counter

記事一覧

戮力協新

こんばんは。鎌取駅南口校の出山です。

今日は2年生のHRが実施されました。鎌取駅南口校の2年生は毎週HRに全員出席&演習全員合格と非常に活気に満ち溢れた学年です。

ファイル 1165-1.jpg ファイル 1165-2.jpg

先日他校舎で勤務した際に、「鎌取駅南口校の生徒たちはランキングでいつも上位にいるから、今度の模試では負けたくないです」という声を耳にしました。
私が普段鎌取駅南口校で勤務していて感じるのは、みんなどんなに部活が忙しく、また課題が沢山出されたとしてもしっかり塾に登校して勉強する習慣が身に付いているということです。
習慣として定着してしまえばどんなに忙しくても問題ないということですね。

さらに、校舎には志の高い友だちも沢山いるので、時には息抜きもしながら継続して勉強することができています。
こういった素晴らしい雰囲気をさらに良くしていけるように私たちスタッフ一同も全力でサポートしていきます!

ファイル 1165-3.jpg ファイル 1165-4.jpg


これから勉強も難しくなってきて大変な時期に差し掛かってきますが、校舎一丸となって困難を乗り越えていきましょう!!
(鎌取駅南口校 出山)

疑問は即座に解決!

こんばんは。鎌取駅南口校の出山です。

新学年がスタートして早1ヶ月が経とうとしています。1年生も塾の学習に慣れてきて、習慣として身についてきました。
最初は遠慮して質問を控えている様子に見えた生徒たちも打ち解けた後は、どんどん質問を持ってきてくれるようになりました。

ファイル 1153-1.jpg ファイル 1153-2.jpg


普段生徒たちと話ていると、「こんな些細なこと訊いていいんでしすか」とみんな控えめですが、私たち教務スタッフの視点で言うとその何気ない質問から沢山のことを教えてもらっています。
ある特定の分野を教えていると、視点が偏りがちになってやがては固定観念にまで陥ってしまいがちです。
でも、そんなときに別の側面から焦点を当ててみることで、同じ内容でも多層的な部分が炙り出されてアウフへーべンされていくのです。
今後も遠慮せずどんどん質問に来てください!!

(鎌取駅南口校 出山)

始動!!

こんにちは!
鎌取駅南口校北野です。
今日いよいよ新1年生が学習を開始しました。
初めてのHR!
ファイル 1146-1.jpg
初めてのブース席!
ファイル 1146-2.jpg
初めての高速マスター!
ファイル 1146-3.jpg

初めてのことばかりで、大変だったかもしれません。
高速マスターを4時間つづけることは相当大変だったと思います。
皆さん初日からよく頑張ってくれました!

春期講習の目標は慣れること!
なにより楽しんで塾に来てもらうことです。春期講習の間はぜひスタッフやチューターに話しかけてみてください!
3年間楽しく共に学習していきましょう!
(鎌取駅南口校 北野)

授業体験会

こんばんは。鎌取駅南口校の出山です。

今日は新高校1年生を対象に授業体験会が催されました。


ファイル 1138-1.jpg ファイル 1138-2.jpg


授業体験会では、高校部に入塾する前に実際の映像授業を体験してもらいながら校舎の雰囲気も体感してもらいました。
初日はたくさんの誉田進学塾在籍生が体験授業に参加してくれました。

実際に数学の授業を受けてもらいましたが、映像授業の利点を最大限に活かしてじっくり考えながら進めることができていました。
明日も実施していますので、参加される方はお楽しみにしていてください。

ファイル 1138-3.jpg ファイル 1138-4.jpg ファイル 1138-5.jpg

(鎌取駅南口校 出山)

定期試験勉強

ファイル 1136-1.jpg

高校では期末試験シーズンとなり、
校舎も試験勉強一色の雰囲気になってきました。

休日の朝から登校し学習する生徒たちも多く頑張っています。
高1生は学校ごとの席に分かれ対策を。
質問も多く飛び交い、お互いに高めあっている様子は見ていて気持ちの良いものです。

