counter

記事一覧

掘り下げ

こんにちは!おゆみ野駅前校の高野です。

今の時期、定期試験が近い高校生もいると思います。
高校生の皆さんは、学力を上げるにはどうすれば
いいと思いますか?

高校1年生のある生徒(Aくん)は、生物の勉強をしていました。
今回の生物の範囲は、覚えることが多いようです。
Aくんはこうつぶやいていました。「生物って暗記量多いですね。」

一方Bさんも、生物はAくんと同じ範囲なのですが、積極的に質問に
来ました。「この内容ってどんな意味があるんですか?」と
わからない所を貪欲に吸収しようとしていました。

さて、Aくん、Bさんどっちの方が成績が良くなるでしょう?

Aくんははじめから暗記に頼ってる部分がありますが、
Bさんは暗記する内容の背景とか、理由を学ぼうとしていますよね。

脳科学的にも、ただ暗記するのではなく、意味やストーリーを知って
いるほうが、記憶に残りやすいそうです。

これから、模試や定期試験が増える時期だと思いますが、
深く掘り下げる勉強をしていくと、いい結果を残せるのではないでしょうか。
(おゆみ野駅前校 高野)