counter

記事一覧

公開授業まであと8日!

ファイル 1865-1.jpg

五井駅前校での公開授業まで、あと8日と迫りました。
本日もお申込みがあり、日に日に参加者が増えております。

志田先生の心が動く授業、やる気が高まる授業は先日のブログでもお伝えしました。
やる気が高まることで、行動につながり、成果を生み出すのですが、
特に、この秋、冬の行動は非常に重要です。

高1生は高校に慣れ、自分自身の課題がはっきり見えてきやすい時期。
高2生はすでに受験モードに切り替わった生徒と、そうでない生徒で差がどんどんと開く時期。

高2の終わりまでに差をつけることによって、受験に向けて優位に進めることができ、その分志望校合格に近づくことができます。

まだまだ、公開授業のお申し込みは受付できます。
全国統一高校生テストと合わせて、今すぐに本気になっていただければと思います。
ぜひ、ご活用ください!

(五井駅前校 竹内)


<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

あと12日!

ファイル 1861-1.jpg

10月23日(火)五井駅前校で開催される
志田先生の特別公開授業まであと12日となりました。

志田先生の公開授業の魅力はなんでしょうか?
それは、受講者本人の心が動くということです。

これから本気で受験勉強を考える高2生
高校にも慣れ、課題が見えてきた高1生

やらなきゃと思っているけれども、なかなか動けていない人も多いの事実です。

なぜ動けないのか?
色々と考え方、とらえ方はあると思いますが、理由の一つに
「心が動いていないから」があるのではないでしょうか。

勉強する必要性はわかるけど、なかなかやる気が…。
明日からでいいかな…。

そんな心に、「やりたい」という願望を強く抱かせてくれるのが志田先生の授業です。

「やらないと」ではなく、「やりたい」に心が動く。
ぜひご自身の目で、心で、感じてみてください。

(五井駅前校 竹内)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

志田晶先生特別公開授業まであと18日!

ファイル 1855-1.jpg

10月23日(火)五井駅前校で開催される
志田先生の特別公開授業まであと18日となりました。

昨年も五井駅前校で志田先生の公開授業を開催し、
「数学に対する見方が変わった!」
「志望校に向けて頑張るモチベーションになった!」
など参加した生徒たちから大好評をいただきました。

塾生以外の方も参加できるスペシャルイベントです。
数学の勉強に躓きを感じている方、
もしくは難関大学に合格するために
今何をすべきか迷っている方はぜひご参加ください。

志田先生の特別公開授業に参加して
日頃感じている迷いや悩みは払拭してください!

(五井駅前校 島)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

あと20日!

ファイル 1853-1.jpg

五井駅前校の竹内です。

いよいよあと20日となりました。
五井駅前校で開催します志田晶先生を招いての「特別公開授業」です。

志田先生は塾でも受講する生徒が多く、非常に人気の先生です。
また問題集・参考書も数多く書かれています。
受験雑誌の取材で数学の学習方法や、単元の攻略ポイントなどアドバイスすることもあり、学校や本屋さんなどで目にしたことがあるかもしれません。

今回はそんな志田先生に、10/28(日)に行う全国統一高校生テストの前に、センター対策の極意を伝授いただきます。

マーク型の模試でなかなか数学の点数が伸びない方や、高得点を目指したい方へ自信をもってお届けできる内容となっています。

塾生でない方も無料で授業に参加することができます。
まだ満席にはなっていませんので、お早目のお申込みお待ちしております。

(五井駅前校 竹内)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

志田先生特別公開授業に向けて

10/23(火)に東進衛星予備校 五井駅前校で行われる
志田晶先生特別公開授業まで残り1ヶ月を切りました。

校舎では公開授業に向けて今か今かと待ちわびる生徒が多数いて、
盛り上がる校舎の雰囲気に教務としても熱く燃え上がりますね!

ファイル 1849-1.jpg

志田先生にはこれまで誉田進学塾premium高校部に
何度も来校いただき、迫力ある分かりやすい授業を行なってくれました。
昨年も五井駅前校に来校いただいています。

授業で扱う問題は志田先生が厳選したひねりのある、
かつ解きごたえのある、かつ数学的考え方を養うためにうってつけの
問題ばかりで、それらの問題を華麗に解説する志田先生はまさに
予備校界のカリスマトップ講師です!

ぜひ公開授業に参加して「数学力」をアップさせましょう!

(五井駅前校 島)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

待ち遠しい!この秋はセンター試験の得点をあげよう!

ファイル 1840-1.jpg

いよいよあと一か月と少々になりました。
五井駅前校で志田晶先生を招いての「特別公開授業」が決定しました!

