counter

記事一覧

受験シーズン真っ盛り

センター試験が終わり、すでに私立大学の一般入試が
始まっている受験生がいます。

手ごたえがあった、なかったなど終わってみての感想は
人それぞれだと思います。
入試期間は移動が多くなり、自然と疲れもたまってきます。

試験が終わり、校舎に顔を出す受験生に話を聞くと、
「試験より移動のほうが疲れちゃいました…」
という声も聞きます。

受験は体力勝負です!

ファイル 852-1.jpg ファイル 852-2.jpg

また風邪やインフルエンザの予防のため、うがい手洗いは入念に行いましょう。
校舎でも空気がこもりすぎないようにこまめに換気をしたり、
生徒が手を消毒するために使うアルコールを常備しています。

体調不良で全力を出すことができなかったということのないよう
管理を怠らないようにしましょう。

(五井駅前校 島)

センター試験が終わり

センター試験2日目が終わり、
受験生が校舎に帰ってくると緊張から解放されたためか
なかなか答案再現や自己採点にすぐに移れない生徒が
多く見受けられました。
結果を知るのが怖くても自己採点は必ず行わなくてはいけません。

精神面でも気を高く持つ必要があります。
ここで浮足立つことなく、いかに気持ちを切り替えて次につなげるかが肝要です。
私立大学の入試がまもなく本格化します。
そして国公立前期試験まで残り38日。

ファイル 843-1.jpg

受験生はさっそく私立大学の過去問に取り組んでいました。
今、何をすべきかきちんと把握しています。

ラストスパート!
自分の夢を実現するためにやるべきことを整理し、
最後まで気を抜くことなく集中して学習に
取り組めるよう全力でサポートしていきます。

(五井駅前校 島)

やるべきこと

明日は受験生対象のセンター直前トレーニングの2回目です。
一斉に行うセンター型の模試はこれで最後です。

志望校に限らずこれから受験生は全員、センター対策オンリーです。
明日に向けて受験生は気合を入れています。

ファイル 838-1.jpg ファイル 838-2.jpg

センター直前トレーニングは校舎採点のため
我々スタッフも採点に気合を入れています!
成績表は1/12(月)に返却します。

そして明日、センター直前トレーニング終了後
ユーカリが丘校でいち早く受験生の激励会が行われます。
続いて翌1/12(月)には鎌取駅南口校(おゆみ野駅前校の生徒もこちらに参加)、
土気駅北口校、大網白里校、五井駅前校にて激励会が行われます。
我々スタッフも全力で受験生を応援しています!

心は熱く、頭は冷静に!
今が一番伸びる時期です!

志高く最後まで駆け抜けしょう!

(五井駅前校 島)

受験生に活力を!

こんにちは。五井の小河です。
年も明け、寒さも一段と激しくなってきました。
この時期はここ関東でも雪が毎年振り、
交通機関が乱れる傾向があります。
試験を行う前にその日の天候も確認することも
受験対策の一つです。必ずチェックをしておきましょう。

さて、センター試験を直前に控えた受験生にさらに活力を!
という意を込めて、激励会イベントが1/11,12に行われます。

ファイル 834-1.jpg

この激励会はただやる気を引き出すだけでなく、
大学入試直前の最終確認。
注意事項と重要なおしらせ。
試験が終わった後の細かいスケジュール調整などなど
様々な要素が含まれたイベントです。
盛り上がりそうですね。

このイベントもここ誉田進学塾ならではの取組です。
受験生全員、悔いのない大学入試にしてほしいと
スタッフ一同、最後まで全力でサポートいたします。

(五井駅前校 小河)

誉田進学塾にサンタがやってくる!?

今日12/24は素敵な日、クリスマスイブですね。
世間はクリスマスムード一色です。
誉田進学塾にも一足早くサンタがやってきました。

冬期講習が始まる前のホームルームにて生徒たちに
素敵なクリスマスカードをプレゼントしました。

ファイル 825-1.jpg ファイル 825-2.jpg

スタッフからの応援メッセージ入りです!

