counter

記事一覧

英単語特訓!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

今年の夏は観測史上もっとも暑い夏と騒がれています。
校舎ではそれに負けないぐらい受験生たちの熱気で溢れています。
暑さと熱さのぶつかり合いの日々、皆様くれぐれも体調に気をつけてくださいね。

受験生だけでなく高1、高2生も頑張っています。
この夏、高1、高2生は英単語を極めようということで
高1生は英単語1800語を、高2生は単語に加えて熟語750語を覚える取り組みをしています。

英単語覚えたら長文読めるようになるんだけどな…
いつか、やらなきゃいけないとは思っているんだけどな…

そんな風に思っている皆様の背中を押す意味でもイベントとして特訓を始めました。
今回は土気駅北口校の特訓風景をお伝えします。

東進では英単語は高速マスターというものを使って勉強していきます。基本は一人でいつでも隙間時間にできるのですが、今回は特訓ということで、週に一度教室に集まって皆で取り組んでいます。

ファイル 3354-1.jpg

普段は一人で勉強するところを、皆でやることで一緒に頑張ろうとやる気になっています。

ファイル 3354-2.jpg

特訓が終わった後は頑張った成果をスタンプしていきます。
一人一人の頑張りが一目でわかるので、追い付け追い越せと競い合ってます。
まだ人によって進度はまちまちですが、夏休みが終わるまでに全員終わらせます!

試験会場では一人の戦いですが、それまで一緒に受験勉強をする仲間は大事な存在です。
せっかく縁があって同じ校舎で勉強しているので、時にはライバルとして、時には憧れの存在として、切磋琢磨して勉強していけると良いですね。

一人ではなかなか勉強できないと思っている方、良かったら一緒に勉強しましょう!
本日7月31日(月)が夏期特別招待講習申込の最終締切日です!
ご検討の方はご希望の校舎に電話またはwebにてお問合せください!

(土気駅北口校 吉澤)

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

学習のリズム

夏期講習が始まり数日が経ちました。
受験生はもとより高2生、高1生も勉強に精を出しています。

だんだんと生活と学習のリズムも整ってきた生徒が多いようです。
自分なりに1日の学習スケジュールを立ててそれを遂行している生徒もいます。
ルーティンが作られて勉強と休憩のリズムがとれるようになると
学習にもメリハリができます。

ファイル 3344-1.jpg

具体的には、受験生でいえばFSの準備、授業、共通テスト過去問など
やらなければいけないことの時間配分ですね。
もちろん教務スタッフ側としてもそれを指導していきますが、
最終的には自分のリズムに合った学習方法でないと長続きしません。

勉強するときは集中して勉強する!
休憩するときはしっかり休憩する!

夏期講習はまだまだ続きます。
自分のリズムを整え体調を崩すことのないよう頑張りましょう!

(土気駅北口校 島)

=======================
★夏期特別招待講習★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

=======================
7月31日(月)が夏期特別招待講習申込の最終締切日です!

ご検討の方はご希望の校舎に電話またはwebにてお問合せください!

培われた勉強習慣

こんにちは。
土気駅北口校の藤原です。

連日、どんどん気温が上がってきていますね。
そして昨日は「海の日」ということで三連休だった、という方も多いのではないのでしょうか?

三連休ではありましたが、誉田進学塾では開校時間の朝9:00に登校して、勉強に励む生徒がいます。
連休初日の土曜日、1番に登校してきたのは3年生のAさんですが、普段から土日祝日は朝から登校し、平日も学校後に毎日登校しています。

3年生に至るまでに、「登校→勉強」がきちんと習慣として身についている、ということですね!

誉田進学塾premium高校部では、基本土曜、祝日は朝9:00~22:00まで開校しておりますが、夏期講習時期の7/22~8/31は、平日でも同様の時間で開校しています。

この夏、勉強を頑張りたい!と思っている方は、現在「夏期特別招待講習」が申し込みいただけます。
お申込み期間は、7/31までですので、ぜひご気軽にお問合せください!
ファイル 3331-1.jpg
(土気駅北口校 藤原)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

=======================

志望校を決めよう!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

今回は高2生向けの記事です。(高1生も関係あります)

多くの高校生が受験勉強に本腰を入れるのは何時頃かご存知でしょうか。
最近のトレンドでは高2の夏と言われています。
ちょっと前は高2の秋と言われていたので、どんどん早くなってきています。
そのため、まだ受験勉強を意識してない方はそろそろ受験勉強を始めていく心構えを持ちましょう。

