counter

記事一覧

リスニング対策も東進にお任せ!!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今回は、東進が 東大二次試験対策用に開発した
アプリ:「東進リスニングアプリ東大二次試験対策」
についてご紹介したいと思います。

「リスニングってどうやって対策したらいいんだろう?」
と悩んでいる高校生は多いと思います。

実際に、私も生徒たちから、リスニング対策についての
相談を受けることが多々あります。

今回、ご紹介するアプリは、東京大学の二次試験対策用の
アプリなのですが、東進は、こういったアプリ開発にも
力を入れているんです。

東京大学のリスニングの問題の特徴として、
以下のことが挙げられます。
①放送分がかなり長い英文(500語~600語程度)
②英文は2回繰り返し放送される。
 (1回目と2回目の間に約30秒のインターバル。
大問と大問の間は約1分間のポーズあり。)
③1問の中に話者が1~5人登場。
④話者の国籍:アメリカ人以外にイギリス・アジア系など
 多国籍も混在。
⑤大教室の試験会場で放送されたり、スピーカーの性能が低いため、
 クリアな音声に慣れていると、本番で聞き取りづらいと感じる
 ことが多い。


そのための対策として、このアプリの特徴は
以下となっています。

①問題ジャンル別に学習内容を選択可能
モノローグ :大問3-A,C対応
ダイアローグ:大問3-B対応

②話者の国籍は様々
実際の入試では、(共通テストのリスニングもそうですが)、
話者の国籍は様々です。

アプリでは、
「アメリカ英語」「イギリス英語」「オーストラリア英語」「インド英語」
といったように、アメリカ英語以外での演習も可能となっています。


③問題レベルは3段階
ファイル 4913-1.png

↑の図に示したように、問題の難易度は3段階
に分かれていますので、まずはレベル1から始めて
1つずつクリアする中で、自分のレベルを上げていく
ことができます。

④音声スピードを変更可能
ファイル 4913-2.png

↑の図に示したように、音声のスピードも
調整することができます。

東大レベルよりも速いCNNレベルに慣れていると、
本番の入試でも落ち着いて試験に臨めますね。


⑤音質別にトレーニング可能
ここは、案外、受験生が見落としがちな点ですが、
実際の入試会場で、リスニングの音声を聞き取り
づらいという声をよく耳にします。

その対策のために、「雑音なし」のモードと
「雑音有り」のモードを選択することができます。


ちなみに、アプリの画面は↓のような感じです。
ファイル 4913-3.png

実際にこのアプリを使って、本当に効果があるのかという
観点で見ると、東進の調査によりますと、
東進のアプリを使わず、他の教材だけで取り組んだ受験生と
東進のアプリも活用した受験生では、東大の模試で
たった3か月間で30点配点のうち、4点(つまり、約13%)もの
開きがある様です。

ファイル 4913-4.png

このことを踏まえると、ぜひ、東京大学志望の生徒たちに、
このリスニングアプリを使って頂きたいなと思いました。

これだけ、手厚く入試対策のツールを開発している
塾/予備校は他にないのではないでしょうか?

東京大学志望の高校生に限らず、どの大学を志望している
高校生の方にも、東進の学習教材はとてもお薦めです。

勿論、私たちは、単に教材を提供するだけでなく、
その後のフォローを手厚くしっかりとさせて頂きますので、
〇〇大学に進学したいと、強い気持ちを持っている高校生は、
是非いちど、『一日体験』で、校舎での学習を体験してみてください。

お申込みはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

ファイル 4913-5.jpg

では、今日も皆さん、良い学びとなりますように~♪

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

色んなことを楽しもう

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

新学期がスタートしましたね。
「早速7時間授業が始まるんです…」
「早々にテストがあって疲れました…」
新学期ならではの話を聞くことも増えてきました。

本日、高1生のHRを実施致しました。
高校生活が始まったばかりで忙しい中、
登校してくれました。

ファイル 4912-1.jpg

高校生は、勉強に部活に行事に、色んなことが盛りだくさん!
毎日を楽しみながら、頑張って欲しいなと思います。

(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

ご入学おめでとうございます!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

高校1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

桜が咲き誇るこの季節、新しい制服に袖を通して、
少し緊張しながら登校した方も多いのではないでしょうか?

