counter

記事一覧

YouTubeチャンネル見てもらえてますか?

土気駅北口校の一関です。

唐突ですが、皆さんYouTubeは見ていますか?
受験生はそれどころではないかと思いますが、
高1高2生の皆さんはよく見ているのではないでしょうか?

もちろん私も良く見ています。
世界史、日本史についてのまとめであったり、簡単料理レシピなど、文章ではイメージしにくい内容が簡単にチェックできるのは非常に便利ですよね。

そんな便利なものを使わないわけにはいかない!ということで、土気駅北口校の校舎紹介映像を作成し、アップロードしました!

ファイル 3149-1.png
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

「塾に興味はあるけどどんな校舎なんだろう?」
という生徒、保護者の方はぜひ一度チェックしてほしいと思います。

今日は簡単ですがここまで!
チャンネル登録と高評価、お願いします!
(土気駅北口校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

トップリーダーと学ぶワークショップ

土気駅北口校の一関です。

共通テスト同日体験受験に参加された皆さん、
結果や手応えはいかがだったでしょうか。
数学の難易度は落ち着きましたが、英語リーディングなど
難化した科目もありました。
いずれも情報処理能力を問われる内容だったため、単純な
丸暗記では到底対応出来ない試験になってきています。
やはり早い段階から対策する必要性、重要性を感じています。

さて、話は変わりますが、東進では「トップリーダーと学ぶワークショップ」なるものが開催されています。

ファイル 3140-1.png

大学選びというよりも「将来何をしたいか」を決める上で参考になる、様々な業界で活躍する方々が、いつ、なぜやりたいことに巡り合ったか、そして今取り組んでいることを映像で視聴することが出来ます。時間が合えば、リアルタイムでワークショップに参加することも出来ます。

大学受験、勉強のやる気が中々持てない、または維持出来ないという方は、将来の目標がはっきりしていないことがあります。
目標があれば、そのために取り組もうという意識は必然的に生まれてくるので、そのきっかけになると思います。

最近の内容はこちらです。

ファイル 3140-2.png

このうち「女子生徒のためのワークショップ」は、女子生徒向けの内容ですが、海外留学すべきか、また海外で働くことの厳しさを講師の経験に基づいてお話しされています。
男性の私も非常に楽しく、興味深く内容を視聴しました。
今現在、高校生の皆さんにとっても有意義な時間になると考えています。

新年度特別招待講習や特別公開授業の申込も受付しているので、申込された方で、ご希望の場合は映像視聴することが出来ます。

自分の将来へのビジョンを明確化したい方、ぜひご相談ください。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

いよいよ入試直前期&冬期講習開始!

土気駅北口校の一関です。

しばらく更新が途絶えていましたが、今日から再開!
12月は受験生の志望校決定を行う三者面談を行っていました。
現状の成績、志望度、通学圏内…諸々の要素を踏まえ、
12月以降の学習方針を個別に計画立てを進めてきました。
面談後は決めた学習をやり切るだけ!という形にすることでスムーズに入試直前期を過ごすことが出来るのです。

さて、高1生、高2生はというと…定期試験も終わり、ひと段落しているところでしょうか。
しかし、高1生は2年後、高2生は1年後に自分たちの番が来ていることを認識してほしいと思います。
特に、入試1年前になる「大学入学共通テスト」は志望校を決定するに当たり、重要な指標となります。
土気駅北口校では、この重要な12月から1月に掛けて、様々なイベントを実施しています。

①冬期特別招待講習

ファイル 3114-1.png

12月26日(月)が申込締切になります。学校の勉強で分から
なかったことの復習にも活かせますが、共通テスト対策も
充実しています。特に英語、数学は共通テストの出題形式に
慣れる必要があるため、活用することをお勧めします。

②共通テスト同日体験受験

ファイル 3114-2.png

共通テスト本番と同じ日に、同じ問題を解答します。
特に高2生はここでの成績(=入試1年前の成績)を重要視
しています。差を計ることで、1年後合格を掴むための
学習方針を正確に立てることができます。

③冬期定例入塾説明会

先日、12月17日(土)に年内最後の説明会を行いました。
すでに会に参加された方もいらっしゃいますが、共通テスト
同日体験受験後にも改めて説明会を実施することといたします。

日程:1月7日(土)13:00~14:15

同日体験後、成績を踏まえて会に参加されることをお勧め
します。今後どう学習を進めるべきか、お分かりいただけると
思います。

下記webフォームからすべて無料でお申込みいただけます。
学校課題がある、部活がある…それだけで過ごすには
もったいない、そして重要な時期になります。
この冬を有意義に過ごしたいという皆さん!
ぜひご連絡ください。お待ちしています。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★共通テスト同日体験受験★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★冬期特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

今から受験生!

