みなさん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。
昨日校舎では受験生対象とした最後の模試「早慶上理・難関国公立大
模試「「全国有名国公私大模試」が実施されました。
共通テストが終了し、ひと段落ついていた生徒もいましたが、皆気持ち
はいよいよ二次試験・私大へとシフトしてきたようです。
また、いくつかの私立大学では入試が始まっています。
昨日も多数の生徒が入試本番を迎え、終了後校舎に戻ってきました。
皆、口々に言う言葉は「過去問と違った」とか、「合格最低点に行って
ない気がする」といったネガティブな言葉でした。
こういった言葉を聞くと、今年もこの季節が始まったなと感じます。
人は誰でも思うようにいかなかったり、焦ったりすると、マイナスの
気持ちが芽生えてしまうものですよね。
当然本番は緊張もしますし、会場もいつも違うので環境面でも初めて
の経験が多いことと思います。
校舎に帰ってきた生徒を迎える時に、必ずかける言葉があります。
それは、「終わったことを気にしないこと」、「できなかったとか
無理だとかそう思った入試こそ受かることがある」です。
これって大学受験を経験した先輩に聞くと本当にそうですとよく話
してくれます。
大学受験はそもそも難しい、満点を取る受験じゃない。
昨年の倍率が低ければ今年は高いかもしれない。
昨年合格点が高かったのは問題が簡単だったからかもしれない。
自分はできなかったと思っても、受験者の中ではできていたのかも
しれない。
大学受験の合格は案外そういった感情や環境の中から生まれてくる
ものです。
(私は自分の大学受験の時、一番できた!と思った試験の大学は
不合格、全く手応えのなかった大学に合格し進学しました)
ここから入試はまだまだ続きます。
自分を強く持てるように、ネガティブな感情を悪としすぎずに、構
えて「次」を見ることです。
第一志望に合格する未来を想像しましょう!
premium高校部は最後まで受験生を応援します。
何か困ったことがあったら相談にきてください。
もちろん、未来の受験生もお待ちしています!

(五井駅前校 富田)
=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
<新中2、中1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/cn/shotaikoshu/
2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================