counter

記事一覧

渡辺先生特別公開授業まであと6日!

渡辺先生の特別開授業まで1週間を切り、
あと6日と迫ってきました。

ファイル 1483-1.jpg


英語の学習が難しくてやる気が出ない
英文を早く読めるになりたい・・・

こんな悩みを抱えている人は
是非渡辺先生の特別公開授業に
参加してみてください!
きっと英語に対する見方が
一変するはずです。

渡辺先生の熱意とユーモアあふれる授業は
premium高校部の塾生にも大評判で
英語の力をメキメキと伸ばしています!


塾生以外のお申し込みについても
受け付けを行なっています。

参加希望の方は下記のサイトから
誉田進学塾premium高校部申し込みフォームにて
お申し込みください。

講師:東進英語科 渡辺勝彦先生
日時:6/22(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 大網白里校

↓申し込みはこちらから
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

渡辺先生特別公開授業まであと7日!

ファイル 1482-1.jpg

英語の本質に迫る渡辺勝彦先生の
特別公開授業まで残りあと1週間です!

渡辺先生の熱意とユーモアあふれる授業は
premium高校部の塾生にも大評判で
英語の力をメキメキと伸ばしています!

そして来たる6/22(木)の大網白里校での
特別公開授業では渡辺先生からの
生の熱い講義により、さらに飛躍的に
英語の力を伸ばしてくれると期待しています。

塾生以外のお申し込みについても
受け付けを行なっています。

参加希望の方は下記のサイトから
誉田進学塾premium高校部申し込みフォームにて
お申し込みください。

講師:東進英語科 渡辺勝彦先生
日時:6/22(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 大網白里校

↓申し込みはこちらから
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

渡辺先生特別公開授業まであと13日!

ファイル 1477-1.jpg

渡辺先生の特別開授業まで2週間を切り、
あと13日と迫ってきました。

校舎に掲示されているポスターを見た生徒たちから
口ぐちに、「もう少しですね」と声をかけられます。
生徒たちも、渡辺先生が来てくれることを
楽しみにしていることがよく伝わってきます。

渡辺先生が、こんなにも人気なのは
「スーパー速読法」を駆使して難解な長文問題も
速読即解が可能にしてくれるだけでなく、
「受験を楽しむ」極意も伝授してくれるところに
あると思います。

だから、普段、映像授業を受けるときでさえ、
「今日は渡辺先生を受けられる~」
と生徒たちが嬉しそうに言ってくるんですね。

渡辺先生の授業を受けている生徒たちは
「明快な口調とテンポの良さで、つい時間を忘れてしまう」
と、いかに渡辺先生の授業が楽しいのかを教えてくれますが、
特別公開授業当日も、面白く感動的な授業で
盛り上がって頂きたいと思います。


講師:東進英語科 渡辺勝彦先生
日時:6/22(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 大網白里校

↓申し込みはこちらから
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

渡辺先生公開授業まであと16日!

ファイル 1474-1.jpg

ブログでもお伝えしておりますが、
英語のスーパーカリスマ講師
渡辺勝彦先生が大網白里校にやってきます!

渡辺先生の授業はすっごく面白い!!
つい引き込まれる語り口で、
文法のルールから、長文の読み方まで
本質的な内容を教えてくれるので、
気が付くと、英語が得意になるような授業なんです。

校舎の天井が突き抜けるほど盛り上がること間違いなし。
ぜひ、この空気感を体感して頂きたいと思います。

講師:東進英語科 渡辺勝彦先生
日時:6/22(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 大網白里校

↓申し込みはこちらから
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

記述模試

こんばんは、大網白里校の浅野です。
段々と暑い日が増えてきました。季節の変わり目ですね。

さて、今月からいよいよ記述模試が始まりました。
来月からは、
旧帝大模試も始まります。

ファイル 1465-1.jpg ファイル 1465-2.jpg

そこの大学を受けなくても、
同じようなレベルの大学を受験する人であれば誰でも、
他の旧帝大の模試を受けることを勧めています。

大網白里校では、
お互いにそれぞれの模試を受験しようと、
生徒同士が誘い合っている姿を見るようになりました。

受験する模試をお互いに意識するようになり、
学習する雰囲気が以前よりも醸成されてきています。

今月から、
1か月に1回、模試を行います。
模試を通じて団結力を高めていきます。
受験は団体戦です。
一人ではできません。全員で突破するものです。

我々スタッフも、
皆さんが第一志望に合格できるよう、
最大限のサポートをします!

(大網白里校 浅野)

誉田進学塾統一テストまであと13日!

今週から定期試験が始まる学校が多く、
今日は平日ですが、塾の開校の時間に合わせて、
生徒たちが登校してきました。
ファイル 1461-1.jpg ファイル 1461-2.jpg

定期試験が始まる頃には、塾で長時間学習することにも慣れ、
集中力を保って学習する術が身についてきています。

集中力を保つために、昨日はONとOFFの切り替えが大切である
ことを記載致しましたが、今日は別の観点で
書かせて頂きたいと思います。


学習すればする程に、わからないことに直面します。
生徒たちは、自分で考えたり、その度に教科書で調べたりと
わかるようになるための工夫を凝らしますが、
どうしてもわからないときは、私たち、スタッフのもとに
質問にやってきます。

Mさんから数学の質問を受けて、
やりとりをしていたときのことです。
ヒントを出して、Mさんに考えてもらいながら、
正解へと導いていました。
Mさんは、実は数学が好きではないのですが、
そんなMさんが自力で正解へとたどり着いたとき、
「へ~、おもしろ~い」
と言ってくれたのです。