心構えを持つ上で大事なことは志望校を決めること。
まだ志望校を決めてない方は、この夏、オープンキャンパスに参加して、今の段階で良いので「ここに行きたい!」と思える大学を探しましょう。
志望校があるとないとでは勉強のモチベーションが変わります。

志望校を決める際に「僕、私なんかが〇〇大学を志望校にするのは恥ずかしい…」と思う方もいるかもしれません。
ただ、それはあまり気にしなくて良いです。
なんせ、受験をするのは来年の自分です。
たとえ、今の学力ではレベルが違いすぎて恥ずかしいと思っても、これから時間をかけてレベルに見合うだけの学力を身に付ければ良いだけです。
まだまだ高2。時間は十分にあります。一歩一歩前進していけば実力はついていきます。

一番いけないのは、志望校合格に向けて努力をしないことです。
学力が見合ってないまま何もしなければ、来年の自分も学力が見合ってない自分のままです。
目標があるのに何もしないというのは、幼稚園児が「将来、宇宙飛行士になりたいな」と言っているのと同じレベルなので、高校生でやっていたら恥ずかしいですね。

まだ1年以上も時間があるという心の余裕を持ちながら、現状何が足りないのか自分の課題を真摯に見つめて、来年の夏には自信を持って志望校に挑める実力をつけるつもりで日々の学習を進めましょう。

この夏、もう受験生だと思って勉強できれば、志望校に見合う実力を持った自分に近づきます。外は暑いですが、皆さんの胸の内も志望校合格に向けて熱くしてください。

ファイル 3290-1.jpg

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

夏期講習

こんにちは。土気駅北口校の島です。

いよいよ7月となり、夏期講習が近づいています。
夏期講習では高3生にとっては天王山の夏!
朝からFinalSummerという演習があり、
共通テスト対策をみっちり進めていきます。

さらに共通テスト過去問演習講座で
アウトプットを行い、8/20の共通テスト本番レベル模試にむけて
力をつけて得点を伸ばそうとしています。

ファイル 3282-1.jpg

ファイル 3282-2.jpg

高1生、高2生にとっても大事な夏です。
学習量をいかに確保できるかが肝要です。
特に高速マスターで単語熟語を進めて
語彙力を強化していくのは、
英語の総合力アップにもなりますし、
英検対策など実践的な英語力の底上げにもつながってきます。

HRでは、高速マスターが取り組めていない
生徒に対して登校時に高速マスターをひたすら取り組む、
イベントも用意しています。コツコツと学習を
進めて、有意義な夏にしていきましょう。

(土気駅北口校 島)
=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

夏休みの勉強時間

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

今回は高3生向けの記事です。
もうすぐ夏休みですね。夏休みは受験生にとって勝負の夏です。

さて、受験生は夏休み期間、一日どのくらい勉強するべきかご存知でしょうか。
様々な意見はありますが、おおよそ9~11時間が平均の勉強時間と言われています。
約10時間勉強して、やっと平均、受験生の当たり前ということです。
そのため例えば8時間勉強したとして「今日は8時間も勉強したな、頑張ったなー」と満足していたら、実は他の受験生はもっと勉強していて夏休みが終わったときには大きな差ができていることになります。
「今日は8時間しか勉強できなかった。明日挽回しなくては」という心構えに変える必要があります。
さらには10時間勉強を40日間続けていく必要もあります。

では、毎日10時間の学習ができるだけの体力と集中力が今の皆さんにありますか。
例えば、明日から10時間勉強してくださいと言われたとしたらできますか。
そんなこと急に言われても無理!と思ってしまうかもしれません。
それは準備ができてないからです。夏休みまでに準備しましょう。

まずは10時間勉強を経験しましょう。
1度もやったことがないことを40日間続けるのは難しいです。
1度経験して、どのくらいハードなのかということを知りましょう。

次に、10時間学習に向けて訓練しましょう。
現状1日4時間が限界なら、普段より30分頑張って4時間半勉強してみようと徐々に増やしていきましょう。

今から夏休みまでの1か月で、その準備を終え、夏休みは初日から10時間学習を当たり前にできるようにしてください。
頑張って10時間勉強できますという程度では40日間続けられません。当たり前レベルまで引き上げましょう。

10時間勉強しようといっても学校があるため、時間が取れる日は土曜、日曜しかありません。あと6日しかチャンスはありません。無駄しないようにしましょう。

冒頭でもうすぐ夏休みと書きました。まだ早いと思われた方もいるでしょう。
ただ夏休みに向けての準備をしていれば、あっという間です。
夏の頑張りは、その後の飛躍につながります。
この夏、人生で一番勉強してください。

ファイル 3271-1.jpg

=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

高校受験と大学受験の偏差値について

こんにちは。土気北口校の吉澤です。

今回は高校1年生向けのブログです。
高校1年生の皆さんは初めての全国統一高校生テストが終わり、成績も出てきました。
今回は共通テスト形式の模試だったので、共通テストがどのような形式の試験なのか経験してもらえただけで大きな一歩です。高校3年生のときにバリバリ解けるように、コツコツと頑張りましょう!

