は第何文型でしょう?

正解は第3文型(SVO)です。

この一文の骨格の部分のみを書くと以下となります。

The Spanish brought some products

赤字の部分が主語(S)、青字の部分が動詞、緑の部分が目的語(O)です。

「brought with them some products」の部分は、本来は
「brought some product with them」なのでしょうが、
語順をひっくり返して使用する英文はよく見かけます。
(with themのthemは主語のThe Spanishを指しています。)

また、「some products that have ~」のthatは関係代名詞で、
that節は文の最後のAmericasまで続きます。

「The Spanish brought with them some products.」という文と
「Some products completely changed the native cooking
 and diet of Americas.」
という2つの英文を関係代名詞thatを使って一つの文にした形ですね。

この文章を和訳すると以下となります。
「スペイン人は、南北アメリカの現地の料理や食事を完全に変えてしまった
 いくつかのものを持ち込んだ。」

ファイル 3887-4.jpg

さて皆さん、これらの英文を、しっかりと文の構造を把握したうえで
意味を解釈できましたでしょうか?

「文章の意味が通るように単語の意味を繋ぎ合わせて意味を解釈する」
という声を多くの高校生から聞きますが、このやり方では限界があると
思います。

英文法や構文を重要視せずに高校3年生の秋を迎え、志望校の過去問を
解き始めたときに「うわっ、英文が読ない…」と焦って構文の学習を
開始する受験生の姿をよく目にしますが、今日のブログを読んで下さった
高校生のあなたは、そうならないように、今から文の構造を把握して
精読する習慣を身に付けていきましょう。

ファイル 3887-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

はじめの一歩

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 3881-1.png

本日は、大学の個別試験に対応した
模試試験である
「早慶上理・難関国公立大模試」
「全国有名国公私大模試」
を生徒たちが受験しました。

ファイル 3881-2.jpg ファイル 3881-3.jpg

これまで共通テストに対応した
「共通テスト本番レベル模試」は
何度も受けてきている生徒たちですが、
個別試験に対応した模擬試験となると、
今回初めて受けるという生徒も少なくありません。

そんな生徒の一人のAさんに
模擬試験の後、「今日はどうだった?」
と聞いてみると、
「昨日はなかなか眠れなかったから、
 今日はとっても疲れました・・・」
という回答が返ってきました。

入試の前日は緊張のあまり、なかなか寝付けない
という受験生は多くいますが、それだけ今日の
模擬試験を意識していることが伝わってきました。

色々な生徒たちに今日の模擬試験の感想を聞くと、
みんなの共通した感想として
『難しかった』という声を頂きました。

今回は「できたか、できなかったか」という尺度ではなく、
個別試験本番の難易度の問題を解いてみて、
『これからの学習に何が必要だと感じたが』
など、今回の体験をどのように活かすかが大切です。

ちなみに、数学は解答だけでなく、解答に至るプロセスも
記述で答える形式の問題のため、生徒たちがどこまで理解できているのか、
答案用紙を見れば一目瞭然。

ですから、私も今回の問題と生徒の答案用紙をしっかり見たうえで、
生徒たちが今回の問題にどのように対峙していたのか、
しっかりと分析していこうと思います。

今回の模擬試験の成績帳票は5月29日(水)に出ます。
成績帳票が出次第、生徒たちと個人面談を通して、
今回の経験を今後に活かせるように話をしていこうと思います。

ファイル 3881-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

明日は記述模試!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

いよいよ明日は、
「第1回早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試」の受験日ですね。
共通テスト型の模試と違って、記述式の模試になります。
高3生の皆さんは初めての受験になりますので、「どんな感じかなぁ…」と
ドキドキしているのではないかと思います。

「頑張らなきゃ…!」と気負いすぎるのではなく、
出題形式や、解答の仕方を知る気持ちでチャレンジしてみて下さいね。
模試後は、自己採点をするのを忘れずに。
次の学習に繋げていくという意識が大切ですよ。

試験は、科目数が一番多い方で朝9時~夜7時まで!
ファイル 3878-1.jpg
休み時間を挟むとはいえ、これだけの長時間、かなり疲れると思います。
甘いものを食べたり、身体を動かしたりして、
少しでもリフレッシュしてくださいね。

今日は早めに休んで、明日に備えましょう!
明日の試験、頑張って下さいね!応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

両立する!という意識

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

校舎では、来週から定期試験がスタートする
生徒さんが多くいます。
部活動もお休みに入り、いつもよりも早く登校。
殆どの生徒さんが、まずは受講を進めてから
定期試験勉強に取り組んでいます。

5/19(日)には、難関大/有名大模試も控えていますよね。
定期試験に、模試に、受講に。
やることが盛り沢山すぎる…と感じている人もいると思います。

高3生のAさんのwillには、こんな言葉が!
ファイル 3877-1.jpg
「定期試験と模試の両立!サボらない!」
Aさんは毎日遅くまで部活があるのですが、
どれだけ疲れていても登校し、閉校まで頑張っているんです。
willが、登校の証のスタンプで埋まっていきます。
ファイル 3877-2.jpg
両立しよう!と取り組むAさんの姿は、
いつ見ても素晴らしいなと思います。
1日の中に、少しでもほっと和らぐ時間を作ってあげながら、
これからも頑張っていってほしいなと思います。

八千代緑が丘校には、Aさんのように、
両立を頑張っている生徒さんが沢山います!
そんな皆さんのことを、これからも精一杯サポートさせていただきます。
5月も残り半分。日々の学習をより良いものにしていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

皆さんの良い表情!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

先日は、久しぶりの高3生HR。
HRが始まるまでは、皆さん集中して学習してくれていました。
長時間、よく頑張っていましたね。お疲れ様です。

今回のHRでは、5/11(土)に行われた、
「難関大学受験研究会 受験生program」で
保護者の方にお話しした内容の中から、
「最新の大学入試制度」についてお伝えさせていただきました。
皆さん、真剣な眼差しで聞いてくれました。

5/22(水)、5/29(水)のHRでも、大切な情報をお届けします!
是非参加してくださいね。

さて。みなさん気になる、
受講・高速基礎マスターのランキングの発表…
自分の名前を見つけた瞬間、笑みを浮かべるAくんの姿や、
他の子に拍手を送る皆さんの姿が、とっても印象的でした。
ファイル 3873-1.jpg ファイル 3873-2.jpg
これからも切磋琢磨しながら、頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================