ファイル 825-3.jpg ファイル 825-4.jpg

受け取った生徒たちはまじまじと食い入るようにカードを見ていました。
生徒がこれを見て少しでもやる気をアップしてくれたら
こんなにうれしいことはありません。

我々スタッフ一同、受験生の第1志望校合格を心より応援しています!
1、2年生も受験に向けての準備を着実にしていきましょう。
素敵な1年にしていきましょう!

(五井駅前校 島)

切り替え

ファイル 816-2.jpg

まだ定期試験を控えている学校もありますが、
多くの学校で定期試験が終わり、テストが返却されています。

うまくいった人もあまりうまくいかなかった人もきちんと
振り返りを行い、次の学習につなげていきましょう。

定期試験終了後は、また塾の学習を再開させ、
科目別に受講のペースを考える必要があります。

12/20(土)から冬期講習が始まります。
受講が遅れている人は挽回する最大のチャンスです。
1年の締めくくりとしてひとり一人それぞれ目標を立て、
実りある冬期講習にしましょう。

(五井駅前校 島)

定期試験対策

五井駅前校の様子をお伝えします。

ファイル 806-1.jpg

頑張っているのは受験生だけではありません。
1,2年生ともに定期試験に向けて気合を入れ学習に励んでいます。

質問の量も増えましたが、質も上がりました。
自分でなんとか解決しようと努力しています。

「解答とは異なり、自分ではこう考えたのですが、間違ってますか?」

など、自分なりにちゃんと試行錯誤したうえで
質問に持ってきています。

自分で考える習慣をつけて、それを継続していきましょう!

(五井駅前校 島)

説明会案内

ファイル 799-1.jpg

本日11/22(土)は
五井駅前校、ユーカリが丘校の2校舎にて、
他の校舎より一足早く、高校1、2年生対象の
冬期特別入塾説明会を行いました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

さて、明日11/23(日)、14:00より
鎌取駅南口校、五井駅前校、ユーカリが丘校にて
中高一貫校に通う中学3年生対象の説明会を行います。

さらに12/6(土)、13:00より
premium高校部全6校舎にて高校1、2年生対象の
冬期定例説明会を行います。

いずれも大学入試の現状、それに必要な学力、
東進衛星予備校誉田進学塾のカリキュラムなどを
詳しく説明させていただく会です。

11/23、12/6どちらも申し込み受付中です。
当日のご予約なしの参加も歓迎しています。
そのほかご要望、ご質問などありましたらお気軽にお近くの校舎にご連絡ください。

ファイル 799-2.jpg ファイル 799-3.jpg

(五井駅前校 島)

センター試験高校生レベル模試

ファイル 792-1.jpg

明日は1年生が対象のセンター試験高校生レベル模試です。

全国統一高校生テストでは校舎別平均点で
五井駅前校の1年生は国語で高校部全6校舎中1位でした。
みなさんよく頑張りました。
ただ英語と数学がまだまだ力不足です。

明日の模試は全国統一高校生テストとは異なり、
受験生は対象に含まれていないため
難易度も若干やさしめとなっています。

1年生にとっては1月に行われるセンター試験同日体験受験前の
年内最後の模試です。

全国統一高校生テストの見直しを踏まえて、
今までの学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

(五井駅前校 島)

難関大学受験研究会高1生・高2生Program

本日、五井駅前校およびユーカリが丘校で
難関大学受験研究会高1生・高2生Programが行われました。

ファイル 784-1.jpg

現在、通塾いただいている高1生・高2生の保護者の方を
対象にした説明会です。

最新の大学入試状況や現状の確認、
そして今後どのように学習をしていけばよいのか
ということを主にお伝えしました。

これから11月いっぱいかけて
高1生・高2生の三者面談が行われます。

今日お伝えしたことを踏まえて、志望校に向けての学習を主に
お話しさせていただきます。
保護者のみなさま、生徒のみなさまの不安をとりのぞき、
さらにやる気を高めて学習に取り組んでいけるように
今後も精一杯サポートしてまいります。

(五井駅前校 島)