記事一覧

戦術を持って入試に臨もう!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

大学入学試験も進んできましたが、
生徒たいを見ていると、だいぶ入試に
慣れてきました。

ファイル 3695-1.jpg ファイル 3695-2.jpg

明日には慶應義塾大学 理工学部や
早稲田大学 文化構想学部
の入試があります。

ぜひ、戦術を持って試験に臨んで頂きたい
と思います。

ファイル 3695-3.jpg ファイル 3695-4.jpg

今日は軽く慶應義塾大学 理工学部に向けた話を
書きたいと思います。

慶應義塾大学 理工学部を第一志望校としている受験生も
難関国公立大学の併願校として受験する受験生に
いますが、まず抑えておきたい科目は英語。

慶應義塾大学 理工学部の場合、英語でこけてしまうと、
理数科目でカバーしようと思っても、カバーしきれないため、
何とか英語で点数をとっておきたいところです。

今日は前日のため、改めて近年の入試問題を見返して
みました。

物理の入試問題を見ていて、2019年の第2問など、
「これは出題ミスではないか!?」と突っ込みを入れたくなる問題など、
入試問題として適切だろうか?と疑問を持つ問題も以前は出題されて
いましたが、ここ数年は良心的というか、設問もひっかかりづらい
ように作成されていたりと、割と解きやすくなっていますね。

先に「戦術を持って試験に臨んで頂きたい」と書きましたが、
注意して頂きたいのは、力学の大問で時間を使い過ぎないこと!!

最近の力学分野では単振動、衝突、二体問題、見かけの重力がらみの
問題に特化していますが、二体問題を解く際、束縛条件まで立てて、
計算する必要があるのですが、試験時間を考えると、
どんなに手際よく計算したとしても、ちゃんと計算してしまうと
時間を使い過ぎてしまうのではないかと思います。
しかも、余白が少なく、計算スペースがあまりないですから、
解きづらいですよね。

ただ、力学の分野は手が止まらずに解けるため、
受験生は時間という概念を忘れて、つい最後まで解いて、
解き終えたときには、全部で3題ありますが、1題解いた段階で
試験時間の半分を使ってしまったということが起こりえます。

そういった意味で時間を意識して、解けそうであっても
時間をかけた割には点数に結びつきそうでなかったら
途中で止めて、次の大問に進むといった戦術も必要かと思います。
(もちろん、練習段階で解く際には、最後まできっちりと
解ききって頂きたいですが…。)

物理で言えば、例年の難易度ですと、各大問で6~7問正解できれば
合格のラインになるのではないかと思います。

ファイル 3695-5.jpg

受験生のみなさん、連日、受験、お疲れ様です。
うまくいくように祈っています。

(八千代緑が丘校 轟)
=======================
★「新年度特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★「2/17土岐田先生 特別公開授業」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================