10/23(火) 19:30-21:00 五井駅前校
講師:志田晶先生(東進数学科トップ講師)

志田先生は塾でも受講する生徒が多く、非常に人気の先生です。
また問題集・参考書も数多く書かれています。
受験雑誌の取材で数学の学習方法や、単元の攻略ポイントなどアドバイスすることもあり、学校や本屋さんなどで目にしたことがあるかもしれません。

今回はそんな志田先生に、10/28(日)に行う全国統一高校生テストにむけて、センター対策の極意を伝授いただきます。

マーク型の模試でなかなか数学の点数が伸びない方や、高得点を目指したい方へ自信をもってお届けできる内容となっています。

塾生でない方も無料で授業に参加することができます。
まだ満席にはなっていませんので、お早目のお申込みお待ちしております。
全国統一高校生テストも高1、高2生、中高一貫校中3生をを対象に無料で受けられますので、あわせてご検討ください。
特別公開授業同様、夏期の申込フォームより、お申込みいただけます。

<志田晶先生 特別公開授業>
日時:10月23日(火) 19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 五井駅前校
教科:数学

<大岩秀樹先生特別公開授業>
日時:11月7日(水) 19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 大網白里校
教科:英語

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

(五井駅前校 竹内)

特別公開授業開催!

東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校!

『特別公開授業』

を開催することが決定しました!!

特別公開授業とは予備校界を代表する
人気・実力を兼ねそろえたスーパー講師が
ライブで迫力ある、まさに“特別な”授業を
行うプレミアムイベントです!!

ファイル 1838-1.jpg

ファイル 1838-2.jpg

今回、誉田進学塾premium高校部になんと2名の
講師の先生にご来校いただきます。

東進数学科講師の志田晶先生と
東進英語科講師の大岩秀樹先生です!

前日の記事にある「全国統一高校生テスト」とあわせて
塾生以外の方ももちろん参加できます。
多くの方のご参加をお待ちしています!ぜひご参加ください。

<志田晶先生 特別公開授業>
日時:10月23日(火) 19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 五井駅前校
教科:数学

<大岩秀樹先生特別公開授業>
日時:11月7日(水) 19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 大網白里校
教科:英語

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

(五井駅前校 島)

学習切り替え

ファイル 1832-1.jpg

センター試験本番レベル模試を終え、国立・私大入試対策に一気に切り替える時期になりました。
ひとり一人の状況は違えど、国立・私大入試を突破できる得点力を高めていかなければなりません。

島先生のもとに集まる受験生たち。
過去問演習講座の進め方、冬期・直前講習や志望校対策講座の進め方をレクチャーしています。

ただ努力すればいい、そんな時期ではありません。
志望校合格に向けて、必要なプロセスがあります。

生徒が迷いなく走り続けられるように、受験指導をしていきます。

(五井駅前校 竹内)

明日はセンター試験本番レベル模試!

ついに明日8/26(日)はpremium高校部各校舎で
第3回センター試験本番レベル模試が行われます。

受験生はもちろんのこと、高2生も受験する模試です。
受験生にとっては夏期講習中に実施してきた
FinalSummerやセンター過去問演習講座など
これまで培ってきた成果が表れる集大成となる模試です。

受験生に話を聞くと、みんな割と平静を保っていました。
帰り際に明日の模試への意気込みを聞くと、
「英語が取れそうな気がします」
「問題しだいですが、死にもの狂いで頑張ります」
など、気合の入ったコメントを聞くことができました。

ファイル 1822-1.jpg

ファイル 1822-2.jpg

何より9月以降の志望校対策に入れるかどうかという観点でも
非常に大切な位置づけを占めていますので心して
立ち向かってほしいと思います。

もちろん模試を受け終わったらすぐに自己採点+見直し!
自分ができなかったところを素早く見直し、次につなげて
ほしいと切に願います。

(五井駅前校 島)

みんなの頼れる大先輩!

ファイル 1817-1.jpg

夏期講習もいよいよあと10日となりました。
特に受験生はこれから、学習を「具体的に」どうするかが重要になってきます。
個々の状況に合わせて、科目のバランス、苦手つぶしはどこをやるのかなど、見極めて実行しなければなりません。

今日は五井駅前校卒業のYチューターが勤務していました。
このYチューター、とにかく受験生の状況にあわせたアドバイスがすごいのです。

受験生が毎朝やっているFinal Summerの演習プリント。
Yチューターの採点をしていて、受験生の点数だけでなく、
学習状況まで察知して、受験生にフィードバックします。

たとえば、今日はこんなことを言っていました。
「○○さん、漢文の句法不安じゃない?センター模試までにおさらいしておいたほうがいいよ!」
「□□くん、古文単語を複数の意味をすべて解答しているね。単語は一つの意味だけ知っていてもだめだから、つづけたほうがいいよ」
「△△くん、今日の英単語頑張ったね。熟語も同じようにできればいいんだけど、どう学習してる?」
「●●くんの使ってる問題集、私も使っていたけどいいよね。あれは一度やっても100%身につかないから、必ずもう一回やったほうがいいよ」

などなど。

Yチューターは受験生の夏期講習の8月の模試で、6月の模試から、英国社500点満点で約100点成績を伸ばしました。
その後、最終的にはセンター試験は英国社全科目8割オーバーで立教大学に合格。

みな、Yチューターのアドバイスに耳を傾けるわけです。
最近は、生徒のほうからどのような学習をしたらよいか聞いてくるほどです。

8月のセンター模試まであと1週間。
まだこの1週間で成績は伸びます。
自分は何を学習したらよいのか、見極めて
学習できるようにひとり一人丁寧に話していきたいと思います。

(五井駅前校 竹内)