こんにちは。
土気駅北口校の伊藤です。

本日は、高校2年生の保護者の方を対象にした、
難関大学受験研究会高2生Program2022を
土気駅北口校で開催いたしました。

ファイル 3070-1.jpg

誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校では、
12月から新年度となるため、
今の高校2年生は12月から高3生となります。
つまり、この時期からより受験を意識した学習を
していくことになります。

それに先駆けて、今の大学入試の現在の状況や高2生での学習内容、
受験生としてどのように学習を進めていくか等を
ご説明させていただきました。

この研究会の内容をもとに、これから一人一人の状況に合わせた
三者面談を行ってまいります。

ファイル 3070-2.jpg

この時期は、受験において非常に大事な時期であり、
今から受験を意識した学習を始めることで
第1志望校の合格にぐっと近づきます。

あなたも、誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校で
一緒に勉強しませんか?

無料で受験することができる全国統一高校生テストの申し込みが
11月3日(木・祝)までと、締め切りが迫っています。

また、冬季特別招待講習の申し込みが始まっています。
無料で最大3講座の受講が可能で、
開始は11月7日(月)からとなります。

スタートするには絶好のタイミングではないでしょうか。
お申込みをお待ちしております。

(土気駅北口校 伊藤)

=======================

★全国統一高校生テスト★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/index.htm

★全国統一中学生★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

=======================

10月11月の過ごし方

土気駅北口校の一関です。

いよいよ受験生にとっては入試の足音が聞こえてくる季節となりました。夏休み以降に何を取り組むかは非常に重要なポイントになります。
また、志望校、現状の成績によっても取り組む内容、配分が異なっています。
誉田進学塾では、週1回のホームルームで全体像を共有し、個別に学習プランを練っています。

ファイル 3060-1.png

ファイル 3060-2.png ファイル 3060-3.png

ここから必要になるのは計画性です。
そして、それは高1生高2生も同様です。

これまで、目の前の課題をこなすことに手いっぱいになっていませんか?その日の気分で学習したりしなかったりしていませんか?
学力はもちろんですが、計画と実行する力が大学受験には必須ですし、社会に出てからも重要な能力になります。

高校生活に勉強することが本当に役立つのは、こういった部分かもしれません。どうしたらよいか、迷っている方はぜひご相談ください。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★全国統一高校生テスト★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/index.htm
★全国統一中学生★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

全国統一高校生テスト受付開始しています!!!

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================
土気駅北口校の一関です。

約1か月ぶりと久しぶりのブログ更新となります。
夏の終わりから今までを振り返ってみて、学習は順調に進められているでしょうか?定期試験があった高校もあったかと思います。
計画通りに学習し、そして成果は出せたでしょうか?

高1生は学校の学習が重要。誉田進学塾の高1生も学校、部活との両立を確立するべく、試行錯誤して取り組んでいます。
そして、高2生は第一志望校に向けた学習が本格化しています。
志望する大学に求められる科目、レベルを目指し、夏以降取り組んでいるところです。

さて、表題にもありますが、11月6日(日)全国統一高校生の申込が開始されています。

ファイル 3036-1.jpg ファイル 3036-2.jpg

受験生は言わずもがな、高1高2生の皆さんにとっても非常に重要な模試となります。
共通テスト本番に合わせた内容なので、大学入試を踏まえた現在の立ち位置を把握することが出来ます。
普段の学習や定期試験、校内模試だけでは測れない、将来を見据えた貴重な機会になります。
塾生はここに照準を合わせて学習を進めていくことになります。

この全国統一高校生テストは、塾に通っていない方も無料で申込することが出来ます。受験を意識して調整することの難しさ、そして大切さをぜひ理解してほしいと思います。

今後もブログで全国統一高校生テストの魅力をお伝えしていきます。早速申込したい!という方は下部のリンク先をクリック!
申込をお待ちしています。
(土気駅北口校 一関)
=======================

★全国統一高校生テスト★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

目標に向かって

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
土気駅北口校の伊藤です。

今日は各校舎で第2回東大本番レベル模試が行われています。
東大を目指す生徒が、夏期講習期間の努力を発揮する場として
奮闘しています。

ファイル 2992-1.jpg

また同日に、第2回高2東大本番レベル模試も行われています。
これは高1高2生が対象で、東大志望や腕試しの生徒たちが
受験しています。

なぜ今からと思われる方もいるかもしれません。
そもそも大学受験に向けて、高校1年生からコツコツと
積み上げていく必要があります。

その中で、本番レベルの模試を受けることで、
目標がどんなものなのか、自分に何が必要かなどを知り、
理解するきっかけになります。
したがって、今のうちから高いレベルの模試を受けることで、
勉強に関する心・質・量のそれぞれが上がっていきます。
10月にも東大模試がありますので、
気になった方は受験してみてはいかがでしょうか。

夏休みも終わりが目の前です。受験生はこれからの数か月、
一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
9月に入ればあっという間に本番になります。
悔いなく、自信をもって本番を迎えられるように
これからも頑張っていきましょう。応援しています。