次の学年に向けてステップアップするよい機会にしてほしいです。
ひとり一人躓いている箇所は異なりますので、
私たちは個人の問題に寄り添ってサポートしていきたいと思います。

(鎌取駅南口校 竹内)

見なれた風景

国立前期入試が終わり、後期に向けて対策する受験生を最後までサポートしています。
最後まで頑張る受験生の熱気の中で、
新3年生、新2年生も同様に努力しています。

国立前期入試で受験が終了した受験生もいるので、
いつも決まった席に座っていた受験生に変わり、
新3年生、2年生が続々と学習している姿はまた新鮮です。
ファイル 1132-1.jpg

「なんとなくこの席が落ち着くので」
と、自分のお好みの席を見つける新3年生の姿も!

それぞれのステージで努力する生徒たち。
目標に向かって頑張る生徒たちをきちんとサポートしていきます。
(鎌取駅南口校 竹内)

全員合格なるか!?

私立入試が本格的に始まり、毎日受験生が頑張っています。

そんな中、下級生も頑張っています。
一年生は1月から英単語テストが始まり、毎週の英単語勉強が習慣化されてきました。

今日は高1siriusクラスのホームルーム。
昨日行われた高1クラスの英単語演習では「全員合格!」という快挙を達成しました。
今日も全員合格すればさらにすごいですね。

毎週毎週の積み重ね、最後は3年生の秋まで演習テストは続きます。
このよい習慣を当たり前に、大切にしていきたいですね。

鎌取駅南口校 竹内

国立前期試験まであと24日!

こんにちは、鎌取駅南口校の小井塚です。
いよいよ、2月に突入しました。

2月に入り、私立大学を
受験しに行く生徒が増えてきました。
そして、24日後には
国立大学前期試験です!

ファイル 1110-1.jpg

今日の校舎では、
受験生が国立大学受験の対策と並行して、
近日受験する私立大学受験に向けて
最後の確認を進めていました。

ファイル 1110-2.jpg ファイル 1110-3.jpg

明日も多くの生徒が受験に行きます。
第一志望合格に向けて、
1つ1つ大事な受験になるでしょう。
受験生、明日も頑張れ!!

(鎌取駅南口校 小井塚)

模試がたくさん

ファイル 1104-1.jpg

鎌取駅南口校の竹内です。
本日は模試DAY!校舎では朝から模試にチャレンジする生徒たち。

東大、京大を志望する1,2,3年生は東大本番レベル模試、京大本番レベル模試を、
受験生は志望校のレベルに合わせて、難関大・有名大本番レベル記述模試を受けています。

そして模試ではなく、私立入試本番へ行っている受験生もいます。
センターも終わり早一週間。
私立、国立二次対策の真っ最中。
いよいよ始まる。いや、始まっていますね。

まだまだ受験生は最後まで伸びます。
今回の模試で必要な学習を見定め、すぐに行動に移しましょう。
(鎌取駅南口校 竹内)

春期定例説明会

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

今日は春期定例説明会が実施されました。お陰様で鎌取駅南口校の説明会は満員となりたくさんの方々に参加していただきました。

ファイル 1103-1.jpg ファイル 1103-2.jpg

校舎では東大・京大本番レベル模試や演習の追試が実施されて非常に活気に溢れた1日でした。
友達がたくさん増えるにつれて塾へ通うのが楽しくなり、勉強も非常に捗ってきているようです。

受験生はセンター試験を終え、国立・私立大学の受験に向けて直向きに頑張っています。
その気持ちに応えようと私たち教務スタッフも質問や進路相談に情熱を持って対応していきますので、残りの受験勉強も頑張っていきましょう!!

ファイル 1103-3.jpg

(鎌取駅南口校 出山)