counter

記事一覧

夏休みの勉強時間

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

今回は高3生向けの記事です。
もうすぐ夏休みですね。夏休みは受験生にとって勝負の夏です。

さて、受験生は夏休み期間、一日どのくらい勉強するべきかご存知でしょうか。
様々な意見はありますが、おおよそ9~11時間が平均の勉強時間と言われています。
約10時間勉強して、やっと平均、受験生の当たり前ということです。
そのため例えば8時間勉強したとして「今日は8時間も勉強したな、頑張ったなー」と満足していたら、実は他の受験生はもっと勉強していて夏休みが終わったときには大きな差ができていることになります。
「今日は8時間しか勉強できなかった。明日挽回しなくては」という心構えに変える必要があります。
さらには10時間勉強を40日間続けていく必要もあります。

では、毎日10時間の学習ができるだけの体力と集中力が今の皆さんにありますか。
例えば、明日から10時間勉強してくださいと言われたとしたらできますか。
そんなこと急に言われても無理!と思ってしまうかもしれません。
それは準備ができてないからです。夏休みまでに準備しましょう。

まずは10時間勉強を経験しましょう。
1度もやったことがないことを40日間続けるのは難しいです。
1度経験して、どのくらいハードなのかということを知りましょう。

次に、10時間学習に向けて訓練しましょう。
現状1日4時間が限界なら、普段より30分頑張って4時間半勉強してみようと徐々に増やしていきましょう。

今から夏休みまでの1か月で、その準備を終え、夏休みは初日から10時間学習を当たり前にできるようにしてください。
頑張って10時間勉強できますという程度では40日間続けられません。当たり前レベルまで引き上げましょう。

10時間勉強しようといっても学校があるため、時間が取れる日は土曜、日曜しかありません。あと6日しかチャンスはありません。無駄しないようにしましょう。

冒頭でもうすぐ夏休みと書きました。まだ早いと思われた方もいるでしょう。
ただ夏休みに向けての準備をしていれば、あっという間です。
夏の頑張りは、その後の飛躍につながります。
この夏、人生で一番勉強してください。

ファイル 3271-1.jpg

=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

高校受験と大学受験の偏差値について

こんにちは。土気北口校の吉澤です。

今回は高校1年生向けのブログです。
高校1年生の皆さんは初めての全国統一高校生テストが終わり、成績も出てきました。
今回は共通テスト形式の模試だったので、共通テストがどのような形式の試験なのか経験してもらえただけで大きな一歩です。高校3年生のときにバリバリ解けるように、コツコツと頑張りましょう!

また偏差値の出方は高校受験と大きく異なります。高校受験は成績に関係なく全員が受験をするうえに、中学受験で中高一貫校に進学した生徒は受験しません。そのため、学力層はやや低めになります。その中で頑張ってきた皆さんは高い偏差値を出してきたと思います。

一方、大学受験は意識の高い生徒が受験してきます。加えて、中高一貫校に進んだ生徒や、志望校に受かるために進学しなかった浪人生もいます。その分、学力層は高くなります。その中で勝負するので、高い偏差値は出づらくなります。

このような理由から高校受験と大学受験では偏差値の出方が違います。高校の偏差値マイナス10ぐらいが大学の偏差値になると言われています。偏差値の高い高校に進学したのに、模試の成績がこんなに低いのかと落ち込む必要はありません。ただ、これから大学受験に対応できるだけの勉強をしていく必要はあります。

次回の模試で少しでも成績向上できるように、まずは定期試験を頑張っていきましょう。

ファイル 3256-1.jpg

(土気駅北口校 吉澤)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

新高1生の進学に向けて

みなさんこんにちは
土気駅北口校の島です。

土気駅北口校では新高1の進級を控える生徒たちが
学校の入学前課題に勤しんでいます。

数学など高校範囲を予習しなければいけないため
自分ひとりで解決するのは非常に難しいです。

premium高校部では準備講座と題して
高校数学や高校英語の先取りを体験学習しており、

学校課題で分からない箇所があれば、
教務スタッフやチューターなどが質問対応をさせていただきます。

本日も生徒が数学の質問を持ってきてくれました。
因数分解は中学のときに学習していますが、
高校の範囲は文字や次数が増えて処理するのに一苦労です。

決して解答だけを教えるのではなく、答えを導くための
導出の手順を生徒と一緒に考えながら解決していきます。

ぜひ新高1入学前の準備を入念に行っていきましょう!

(土気駅北口校 島)

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
======================

河合先生特別公開授業開催!

