counter

記事一覧

ご入学おめでとうございます。

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
高1生のみなさま、ご入学おめでとうございます。
いよいよ高校生活が始まりますね。

ユーカリが丘校でも入学式を終えて、新しい制服に身を包んだ高1生が続々と登校してきてくれています。
制服を着ていると「高校生になったんだな」と改めて実感が湧いてきますね。

入学してからしばらくの間は初めての事がたくさんあると思います。
環境に慣れるまでは毎日学校に行くだけでも疲れてしまう事もあるでしょう。
はじめは学校の環境に慣れる事に専念し、焦らず少しずつ学習計画を立てて、学校と勉強の両立が出来るようやるべき事を進めていきましょう。

どうしても疲れてしまった日は無理をせず、ゆっくりと身体を休める事も大切です。
しっかりと休んで元気になったら出来なかった日の分をやれば問題ありません。

学習相談や学習計画についても専任のスタッフがしっかりとサポートさせて頂きます。
現在入塾をお考えの方も1日体験や個別相談など、随時承っておりますのでお近くの校舎へいつでもご相談ください。

ファイル 2502-1.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

授業開始!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
今日から4月ですね。
もう間もなく新生活が始まりますね。

現在、春期講習期間中ですが新高1生は本日から授業開始です。
英語と数学、高速マスターをやります。
高速マスターは単語や熟語の暗記トレーニング用の講座です。
長文を読むうえで、語彙力はとても大事です。

今日から春期講習期間最終日までは毎日登校して、学習計画に沿った授業を受講してから下校となります。

ファイル 2498-1.jpg

春休み中は先輩達も毎日朝から登校して頑張っています。

最初はとまどったりわからない所もあると思います。
遠慮せずにどんどん質問に来てくださいね。
これから少しずつ、塾の環境に慣れるよう私たちスタッフと一緒に頑張っていきましょう。

ファイル 2498-2.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

春休みから準備していきましょう!!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
今週から春休みが始まる学校も多いのではないでしょうか?
誉田進学塾premium高校部では3/20~4/5まで春期講習期間として朝9時から開校しております。

緊急事態宣言は解除されましたがまだ油断は出来ない状況です。
今年は旅行やお花見を控えて、時間がたっぷりあるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

新学期が始まると新しい生活に慣れるまで毎日忙しく、まとまった時間が取れなくなる事もたくさんあるでしょう。
時間がある今こそ、大学入試に向けて少しずつ準備を始めてみてはいかがでしょうか。

高1生のみなさんは興味のある大学をインターネットで学部や学科、学校の特色について調べてみましょう。
また、大学でどういう事を勉強したいのかを考えてみるのもワクワクしますね。
大学について知るいい機会になると思います。

高2、受験生のみなさんは志望校が決まっている人もたくさんいると思います。
入試方式や入試科目を調べてみたり、過去問がどのくらい難しいのかをチェックしてみましょう。
受験生は入試までの学習計画を大まかに考えておく事も大切です。

春休み中だからこそ、出来る事もたくさんあると思います。
限られた時間の中でこれから何が出来るか、何をしていくべきか、ぜひ一度考えてみてください。
そして4月からの新学期に向けて今から少しずつ準備していきましょう。

(ユーカリが丘校 倉舘)

新学年になってからの一年をどう過ごしますか?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

先日、各校舎で新年度ガイダンスが行われました。
新学年になってからの学習計画や受験までの学習のポイントなどをお伝えさせて頂きました。

ガイダンス中はみんな真剣に話を聞いていました。
高1生は高2生に、高2生は受験生になります。

新学年になってからどのような一年を過ごすのかを考える事はとても大切です。

受験生にとっては初めての大学入試です。
身を引き締めて自分の立てた目標に向かって取り組んでいきましょう。

ユーカリが丘校では勉強に集中出来るようにケータイ置きが設置されています。
ガイダンスの翌日から受験生が積極的に活用してくれています。

みなさんも今から新しい学年になってからの一年をどう過ごすのかを少しずつ考えてみてください。

入塾をお考えの方や塾の様子を知りたいなどのご相談も随時受け付けております。
お近くの校舎へお気軽にお越しください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