誰しも、できるようになると、嬉しいものです。
特に、さっきまで、できなかったことが、できるようになる
というのは、自分でも成長を感じることができ、
達成感を得られます。

そうなると、今度も解けるようになりたいという思いが出てきて、
それが、学習するモチベーションになっていきます。

そうなったら、学習することが、段々と苦痛にならなくなり、
そして、楽しくさえ思えるようになっていきます。


遊びに夢中になっている子供に、
「もう帰る時間よ」とお母さんが声をかけると、
子供は「え~、もうちょっと」と答えます。

それと同じように、夢中になって学習に取り組んでいると、
「え~、もう閉校の時間なの。もうちょっと勉強させてよ。」
という具合になっていきます。


夢中になって学習に取り組める段階になると、
「集中しよう」という発想が無くなっていきます。
意識しなくても、集中できていますから。

ぜひ、わかる喜びを感じながら、夢中になって楽しんで
学習に取り組んで頂けたらと思います。


さて、6/4(日)には、塾生に限らず、誰もが受けることのできる
誉田進学塾統一テストを実施致します。
塾生と一緒に、考えることに夢中になりながら
テストを受けてみませんか?

皆さんのご参加を心よりお待ちしております。


************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと14日!

学習に取り組むうえで、ONとOFFを切り替えて取り組むことは
とても大切なことです。

ですから、学習する時間、休憩をとる時間と、時間割を組んで、
学習する時間は学習に集中し、休むときは頭を休めて、
次の学習時間の際に、頭をフル回転できるようにしています。

また、学習する時間中に集中力を持って学習に取り組むために、
この1時間で、何をどれくらい取り組むのか、
学習内容を明確にすることも効果的です。

時間を気にしながら学習するようになるため、
「このペースだと、目標に到達できないから、
 もっと早いペースで解かないといけないな」
など、みんな、時間管理をし始めます。

定期試験勉強を通して、将来役に立つ時間管理の術を
身に付けています。

多くの学校で、間もなく定期試験が始まります。
ぜひ、現在学習している成果を発揮してもらえたらと思います。

ファイル 1460-1.jpg ファイル 1460-2.jpg

試験と言えば、6/4(日)に誉田進学塾統一テストを
実施致します。
皆様の参加を心よりお待ちしております。

(大網白里校 轟)

************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

難関大学受験研究会

こんにちは、大網白里校の浅野です。

本日は難関大学受験研究会があり、
受験生の保護者に知っておいていただきたい内容をお伝えしました。

近年、入試制度が複雑になっています。
ですが、その分、試験方式が増え、
受験生にとってはチャンスが広がっています。

外部検定利用入試、センター入試など、
利用できる方式は利用すべきです。

過去の合格者のデータを見てみても、
持ちうる方式を最大限活用し、
受験校を増やした生徒ほど、合格する確率が高まっているというデータがあります。

受験校、受験方式で迷っているのであれば、
是非、スタッフにご相談ください。
第一志望に合格するために最適が受験プランをご案内します。
全力でサポートします!

(大網白里校 浅野)

誉田進学塾統一テストまであと22日!

今日は土曜日のため、早い時間から1年生も
定期試験対策のために登校し、学習に励みました。
ファイル 1446-1.jpg

定期試験対策期間は、多くの生徒から
沢山の質問を頂きます。

同じ高校に通っているHくんとDくんが、
同じ問題がわからないと二人で質問にやってきました。

二人に考えてもらうために、ヒントを与えると、
ああでもない、こうでもないと、試行錯誤を始めます。

「こうやったらうまくいくかなぁ」とアイディアが
思いついたら、まずは試してみることが大切です。
やってみないで、
「どうせうまくいかないだろう。早く正解を聞こう。」
という考え方では、なかなか自力で解けるようになりません。
試してみて、間違えてもいいのです。
間違っていたら、再び考え直せば良いのです。

HくんとDくんは、まるでゲームに取り組むかのごとく
考えることを楽しんでいました。

二人の今後の成長が楽しみです。
きっと定期試験でも結果を残してくれることでしょう。

試験と言えば、6/4(日)に高1生を対象とした
誉田進学塾統一テストがあります。

ぜひ、みなさんが試行錯誤しながら問題にチャレンジ
してくれることを楽しみにしております。

(大網白里校 轟)

************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

英語の学習法

こんばんは、大網白里校の浅野です。
すっかり寒さは消え、いよいよ春の気候になってきました。
いかがお過ごしでしょうか。

高1の皆さん、
高校生活には慣れましたでしょうか。
部活、学校の勉強、新しい友人関係など、
中学時代とは違うと感じている頃でしょうか。

さて、
最近、高1生から英語の質問を受けることが多くなっています。
高校に入ってから、難度が上がってきている証拠でしょう。

全員に共通していることとして、
「訳して文脈」という姿勢が抜けないように感じます。
日本語にない機能や文法事項は、
「なぜそうなるのか」というつながり(ロジック)が大切になります。

その理解がないと、
訳してみて、「訳が全部同じ・・・」、ということもしばしば。

今の時期は、
英語の文法用語やその言い回し、ロジックを丁寧に理解していくことが大切です。
もし理解しにくければ、スタッフの元に来てください。
全力で理解の手助けをします。

高校生活が順調にいくよう、
学習面をはじめ、あらゆる側面でサポートします。
実り多い高校生活にしていきましょう!!

(大網白里校 浅野)