ファイル 3168-1.jpgファイル 3168-2.jpg

みなさんこんにちは
土気駅北口校の島です。

本日は新高1生に向けたビッグイベント
河合正人先生の特別公開授業が行われました。

会場は満席御礼。
河合先生の授業の際に大学入試の厳しさや
将来を考えることの重要性を説いていただきました。

また数学の授業はとても面白く、
高校で学習する数学の単元を
分かりやすく伝えてくれる画期的な授業でした。

基礎から応用問題まで幅広く扱っていただき、
最終的には一橋大の入試問題を取り扱っていました。

難しい問題に対する考え方を学ぶことができる
素晴らしい授業でした。

明日3/9(木)にも新高1生対象で鎌取駅南口校で
志田先生の特別公開授業が行われます。

また来週3/13(月)には千葉中央の会場で
大岩先生の特別公開授業が行われます。

ぜひご参加ください。
(土気駅北口校 島)

=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

=======================

公開授業を開催します!

こんにちは。
土気駅北口校の伊藤です。

昨日も高校準備講座の初回ガイダンスを
行いました。

多くの生徒が参加してくれました!
高校生活に向けて続々と準備を始めています!

ファイル 3160-1.jpg

さて、土気駅北口校では来る3月8日(水)に
公開授業を開催します。

ファイル 3160-2.png

2月の公開授業でも大好評だった河合先生による、
4月から高校1年生になる方に向けた
内容になっています。

高校の数学は難易度も上がることに加えて、
進むスピードも非常に早くなります。

そこに向けてどのように学習していけば良いのか、
そもそもどういったことを学ぶのか
などの話を聞くことができます。

2月にも公開授業がありましたが、10日ほどで満席となり、
今回も申込みが多数来ています。
ぜひ、お早めにお申し込みください。
お待ちしております。

(土気駅北口校 伊藤)

=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

=======================

YouTubeチャンネル見てもらえてますか?

土気駅北口校の一関です。

唐突ですが、皆さんYouTubeは見ていますか?
受験生はそれどころではないかと思いますが、
高1高2生の皆さんはよく見ているのではないでしょうか?

もちろん私も良く見ています。
世界史、日本史についてのまとめであったり、簡単料理レシピなど、文章ではイメージしにくい内容が簡単にチェックできるのは非常に便利ですよね。

そんな便利なものを使わないわけにはいかない!ということで、土気駅北口校の校舎紹介映像を作成し、アップロードしました!

ファイル 3149-1.png
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

「塾に興味はあるけどどんな校舎なんだろう?」
という生徒、保護者の方はぜひ一度チェックしてほしいと思います。

今日は簡単ですがここまで!
チャンネル登録と高評価、お願いします!
(土気駅北口校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

トップリーダーと学ぶワークショップ

土気駅北口校の一関です。

共通テスト同日体験受験に参加された皆さん、
結果や手応えはいかがだったでしょうか。
数学の難易度は落ち着きましたが、英語リーディングなど
難化した科目もありました。
いずれも情報処理能力を問われる内容だったため、単純な
丸暗記では到底対応出来ない試験になってきています。
やはり早い段階から対策する必要性、重要性を感じています。

さて、話は変わりますが、東進では「トップリーダーと学ぶワークショップ」なるものが開催されています。

ファイル 3140-1.png

大学選びというよりも「将来何をしたいか」を決める上で参考になる、様々な業界で活躍する方々が、いつ、なぜやりたいことに巡り合ったか、そして今取り組んでいることを映像で視聴することが出来ます。時間が合えば、リアルタイムでワークショップに参加することも出来ます。

大学受験、勉強のやる気が中々持てない、または維持出来ないという方は、将来の目標がはっきりしていないことがあります。
目標があれば、そのために取り組もうという意識は必然的に生まれてくるので、そのきっかけになると思います。

最近の内容はこちらです。

ファイル 3140-2.png

このうち「女子生徒のためのワークショップ」は、女子生徒向けの内容ですが、海外留学すべきか、また海外で働くことの厳しさを講師の経験に基づいてお話しされています。
男性の私も非常に楽しく、興味深く内容を視聴しました。
今現在、高校生の皆さんにとっても有意義な時間になると考えています。

新年度特別招待講習や特別公開授業の申込も受付しているので、申込された方で、ご希望の場合は映像視聴することが出来ます。

自分の将来へのビジョンを明確化したい方、ぜひご相談ください。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

いよいよ入試直前期&冬期講習開始!

