counter

記事一覧

誤答は宝

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

先週末に高2東大本番レベル模試を受験した
Aさんが、今週はその模試の解き直しに
取り組んでいます。

ファイル 4081-1.jpg ファイル 4081-2.png

そのAさんから、数学の問題の質問を
頂きました。

さすが、Aさん、良い質問をしてくれました。

「私はこのように解いたのですが、
 どこかが間違っているようで、正解に
 たどりつきません。」
と。

持ってきたノートには、しっかりとAさんの
答案が書かれていました。

間違ってはいるのですが、
Aさんはよく考えて答案を書いたということが
よく伝わってきました。

ファイル 4081-3.jpg ファイル 4081-4.jpg

また、Aさんの答案は一見、
正しい解答のように見えました。

考えのどこかに穴がある。
その穴は何か!?

そこを考えることに意義があり、
その思考を通して、更に思考力がついていきます。

こういう誤答は正に宝だなと思います。

自分の書いた解答が間違っていた際には、
単に正解を見て納得して終えるのではなく、
自身の解答と向き合って、どこが間違っているのか、
なぜ、間違った思考に至ったのかを
よく考えていきましょう!

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4081-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

共に学ぶ

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日の受験生のお昼休みの一場面。

ファイル 4079-1.jpg

仲の良いAくんとBくんが
世界史の覚え方や、
問題を出し合って、どれぐらい知識を
定着できているのか、問題を出し合っている
場面がありました。

さすが、受験生だなと思います。

ファイル 4079-2.jpg ファイル 4079-3.jpg

いつもはブースで集中して学習に取り組みますが、
仲間がいるからこそ、このように、お互いに
問題を出し合ったり、勉強方法についての話に
花が咲いたりするのもいいなと思います。

ファイル 4079-4.jpg

今日は台風の影響で天候が不安定ですが、
午前中から、受験生だけでなく2年生たちも登校し、
よく頑張っています。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4079-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

残り2日を大切に!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今日は朝からすごい雨。
台風の影響もあると思うので、心配ですよね。
既に学校が始まっている生徒さんもいるので、
登下校は気を付けてくださいね。

雨の中、受験生が登校。
残り2日の夏休みを大切に過ごそう!と、
朝から机に向かって取り組み続けています。
ファイル 4077-1.jpg ファイル 4077-2.jpg
ずっと集中していると、段々と疲れてくると思います。
休憩時間には好きなことをしたり…と気分転換も大切にして、
夜まで頑張っていきましょう(^^)/

9/15(日)には、
「第3回 早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試」があります。
まだ2週間ありますので、今できることを精一杯取り組みましょう!
夏期講習での頑張りを発揮出来ますように。
ファイル 4077-3.jpg ファイル 4077-4.jpg
応援しています(#^^#)
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4077-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

頑張ったことを見つけよう!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

みなさんは、今年の夏はいかがでしたか?
「初めてのFinalSummer、大変でした。」
「学習時間が増えました!」
「文化祭準備もあったけど、最大限やり切りました。」
色んな感想があると思います。
ファイル 4076-1.jpg ファイル 4076-2.jpg
皆さんにやって欲しいことは、“この夏の振り返り”です。

個人面談でもお話されていると思いますが、
夏前に立てた目標と、夏の自分の行動を照らし合わせて、
振り返りをしてほしいなと思います。

「もっと頑張らなきゃ…」という点もあると思いますが、
「これは頑張った!」という承認点も沢山あると思うんです。

・FinalSummerの復習を欠かさず行った!
・共テ模試で点数が伸びた!
・毎日9時登校した!