また偏差値の出方は高校受験と大きく異なります。高校受験は成績に関係なく全員が受験をするうえに、中学受験で中高一貫校に進学した生徒は受験しません。そのため、学力層はやや低めになります。その中で頑張ってきた皆さんは高い偏差値を出してきたと思います。

一方、大学受験は意識の高い生徒が受験してきます。加えて、中高一貫校に進んだ生徒や、志望校に受かるために進学しなかった浪人生もいます。その分、学力層は高くなります。その中で勝負するので、高い偏差値は出づらくなります。

このような理由から高校受験と大学受験では偏差値の出方が違います。高校の偏差値マイナス10ぐらいが大学の偏差値になると言われています。偏差値の高い高校に進学したのに、模試の成績がこんなに低いのかと落ち込む必要はありません。ただ、これから大学受験に対応できるだけの勉強をしていく必要はあります。

次回の模試で少しでも成績向上できるように、まずは定期試験を頑張っていきましょう。

ファイル 3256-1.jpg

(土気駅北口校 吉澤)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

新高1生の進学に向けて

みなさんこんにちは
土気駅北口校の島です。

土気駅北口校では新高1の進級を控える生徒たちが
学校の入学前課題に勤しんでいます。

数学など高校範囲を予習しなければいけないため
自分ひとりで解決するのは非常に難しいです。

premium高校部では準備講座と題して
高校数学や高校英語の先取りを体験学習しており、

学校課題で分からない箇所があれば、
教務スタッフやチューターなどが質問対応をさせていただきます。

本日も生徒が数学の質問を持ってきてくれました。
因数分解は中学のときに学習していますが、
高校の範囲は文字や次数が増えて処理するのに一苦労です。

決して解答だけを教えるのではなく、答えを導くための
導出の手順を生徒と一緒に考えながら解決していきます。

ぜひ新高1入学前の準備を入念に行っていきましょう!

(土気駅北口校 島)

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
======================

河合先生特別公開授業開催!

ファイル 3168-1.jpgファイル 3168-2.jpg

みなさんこんにちは
土気駅北口校の島です。

本日は新高1生に向けたビッグイベント
河合正人先生の特別公開授業が行われました。

会場は満席御礼。
河合先生の授業の際に大学入試の厳しさや
将来を考えることの重要性を説いていただきました。

また数学の授業はとても面白く、
高校で学習する数学の単元を
分かりやすく伝えてくれる画期的な授業でした。

基礎から応用問題まで幅広く扱っていただき、
最終的には一橋大の入試問題を取り扱っていました。

難しい問題に対する考え方を学ぶことができる
素晴らしい授業でした。

明日3/9(木)にも新高1生対象で鎌取駅南口校で
志田先生の特別公開授業が行われます。

また来週3/13(月)には千葉中央の会場で
大岩先生の特別公開授業が行われます。

ぜひご参加ください。
(土気駅北口校 島)

=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

=======================

公開授業を開催します!

こんにちは。
土気駅北口校の伊藤です。

昨日も高校準備講座の初回ガイダンスを
行いました。

多くの生徒が参加してくれました!
高校生活に向けて続々と準備を始めています!

ファイル 3160-1.jpg

さて、土気駅北口校では来る3月8日(水)に
公開授業を開催します。

ファイル 3160-2.png

2月の公開授業でも大好評だった河合先生による、
4月から高校1年生になる方に向けた
内容になっています。

高校の数学は難易度も上がることに加えて、
進むスピードも非常に早くなります。

そこに向けてどのように学習していけば良いのか、
そもそもどういったことを学ぶのか
などの話を聞くことができます。

2月にも公開授業がありましたが、10日ほどで満席となり、
今回も申込みが多数来ています。
ぜひ、お早めにお申し込みください。
お待ちしております。

(土気駅北口校 伊藤)

=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

=======================