新高1対象入塾説明会~2日目~

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

本日は、この春から高校1年生になる生徒とその保護者様を対象とした

『新高1生対象 入塾説明会~充実した高校生活を送るために~』

を開催致しました。

ファイル 2490-1.jpg ファイル 2490-2.jpg

高校受験が終わったばかりですが、
すでに次の目標へのスタートラインに立っている生徒たち。

これからの高校生活への期待に胸を躍らせる一方で、
レベルの高くなる高校の学習への不安が募るのも正直な気持ちだと思います。

この会は、「入塾説明会」と謳っていますが、
・高校入学前から知っておいていただきたい大学入試の制度
・高校入学後に学習について
・高校生活を充実させるためには
など、高校入学前に知っておいていただきたい将来への準備についてお話ししています。
アンケートからは話を聞けて良かったという声が多数聞かれました。
どのような環境に身を置き、どのように歩んでいくのか
すべては自分の考え次第ではありますが、
私たちにとっては、
みなさんが充実した高校生活を送ってほしいという願いが全てです。


まだまだご相談も受け付けております。
3月中の特典などもございます。
話を聞いてみたい、相談したいことがある方は、
ぜひお近くの誉田進学塾までお問い合わせください。

お申し込みは、お電話、またはこちら↓からどうぞ!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

(ユーカリが丘校 片岡)

高校生の勉強を先取り体験してみませんか?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

現在、premium高校部では高校準備講座を行っております。
ユーカリが丘校でもたくさんの方が参加をしてくれて、仲間と一緒に頑張っています。
毎日登校してくれる生徒もおり、「今日は○○をやります!」と楽し気に話してくれる姿を見ていると私も嬉しくなります。

高校準備講座では、高校生になってから学習する分野を勉強しておりますが、
実際に授業を見たり問題を解く事で、「高校生になるんだな」という実感が強く湧いてきますよね。

高校生になった自分を想像して、やりたい事や頑張ってみたい事などを今から考えるきっかけにもなるかもしれません。

まだ習っていない分野のため、難しいところやわからない所もあるかと思います。
そんな時は私たちスタッフがしっかりとサポートさせて頂きますのでご安心してください。

高校生になったらどんな学習をするのか興味がある方、実際に授業を体験してみたい方、
ぜひお近くの校舎にご相談にいらしてください。
たくさんの仲間と一緒に一足早く、高校生の学習をスタートしましょう!

そして3/13(土)、3/14(日)には誉田進学塾premium高校部にて
『新高1生対象 入塾説明会~充実した高校生活を送るために~』を開催致します。
大学入試についてや高校生になってからどのように準備をしたらよいのかなど、
専任のスタッフから詳しくお話をさせて頂きます。
詳細を知りたい方やご参加を希望される方はwebサイトからぜひご確認ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓入塾説明会の詳細はWebサイトで!↓

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/sinkou1_20210314.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


(ユーカリが丘校 倉舘)

もうすぐ定期試験

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

もうすぐ定期試験の日が近づいてきました。
誉田進学塾premium高校部では、定期試験の2週間前から定期試験対策として、生徒たちが毎日登校し、定期試験勉強に取り組んでいます。

定期試験期間中は専用の対策シートを活用し、定期試験に向けた学習計画を立て、計画に沿って学習を進めていきます。
毎日登校したらシートを見て何を勉強するのかを一緒に確認します。
一番最初に計画を立てておくことで、定期試験までにどの勉強をどの位やればいいのかイメージがしやすくなりますね。
そして「今日は何を勉強しよう」と考える時間もなくなります。
毎日ただ何となくやるのではなく、その日の目標を決めて取り組んでいく事が大切です。

今日も卒業式や入試対応のため、学校が休校だったり早帰りだった生徒たちが午前中から登校して定期試験勉強を行っています。
今週から定期試験が始まる学校もあります。
試験の日まで計画に沿ってしっかりと学習を進めていき、自分のたてた目標が達成出来るよう仲間と一緒に頑張っています。