どんなことでも大丈夫!
私たちスタッフから見ていても、
「頑張っているな…」と感じるところが沢山あります(#^^#)
ファイル 4076-3.jpg ファイル 4076-4.jpg
受験と向き合うには、前向きに考えていくことも大切です。
何か1つでも、頑張ったところを見つけてみてください。
それを、今後の学習やモチベーションアップに繋げていって
もらえたらと思います。

9月からの学習も一緒に頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4076-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

この夏の努力の結晶!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

台風が近づいていて、天気の崩れが心配ですね。
明日が始業式という方や、
明日-明後日で学校で模試があるという方もいます。
台風の影響がありませんようにと願うばかりです。

夏期講習終了まであと4日。
高3生のAさんが「あっという間でした!」と話してくれました。
Aさんは、部活の練習もあってハードな中
毎日登校して夜まで学習。
FinalSummerも参加し、毎回丁寧に復習していました。
ファイル 4075-1.jpg
「あっという間だった」と感じるということは、
それだけ毎日一生懸命取り組んでいたということだと思います。
頑張った自分を、沢山褒めてあげてくださいね(^^)/
ファイル 4075-2.jpg
この夏の頑張りは、確実に皆さんの力に繋がっています。
夏期講習が明けてからも、1歩ずつ確実に進んでいきましょう!
ファイル 4075-3.jpg ファイル 4075-4.jpg
皆さんのことを応援しています(#^^#)
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4075-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

夏期講習もあと少し!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

「夏休みの課題はもう終わらせました!」
「まだ手を付けてなくて…」
「プリントを探すところから始めます…」
夏の課題について、生徒さんからは色々な声が聞こえてきます。
まだ時間はあるので、時間を作って取り組みましょう(^^)/

夏期講習は、最終週がスタートしました。
夏期講習中、毎日登校した!という生徒さんもいます。
毎日登校とはいかなかったけど、
勉強できる時間を見つけて最大限取り組んだ!という方も
いらっしゃると思います。
ファイル 4072-1.jpg
ここまで頑張って来た自分を褒めながら、
夏期講習ラストスパートを頑張っていきましょう!
ファイル 4072-2.jpg
来週には新学期が始まる方もいると思いますので、
体調には十分気を付けていきましょうね(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4072-3.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

好奇心を満たしてくれる授業

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

つい先日、最難関国公立大学志望の
Aくんと、次に受ける数学の講座を
相談して決めましたが、そのテキストが
校舎に到着しました。

ファイル 4071-1.jpg

東進の講座は、単に授業がわかりやすいだけでなく、
授業の内容が洗練されており、無駄がなく、
それでいて、最小限の分量で内容に漏れがないため、
本当によく作り込まれていると思います。

また、テキスト自体もとてもよく工夫されており、
受講している生徒たちには、1度だけ触れるのではなく、
授業を受け終えた後も、何度も繰り返し復習することで、
深く学んでいって頂きたいなと思います。

よく「映像授業の〇〇と、何が違いますか?」
とご質問を頂きますが、テキストをご覧頂くだけでも
違いが伝わるのではないかと思う程です。

これからAくんが受講を始める数学の授業は
青木純二先生の担当講座ですが、青木先生は
「青木先生の授業、受けてみたいです」と
お問い合わせを頂く程に人気の高い先生です。

ファイル 4071-2.png

青木先生は
「未知の問題を解決するようになるために、
 自分の頭で考え、解法は自分で発見できるように
 ならなければなりません。」
とおっしゃっていますが、授業を通して、
解法を教えるというよりも、解法を自分で発見できるように
なるような思考力を育む授業をされています。

このような授業は、青木先生ならではのものだなと感じます。

『自分で新たな解法を発見できるようになりたい!』
という高校生に、青木先生の授業はとてもおススメです。

ご興味のある方は『1日体験』で青木先生の授業を
受けて頂くこともできますので、ぜひお問い合わせください。

ファイル 4071-3.png ファイル 4071-4.png

また、2022年7月26日に、青木先生の処女作
『数学の真髄 ―論理・写像―』(写真左)が東進ブックスより
リリースされましたが、今年の7月26日に、2冊目
『数学の真髄 -ベクトル-』(写真右)が同じく東進ブックスより
もリリースされました。