高1高2生は、この夏期講習期間でできた学習習慣を
継続してけるようにしてください。継続は力なりです。
そして、夏休み中に目標が見つかった人は、
ぜひそれに向かって邁進していってください。
また、見つからなかった人もこれから色々なものに触れ、
見つけていってほしいと思います。

(土気駅北口校 伊藤)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

夏の成果を発揮しましょう

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================
土気駅北口校の一関です。
今日は誉田進学塾premium高校部全校舎で「第3回共通テスト本番レベル模試」を実施しています。
夏期講習開始から約1か月。受験生にとってはこれまでの学習成果を試す絶好の機会です。
お盆休み明けの1週間、共通テスト過去問演習講座を進め、自身の不足している部分を補強してきました。
志望校による目標得点を超えるべく、奮闘しています!

ファイル 2981-1.jpg ファイル 2981-2.jpg

また、高1生、高2生も同様に模試を受験しています。
高2生も受験を見据えた学習を進めています。主要科目である英語、国語、数学は対応できる実力も身に付いてきています。
理科、社会も今夏学習を進めているので、前回6月模試から比較して、全体得点がどれくらい上がるのか、非常に楽しみです。

高1生は数学ⅠAの出来に注目しています。
夏の学習で一通り単元の学習を修了することを目標としてきました。学習していない範囲が無い状態で、どれくらいの理解度があるのか、共通テストレベルにどの程度対応できるのか。現在の実力を測り、夏以降の学習につなげていってほしいと思います。

ファイル 2981-3.jpg ファイル 2981-4.jpg

模試が終わってから、夏休みが終わるまでの1週間も重要になります。学年、模試成績など踏まえて、1人1人の状況に合った指導を進めて秋以降の学習計画を立てていく予定です。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

大学選びは将来を見据えて

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================
土気駅北口校の一関です。
今日は受験生、夏の演習「Final Summer」最終日。
実施前に私もこれまでの頑張りをねぎらうとともに、夏期講習最後まで継続して頑張るよう激励しました。
お盆休みもありますが、1日、1時間、1分を無駄にせず学習に向かってほしいと切に願います。

さて、話は変わりますが、今週大学統合に関するビッグニュースが飛び込んできました。

ファイル 2953-1.png
内容は以下のアドレスからも確認できます。
https://www.titech.ac.jp/news/2022/064662

東京工業大学と東京医科歯科大学の統合に向けた協議が「開始」されるという話題です。
理系最難関大学である東工大と医療系大学の統合は
「人間社会および地球環境が直面する諸課題、また今後さらに起こることが予想される未知の問題を解決し、多様な人々がそれぞれにWell-beingを感じることができる、豊かで持続可能な成長を遂げる社会を実現する上で、両法人が果たすべき役割とその潜在性は極めて大きい」
という認識の元、議論が重ねられたようです。
高度な医療技術が求められる現在、医療における工学的な技術の重要性は高まっているかと思います。また、AIの活用によって救える命が増えるのでは、と期待されるとも感じます。

協議が開始されたばかりなので実現するかは不透明ですが、このように時代や状況に合わせて大きな変革が起こりうるにも事実です。

高1生、高2生の皆さんが大学選びの際、自分自身の興味関心を第一に考えることはもちろんですが、発展性のある研究、学びであるかどうかなどを基準にするのも良いかもしれません。
ただ、1人で調べることも限界があるので、大学のオープンキャンパスで教授による講義を聴講したり、実際に通っている先輩の声を聞いたりすることが大事になります。
夏休みも残り3週間ほどですが、時間を使ってみてはいかがでしょうか。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

語彙力の重要性

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================
土気駅北口校の一関です。
8月に入りました…と言いたいところですが、大雨の影響で非常に過ごしやすい天候になっていますね。
猛暑の中、登下校するのも一苦労ですが(登校してしまえば快適ですが)、少し楽が出来ているかと思います。

さて、題名にも挙げましたが、語彙力の重要性についてお伝えしたいと思います。
受験における語彙力といえば、英単語・英熟語・古文単語などでしょうか。
誉田進学塾premium高校部の夏期講習「Final Summer」では受験生の皆さんがまさに語彙力を鍛える演習に毎日取り組んでいます。
すべて記述による解答となるため、正確に理解していなければ正答出来ません。覚えていると思っていても、抜けがあるのが怖いところ。夏のこの機会にきっちり覚えきることが重要です。

高1生、高2生の皆さんは高速基礎マスターに取り組んでいます。

ファイル 2944-1.jpg

特に英単語、英熟語に絞り、それぞれの完全修得を目指します。
毎週日曜日「Summer Contest」として、修得した語彙数に応じたランキング表を校舎で掲示しています。

基礎力は一朝一夕で身に付くものではありません。
分かっていても、後回しにされがちな語彙力。この期間にしっかり身につけましょう!
(土気駅北口校 一関)
=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================