新しい友達、先生、教室、そしてこれから始まる高校生活…。
期待と不安が入り混じった、まさに「スタートの春」ですね。


高校生活は楽しいことがいっぱい!
高校生活には、中学とはまた違った魅力があります。
部活動、文化祭、修学旅行など、行事も盛りだくさん。
新しい出会いの中で、自分の世界がどんどん広がっていくことを
感じるでしょう。

「高校って楽しい!」そう思える瞬間がきっとたくさん訪れます。
そんな日々を、思いきり楽しんでください!

ファイル 4909-1.jpg ファイル 4909-2.jpg


でも、ちょっとだけ「その先」も意識してみよう
楽しい高校生活の中で、少しずつ「将来」や「進路」について
考える場面も出てきます。

「将来はどんなことをしたいのか」「どんな大学に行きたいのか」
まだはっきりしていなくても大丈夫!

今のうちから少しずつ、興味のあることを調べたり、
勉強の習慣をつけたりしておくと、あとから大きな力になります。

特に高校1年生のうちから、英語や数学などの基礎をしっかり身につけておく
ことは、大学受験に向けてとても大切です。
最初の一歩を踏み出すのはちょっと大変かもしれませんが、
「できることを、少しずつ」で大丈夫ですよ!

ファイル 4909-3.jpg ファイル 4909-4.jpg

私たちも、全力で応援しています!
東進衛星予備校 八千代緑が丘校では、高校生活のスタートとともに、
みなさんが将来の目標に向かって踏み出すお手伝いをしています。

勉強のこと、進路のこと、学校生活のこと、
どんな小さな悩みでも相談してくださいね。

これからの3年間、たくさんの経験をして、自分の未来を少しずつ
描いていってください。
その一歩一歩を、私たちはいつも応援しています!

それでは、あらためて
高校入学、本当におめでとうございますヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

ファイル 4909-5.jpg

今日も良い1日になりますように~♪

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

今月末は共テ模試!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

最近は天気が不安定ですね。
明日も雨が降り、少しひんやりしそうです。
雨に濡れて風邪を引かない様に気を付けていきましょう。

さて。少し先にはなりますが、
4/23(日)には共通テスト本番レベル模試があります。
最近入塾した方にとっては、塾で受ける最初の模試になります。
ファイル 4882-1.jpg ファイル 4882-2.jpg
(↑模試の様子はこんな感じです♪)

「難しい…分からない…!」と感じる問題もあると思います。
ですが、焦ることはありません。
これから出来るようにしていけばいいのです。
丁寧に振り返りをして、次に繋げることが大切です。
あまり気負わず、チャレンジしてみてくださいね(#^.^#)
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

【ニュース】ついに発表、東京大学の新設学部の名称

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

以前(2024年2月20日)、東京大学のHPで
新しい学部の設置の内容が発表されましたが、
本日、東京大学が会見を開き、2027年9月に
新たな教育課程として、
『UTokyo College Design』という名前の学部を
東京・文京区のキャンパスに設置することを明らかにしました。

2024年2月20日の発表はこちら↓
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1310_00022.html

東京大学が学部を新設するのは、1958年の薬学部以来、
約70年ぶりで、11番目の学部となります。
学部から大学院修士まで5年間で一貫して学ぶ新しい教育課程で、
授業はすべて英語で行い、国内外から優秀な学生を集めて
国際的な競争力を高めていく方針だそうです。

新学部は、欧米の大学で主流の秋入学とし、
現行の東大入試とは異なる方法で学生を選抜するそうです。

学部の4年と大学院修士課程の1年を合わせた5年で、
学士と修士の両方の学位が取得できます。

1年次は全寮制とし、学生が寝食を共にしながら過ごすことで、
異文化理解を促進する様です。

授業は、すべて英語で行い、文系・理系の枠にとらわれず、
学生自身が学ぶテーマを決められるのが新学部の特徴だそうです。

気候変動や生物多様性、社会のデジタル化など、
従来の学問区分では解決が難しい課題に取り組む高度人材や
次世代を担うリーダーの育成を目指します。

東大の教授陣に加え、国内外からトップクラスの研究者らを積極的に招く
そうです。

2049年までに外国人学生の比率を学部で3割、
大学院で4割以上に引き上げる目標を示していて、
国内外から優秀な学生を集めて国際的な競争力を高めていく方針の様です。