今作も非常に面白い内容となっておりますので、
思考力を伸ばしたい方は、ぜひ一度ご覧ください。
好奇心を掻き立てられること、間違いなしです。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4071-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

考え抜いた1日

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4069-1.png

本日、東大本番レベル模試を実施致し、
八千代緑が丘校でも、東京大学志望の生徒が
受験しました。

ファイル 4069-2.jpg

8月は、他の予備校でも東京大学の模擬試験が
行われますが、本日受験したAくんはそれらの
模試を全て受け、更にその後、東京大学の過去問を
1年分解いてできる限りの準備をして、
本日の模擬試験に臨みました。

ファイル 4069-3.jpg

それでも、今の時期ですから、
難しい問題を目の前に、難しくて悩んでしまいます…。

ファイル 4069-4.jpg

また、東京大学の入試問題の難点は、
難易度が高いだけでなく、
長い制限時間であっても、問題の難易度と分量を
考えると、時間が足りなく感じます。

Aくんも、模試を受けた後、思わず
「あ~、時間が足りない…」
と、東京大学の問題において、以下に処理速度の
早さが求められるのかを、改めて痛感した1日でした。

朝9時に開始した試験ですが、終わったのは19:00。
長時間にわたり、必死に考え続けました。

また、どの模試でもそうですが、
模試は受験した後が肝心です。

模試の問題と解説は、今後の東大対策の教材になりますし、
今回気が付いたことを、いかに、今後の学習に活かすかが
大切です。

復習と分析も頑張って下さいね。

今日1日、本当にお疲れ様でした。

(八千代緑が丘校 轟)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4069-5.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

明日は東大本番レベル模試!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

もうすぐ新学期がスタートしますね。
どの生徒さんも、「夏休み終わるの嫌です…」と話しています。
夏休みから学校モードに切り替えるって、難しいですよね。
9時登校の習慣はついているので、早起きは大丈夫…!
だと思いますが、生活リズムを整えるのも、
最初のうちは大変だと思います。
少しずつ慣らしていく気持ちで、頑張っていきましょうね!(^^)!
ファイル 4065-1.jpg
さて。明日は「東大本番レベル模試」の受験日です!
八千代緑が丘校でも受験する生徒さんがいます。
過去問演習講座と解説授業に懸命に取り組み、
準備と対策に励んでいます。
ファイル 4065-2.jpg
試験時間は、長くて150分の科目もあります!
ファイル 4065-3.jpg
これだけの時間、集中力を継続させるのは大変だと思います。
休み時間には糖分補給を行い、少しでもリフレッシュしてくださいね。
夏期講習での頑張りを発揮出来ますように。
応援しています(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4065-4.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

次なるステップへ!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

夏期講習も残り7日間となりました。
皆さん、毎日本当によく頑張っていると思います。
ファイル 4064-1.jpg
中には、「文化祭準備が大詰めで大変で…」という高3生も。
文化祭準備で疲れている中、ちゃんと塾に来て、夜まで学習しています。

受験生にとっては最後の文化祭になります。
目一杯楽しんで、沢山思い出を作って下さいね(#^^#)

共通テスト本番レベル模試の受験が終わった受験生は、
少しずつ、個別試験の対策を始めています。
私大の過去問演習をスタートした高3生のAくん。
「結構難しくて、目安時間を過ぎてしまいました…
 解き進め方のコツもあるんだろうけど…」と話してくれました。
ファイル 4064-2.jpg
難しいと、なんだか不安になってしまいますよね。
でも、まだ始めたばかり!!
難しく感じるのも、時間がかかってしまうのも当たり前。
「こんな感じなんだなぁ…」と雰囲気を掴み、
自分に不足している力が分かっただけでも、1歩進んでいますよ。
これから沢山練習をして、力をつけていくことで、
段々と解けるようになるので大丈夫!
ファイル 4064-3.jpg
焦らずに、じっくり向き合っていきましょう(^^)/
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4064-4.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================