現在、塾をお探しの方や学習についてお困りの事がある方、校舎の雰囲気を知りたいなど、困った時はいつでも私たちスタッフがサポートさせて頂いております。
お近くの校舎へいつでもご相談ください。

ファイル 2480-1.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

頑張りは連鎖する

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

国公立大学前期試験まであと7日となりました。
自分の納得出来る結果に繋がるよう、最後まで一緒に頑張っていきましょう。

私は毎日朝から夜遅くまで集中して頑張っている受験生や生徒を近くで見てきました。
頑張っている人を見ていると自分も力をもらえたり背中を押してもらえますよね。
私もその一人です。

「受験は団体戦」という言葉がありますが、毎日の勉強も一緒に頑張れる仲間やライバルがいると更に力をもらえます。

自分の頑張る姿を見てくれた他の誰かの力になり、それを見た別の誰かが頑張るきっかけになる…

頑張りは連鎖すると私は思っています。
そしてどんな小さな努力でも毎日積み重ねる事で、将来自分にとって大きな力になると信じています。

受験生の背中を見て、高1生、高2生も一緒に頑張っています。
入試が続き、疲れも溜まってくる頃だと思うので無理をしすぎない程度にもうひと頑張りしていきましょう。

春になるとそれぞれが新しい環境になります。
高1生、高2生も今から少しずつ準備していきましょう。

塾や予備校を検討されている方も、ご不明点や気になる事がありましたらいつでもお気軽にご相談ください。

ファイル 2471-1.jpg

新年度特別招待講習もお申込み受付中です。

↓お申し込みはこちらから
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

(ユーカリが丘校 倉舘)

高校準備講座

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

本日は誉田進学塾ismユーカリが丘校に通い、進学先が決定した中学3年生を対象とした「高校準備講座」のガイダンスを実施いたします。

高校レベルの講座を一足早く体験する事が出来ます。

今までは教室でみんなで一緒に授業を受けていたと思いますが、今日体験する授業はパソコンやタブレットを使用して受講をする映像授業です。

初めて見る高校生レベルの授業や映像のシステムに戸惑う事もあるかもしれませんが、私たちスタッフが丁寧に対応させて頂くのでご安心くださいね。

風が強いのでいらっしゃる際はお気をつけて来てください。

私たちもお会いできるのを楽しみにして待っています。

ファイル 2465-1.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

適度な緊張感が良い力を発揮する!?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。

今日もたくさんの受験生が頑張っています。
入試前日や当日は緊張してしまう事もあると思います。
緊張しすぎる事はあまりよくないですが、全く緊張していない時よりも適度な緊張感があった方が良い力を発揮しやすくなるそうです。

緊張しすぎて落ち着かなかったり、パニックになりそうな時は目を閉じて深呼吸をしましょう。
何も考えず、自分の呼吸に意識を集中させましょう。
そうすると自然と気持ちが落ち着いてくるはずです。

緊張した時に習慣づける事で、自分の中でのルーティンとなり、自然と目を閉じるだけで緊張がほぐれたり、集中できるようになってくると思います。
深呼吸以外でも自分の中で「これをしたら落ち着く」という事があれば試してみましょう。
スポーツ選手も試合前や大事な時はよく目を閉じて深呼吸をしたり、ルーティンを行ったりして集中力を高めたりしていますよね。

連日の入試だと適度な緊張感や集中力を維持するのはとても大変だと思いますし、疲れも溜まってきます。
体調を崩さないようにするためにも自分の気持ちや体調としっかり向き合っていきましょう。
一人で解決出来ないときは周りの人に相談したり、頼ったりしてくださいね。

頑張った日は頑張った自分をしっかり褒める、疲れた時は無理をせずに早めに寝る。
気持ちに余裕がなくなってしまうとつい、忘れてしまいそうになりますが、意外と大切な事です。
まだまだ入試は続きますが、一緒に頑張っていきましょう!!

(ユーカリが丘校 倉舘)