counter

記事一覧

これからの時間の過ごし方

こんにちは、千葉中央の平泉です。

早いもので、9月も折り返しとなりました。
まだ日中は暑さが続きますが、夜は徐々に涼しさを感じられるようになってきました。
1日の気温や湿度の落差が大きく、また、ゲリラ豪雨の日もありますが、
体調を崩さないよう、上着や傘を常備するなど準備を心掛けていきましょう。

さて、夏休みが終わるとすぐに定期試験や文化祭が始まる(始まった)高校があります。
本番に向けてブーストをかけていきたいところなのに、学校が始まって夏休みよりも時間がない…
という事態に陥っている生徒は少なくないと思います。

そういう時は、自分の掲げていた目標から逆算し、
目標までに現状で足りていないこと・必要な時間・優先順位をできるだけ細分化しましょう。
それができれば、時間と優先順位を照らし合わせて、今できる最大限のことを実行していきましょう。

限られた時間の中で、何ができるのか・何をしなければいけないのかを考え、実行するのはとても難しいことです。
しかし、自分の現状と残された時間を考慮し、今できることを100%こなすことは、
普段の生活や定期試験・受験勉強、仕事において最も重要なことである、と私は思います。

予備校に通っている生徒の皆さんの勉強面の目標は、「第一志望校に合格すること」だと思います。
高1生、高2生は、これからの部活やイベントも考えながらどのように勉強を進めていくのか。
高3生は、残り数ヶ月という本当に僅かな時間を、どのように過ごすのか。
特に高3生は、1日のスケジュールを30分単位で考えてもやりすぎではないと思います。

どうしてよいかわからない、という場合は遠慮なく私たちに相談してください。
現状を踏まえ、生徒1人1人に必要なことを一緒に考えていきます。
自分の目標達成に向けて、最高の準備をして、最高の自分を作り上げ、本番に臨んできましょう!


(千葉中央駅校 平泉)
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

9月に入って

こんにちは、千葉中央駅校の北野です。
今週になって、大雨が降ったり、気温も一気に下がって
夏が終わったんだなと感じるようになってきました。

今日は地域の高校では文化祭が行われています。
一報、別の高校では定期試験期間に入って、定期試験勉強と、
それぞれ忙しい1週間となりました。
例年のことではありますが、2学期が始まり、使える時間が変わってくるので
学習計画はまた平日モードに修正して、学習していただいています。
夏休みの頃に比べて、時間が少なく、やりくりに気を使って学習を進めていくことになります。

受験生はまもなく共通テストの出願が始まり、推薦入試で進路が決まる生徒も出てくる時期です。
半年後の入試に向けて、スパートをかけていくことになります。
メンタル的にも大変な時期が今後出てくるかもしれません。
そんな時こそ、塾に来て、集団戦で受験を乗り越えていきましょう。

(千葉中央駅校校 北野)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

夏休み明けも充実に

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

夏休みが明け、新学期、部活動の新人戦、文化祭、定期試験など、
まだまだ高校生の忙しさは続いているようです。

夏休み期間、楽しく充実できた皆さん、新学期もそのパワーをなくさず突き進みましょう!
少し心残りがある皆さん、まだ挽回のチャンスはあります!

勉強面も同じです!
夏休み後半から担任教務と夏期講習を振り返る個人面談が行われています。
それぞれよかったこと、改善すべきことを出して
今後の学習計画を立てていきます。
学校行事と両立できる勉強に集中しましょう。

受験生はいよいよ志望校に向けた対策が本格化します。
過去問を使って懸命に取り組んでいます。
最後まで諦めず、私達スタッフも精一杯サポートいたしますので、
一緒にがんばって行きましょう!

(千葉中央駅校 松村)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

夏期講習を終えて

こんにちは、千葉中央駅校の平泉です。

約1ヶ月半の夏期講習期間が終了し、今日から9月となりました。
夏期講習期間が始まる前は長いなあと思っていましたが、終わってみれば本当にあっという間でした。(暑さは当分続きそうですが…)
自分の思い描いていた夏を過ごせた人もいれば、まだまだやれたな、という人もいるかと思います。
しかし、まずは夏を乗り越えた皆さんに心から労いの言葉を掛けさせていただきたいです。本当にお疲れ様でした。

1,2年生の皆さんは、部活や学校課題、中にはアルバイトをしながら予備校の勉強に励んでいた人もいたかと思います。
酷暑ということもあり体力的にも大変だったと思いますが、この時期の頑張りは実を結びます。
足りなかったこと・できなかったことへのフォーカスも重要ですが、できたことに対して自信を持っていきましょう。

3年生の皆さんにとって、天王山と呼ばれる夏は本当に大変な時期だったと思います。
しかし、夏を乗り超えた=受験が終わった、ということではありません。ここからが本当の勝負です。
さて、この時期から過去問演習などでアウトプットの時間が本格的に増えてきます。
始めた当初は時間内に解き終わらない・全然歯が立たない、など思うような結果が出てこない人もいると思います。
そんな時こそ、焦らず、地道に続けていきましょう。また、過去問は解くだけでなく、分析も重要となってきます。
どの範囲が多く出題されるのか、難易度はどうなのか、時間配分は何が適切なのか…。
分析し、作戦を立ててからアプローチしていけば、徐々に点数も上がってくるはずです。

まだまだ暑さが厳しい中、学校も始まって大変かと思いますが、私たちもできる限り全力でサポートします。
秋以降の学習も、頑張っていきましょう!

(千葉中央駅校 平泉)
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

個人面談実施中!