土気駅北口校の一関です。

しばらく更新が途絶えていましたが、今日から再開!
12月は受験生の志望校決定を行う三者面談を行っていました。
現状の成績、志望度、通学圏内…諸々の要素を踏まえ、
12月以降の学習方針を個別に計画立てを進めてきました。
面談後は決めた学習をやり切るだけ!という形にすることでスムーズに入試直前期を過ごすことが出来るのです。

さて、高1生、高2生はというと…定期試験も終わり、ひと段落しているところでしょうか。
しかし、高1生は2年後、高2生は1年後に自分たちの番が来ていることを認識してほしいと思います。
特に、入試1年前になる「大学入学共通テスト」は志望校を決定するに当たり、重要な指標となります。
土気駅北口校では、この重要な12月から1月に掛けて、様々なイベントを実施しています。

①冬期特別招待講習

ファイル 3114-1.png

12月26日(月)が申込締切になります。学校の勉強で分から
なかったことの復習にも活かせますが、共通テスト対策も
充実しています。特に英語、数学は共通テストの出題形式に
慣れる必要があるため、活用することをお勧めします。

②共通テスト同日体験受験

ファイル 3114-2.png

共通テスト本番と同じ日に、同じ問題を解答します。
特に高2生はここでの成績(=入試1年前の成績)を重要視
しています。差を計ることで、1年後合格を掴むための
学習方針を正確に立てることができます。

③冬期定例入塾説明会

先日、12月17日(土)に年内最後の説明会を行いました。
すでに会に参加された方もいらっしゃいますが、共通テスト
同日体験受験後にも改めて説明会を実施することといたします。

日程:1月7日(土)13:00~14:15

同日体験後、成績を踏まえて会に参加されることをお勧め
します。今後どう学習を進めるべきか、お分かりいただけると
思います。

下記webフォームからすべて無料でお申込みいただけます。
学校課題がある、部活がある…それだけで過ごすには
もったいない、そして重要な時期になります。
この冬を有意義に過ごしたいという皆さん!
ぜひご連絡ください。お待ちしています。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★共通テスト同日体験受験★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★冬期特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

今から受験生!

こんにちは。
土気駅北口校の伊藤です。

本日は、高校2年生の保護者の方を対象にした、
難関大学受験研究会高2生Program2022を
土気駅北口校で開催いたしました。

ファイル 3070-1.jpg

誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校では、
12月から新年度となるため、
今の高校2年生は12月から高3生となります。
つまり、この時期からより受験を意識した学習を
していくことになります。

それに先駆けて、今の大学入試の現在の状況や高2生での学習内容、
受験生としてどのように学習を進めていくか等を
ご説明させていただきました。

この研究会の内容をもとに、これから一人一人の状況に合わせた
三者面談を行ってまいります。

ファイル 3070-2.jpg

この時期は、受験において非常に大事な時期であり、
今から受験を意識した学習を始めることで
第1志望校の合格にぐっと近づきます。

あなたも、誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校で
一緒に勉強しませんか?

無料で受験することができる全国統一高校生テストの申し込みが
11月3日(木・祝)までと、締め切りが迫っています。

また、冬季特別招待講習の申し込みが始まっています。
無料で最大3講座の受講が可能で、
開始は11月7日(月)からとなります。

スタートするには絶好のタイミングではないでしょうか。
お申込みをお待ちしております。

(土気駅北口校 伊藤)

=======================

★全国統一高校生テスト★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/index.htm

★全国統一中学生★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

=======================

10月11月の過ごし方

土気駅北口校の一関です。

いよいよ受験生にとっては入試の足音が聞こえてくる季節となりました。夏休み以降に何を取り組むかは非常に重要なポイントになります。
また、志望校、現状の成績によっても取り組む内容、配分が異なっています。
誉田進学塾では、週1回のホームルームで全体像を共有し、個別に学習プランを練っています。

ファイル 3060-1.png

ファイル 3060-2.png ファイル 3060-3.png

ここから必要になるのは計画性です。
そして、それは高1生高2生も同様です。

これまで、目の前の課題をこなすことに手いっぱいになっていませんか?その日の気分で学習したりしなかったりしていませんか?
学力はもちろんですが、計画と実行する力が大学受験には必須ですし、社会に出てからも重要な能力になります。

高校生活に勉強することが本当に役立つのは、こういった部分かもしれません。どうしたらよいか、迷っている方はぜひご相談ください。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★全国統一高校生テスト★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/index.htm
★全国統一中学生★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================