藤井輝夫総長は
「人類社会が直面する課題には1つの学問領域では解決できない。
 世界中から学生に来てもらい、学びに対する新しいニーズに
 しっかりと応えていきたい」
と話していました。

ファイル 4888-1.png

2027年9月に新設ということは、現在の2年生が
『UTokyo College Design』に現役生として入学する
最初の学年ということになりますね。

現在の高校2年生、1年生は『UTokyo College Design』も
進学先の候補として、今後の動向をよく見ておくと良いかも
しれません。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

新学年の目標

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

最近は天気が崩れていましたが、今日は久々のいいお天気。
気温の変化で風邪を引かない様に、十分気を付けていきましょう。

さて。もう間もなく新学期がスタートしますね。
みなさん。新学年の目標は決めていますか?

なんとなく「頑張る!」というよりも、
「○○を頑張りたい!」と、目標を明確に定めたほうが
張り合いが出ると思いますし、達成感も感じられると思います。
ファイル 4881-1.jpg ファイル 4881-2.jpg
受験生の皆さんは、「第一志望校に合格するために日々頑張る!」
という熱意も、目標の一つになると思います。
皆さんが決めた目標を達成できるように、
1日1日を大切に、頑張っていきましょうね(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

【記事のご紹介】東進の強さ

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今回は面白い記事を見つけましたので、
そのご紹介をさせて頂きたいと思います。

受験や進路・進学情報の教育ニュースを発信している
『リセマム』さんが↓のタイトルの記事を掲載
されていました。

『圧巻の難関大現役合格者数…講師陣とAI活用が支える東進の強さ』
https://resemom.jp/article/2025/04/02/81477.html

全国から選りすぐった実力講師陣と
東進の学習コンテンツの大きな柱となっているAI演習講座
の両輪により、高い合格実績を打ち出しているといった趣旨の
ことが掲載されています。

現在、塾/予備校選びで迷ってらっしゃる方は、
参考になるかもしれません。

ファイル 4914-1.jpg ファイル 4914-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================

お休みも大切!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

最近は雨が降る日が多いですね。
低気圧の影響で頭痛に悩まされる方もいると思います。
体調が優れない時はお休みすることも大切です。
心にも栄養を与えて、無理せず頑張っていきましょうね。

今日は土曜日ですが、新高3生が朝から登校!
毎日欠かさず登校してよく頑張っています。
「出来る限り夜まで頑張ります!」と意気込む声も。
ファイル 4853-1.jpg
休憩時間もしっかりとって、
メリハリを付けながら頑張って欲しいなと思います。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

隙間時間を大切に!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

3月もまもなく終わりですね。
1か月って本当にあっという間だと感じています。

受験まではまだまだ時間がある!と思っていても、
あっという間に間近に迫ってくるものです。
1日1日を大切に、悔いのないように今から頑張っていきましょうね(^^)/

毎日コツコツ取り組むと言えば、高速基礎マスター!
八千代緑が丘校の生徒さん達も、とてもよく頑張っています。
毎日取り組む習慣がついている方もいらっしゃいますね。
ファイル 4851-1.jpg ファイル 4851-2.jpg
電車での移動時間や、受講を始める前など、少しの時間でも構いません。
まずは習慣をつけるところから始めてみましょう(#^.^#)
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

まもなく新学年!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

ようやく暖かくなってきましたね。
少しずつ桜が咲き始めているのも見かけます。
いよいよ新学年になるんだと、実感がわく方もいらっしゃると思います。
新学年は何を目標に頑張るか、計画立てていきましょうね。

さて。昨日は新高3生のHRでした!
久しぶりに同学年で顔を合わせる機会。
共に頑張っている仲間がいるんだな~と感じた方もいるはず。
ファイル 4849-1.jpg
受験は団体戦とも言います。
仲間の存在を原動力にしながら、みんなで一緒に乗り越えていきましょうね!
私たちスタッフも、精一杯サポートします(#^.^#)
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================