こんにちは、千葉中央駅校の北野です。
夏休みも残すところ明日1日となりました。
気温の方は相変わらず猛暑が続いており、まだまだ夏という感じですが、
塾では夏期講習の終わりとしてガイダンス、HRを各学年行い、
個人面談を全員に行っていっているところになります。
ファイル 5150-1.jpg
夏休み、計画通りに学習ができた生徒は先週の模試でもその結果が
出てきているのではないでしょうか?
一方でうまく学習ができていなかった生徒はしっかりここでリセットして、
9月以降の学習計画をしっかりと立てて、進めていくことになります。
夏休みが終わり、また学校が始まります。使える時間がより限られる中で
効率的に、進めていけるように生徒をフォローしていきます。
(千葉中央駅校校 北野)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

夏も終盤戦!

こんにちは、千葉中央の平泉です。

7月になって夏期講習が始まったかと思えば、もう8月も残り3分の1に差し掛かってきました。
7月中旬ごろから始まった夏期講習期間ですが、自分の思い描いていた理想の1ヶ月を過ごせているでしょうか?

理想的な夏休みを過ごせている方は、そのまま残りの夏休みも駆け抜けてしまいましょう!
理想とは違うかも…という方は、なぜそう思うのか、理想とのギャップは何なのかを分析してみましょう。
「何ができたのか」も重要ですが、それと同じくらい「何ができなかったのか」「何故できなかったのか」を分析するのも重要です。

それがわかれば、あとは夏休み以降の学習計画に組み込み、毎日地道に取り組むのみです。
もちろん、私たち教務も行き詰った際には一緒に考え、サポートしていきます。
夏休みに頑張った分を無駄にしないためにも、夏休み以降の学習も大事にしていきましょう。


(千葉中央駅校 平泉)
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

ラストスパート

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

いよいよ8月も下旬に入りますね…。
受験生は今週末に控える共通テスト本番レベル模試に向け、過去問での対策でアウトプットの学習を行っています。
時には思い通りにできず気持ちが落ち込んでしまうことがあっても、
仲間と切磋琢磨し合い、自身としっかり向き合い、
諦めずに頑張っています。

高1、高2生、中学生の生徒たちも、そんな受験生の頑張る姿を見つつ、
自分たちの学習に一生懸命取り組んでいます。
塾の授業だけではなく、学校課題や部活動など、やることが受験生に負けないほどあります。
夏休みを充実して過ごしてもらうように、生徒と個人面談を行い、夏の学習計画を立てました。
計画通りに行えた生徒も、そうでない生徒も様々ですが、
ひとり一人の状況を見て、スタッフがサポートをしています。

学年問わず、どの生徒も塾にいるときは目標に向かっています。
互いに良い影響を与え合いながら全員に頑張っていってほしいと願います。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

夏はこれから!

こんにちは、千葉中央駅校の北野です。

夏休みもあと20日ほどとなり、折り返しとなります。
受験生はこれまで頑張ってきた夏の演習最終日となりました。
全15回、最後までやり切るのはとても大変ですが、それだけにやりきった生徒は
達成感があるのではないでしょうか?
もちろん思うように得点できなかった生徒もいるでしょう。
しっかり復習をして、自身の勉強に活かしていくことが何より重要です。
後半戦に向けて、今日の結果もしっかり復習しておきましょう!
ファイル 5120-1.jpg
この夏休み、自分が思っていたように、
勉強が進まなかった生徒もいると思います。
冷静に分析し、
行動・環境を具体的に修正し、
志望校合格に向かって、最適化してみましょう。
まだ、夏は終わっていません。
秋~冬に向けて、
自分をうまく整えて行きましょう。

(千葉中央駅校校 北野)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

健康第一!

こんにちは。千葉中央駅校 北野です。

あっという間に7月が終わり、8月も3分の1が終わろうとしています。
夏休みもいよいよ終盤に差し掛かろうかという時期ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
遊びつくす(遊びつくした)人、部活に注力した人、学校の課題や受験勉強に打ち込んでいる人など、様々かと思います。

そんな中ではありますが、最近コロナなどの風邪が流行っているようです。
風邪の予防にはマスクの着用や室内環境を整えることも重要ですが、手洗いうがいに勝る予防策はないという話を聞いたことがあります。
(私も風邪をひいたときに、お医者様からこのように言われました。)
部活や勉強で夜に帰宅し、疲れ切ってそのまま寝てしまう、ということはありがちかと思いますが、帰ってきたらまずは手洗いうがい、を徹底してみましょう。
学校や塾に来た際にも、授業(勉強)を始めるまえに手洗いうがいを実践してみてもいいかもしれません。

残り少なくなった夏休みですが、充実した夏休みにするためにも、まずは健康第一で毎日を過ごしていきましょう!
もちろん、暑さ対策も忘れずに!


(千葉中央駅校 北野)
=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM


=======================

夏のオープンキャンパス

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

ここ最近体調を崩してしまう生徒がちらほら…
栄養補給、体温調整など、体調管理には十分気を付けましょう。

さて、只今夏期講習期間ではありますが、
そんな中オープンキャンパスに参加したと話す受験生が。

志望校に限らず、自分が興味のある学問に関連する大学を見に行くことは非常に大事です。
学問だけでなく、大学の雰囲気を見て決めることもいいですね。
これまでFinal Summerや共通テスト模試に向けた過去問などの対策など、
朝から晩まで学習する受験生。
気分転換や志望校、志望分野の再確認としてオープンキャンパスに参加することもいいですね。
気になることはどんどん吸収させていきましょう。

受験生に限らず、1,2年生もぜひオープンキャンパスに参加してみましょう。
(中には学校課題として参加する生徒もいるみたいですね)
やりたいことが決まらないからイメージしづらいこともあるかと思います。
ですがネットで調べるだけでなく、自分の目で大学の雰囲気を体感するだけでも変わります。

どの学年もオープンキャンパスは大学受験勉強の一つになります。
是非積極的に参加しましょう。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

ページ移動