counter

記事一覧

基礎学力と記述力

鎌取駅南口校の北野です。
11月最後の週末を迎え、3年生は朝から晩まで
学習に励んでいます。


さて本日は数学で同じ分野の質問が2人からありました。
一人は1年生で、基本的な原理についての質問、
もう一人は3年生で、記述の仕方についての質問でした。

大学受験では基礎学力の習得は勿論のこと、
解答をきちんと表現する記述力が必要となってきます。

解答をしっかりと記述するのはただ答えを出すことよりも
はるかに難しく、とても大変です。
この時期の3年生はしっかりとした記述力を身につけるために
みんな必死に頑張っています!!

1年生は将来、きちんと記述対策ができるように基礎学力を
つけておくことが肝心です。

3年生のやっていることを1年生に伝えると
「受験生ってすごい。」と感心していました。
先輩の背中を見て、後輩たちが成長していく姿に
我々教務スタッフも感心させられています!

後輩たちのためにも、自分自身の将来のためにも
記述対策を全力で頑張ってください。
我々も全力でフォローしていきます。

(鎌取駅南口校 北野)

盛り上がってきました!

鎌取駅南口校の竹内です。
全国の東進の校舎では、毎週1週間で受けた平均受講コマ数のランキングが出されます。
今週は、全学年で全国10位、2年生は全国2位(2週連続!)とたくさん学習をしています。
校舎の中も活気づいてきて学習する雰囲気がメラメラと出てきたように感じます。

そんな中でも受験生は一日一日が大切になってきますので、
模試に向けてや今後の学習相談をしたり
ファイル 802-1.jpg

授業が終わった下級生に対しては、新学年の新しい授業を決めたり、日々変わる状況の早さに驚くほどです。
ファイル 802-2.jpg

受験生の大学という新しいステージに向けて、
下級生の新学年という新しいステージに向けて、
ひとり一人見ていきたいと思います。

来週も平均の受講数ランキングインすることを楽しみにしています。
(鎌取駅南口校 竹内)

模試シーズン

昨日のブログでもご紹介しましたが
本日は高1生対象の
「センター試験高校生レベル模試」が行われました。

つい先日10/23にも「全国統一高校生テスト」があり、
1年生には模試が続いて、大変だったと思います。

ただ、定期的に模試を受けることで
現状の把握、実戦力の養成と非常に価値があります。


来週の23日には受験生対象の
『難関大本番レベル記述模試』『有名大本番レベル記述模試』
があります。

受験生は他の予備校が主催する模試にも積極的に受けにいっています。
毎週のように模試ですね。

「試験の時が一番学力が伸びる!」
と私たちは考えます。

緊張感に包まれた、真剣勝負の場をたくさん経験して大きく成長してほしいと思います。

(鎌取駅南口校 内藤)

全国統一中学生テストから一週間

先日11/4に行われた全国統一中学生テスト。
中学生の時期から将来を見据えて模試を受験する志高き中学生。
校舎で切磋琢磨し競い合うテストとなりました。

さて、校舎に成績表が返ってきまして、本日から返却面談を開始しました。
将来、premium高校部で一緒に学習するかもしれない中学生、
少しでも今回のテストをこれからの学習に生かしてもらえるように、成績表を返却しています。
ファイル 790-1.jpg

また、受験者には中高一貫校の生徒も多く、
「中高一貫校中3生対象説明会」をこれから行います。
日時は11/23(日) 14:00-15:15、
鎌取駅南口校、ユーカリが丘校、五井駅前校の3校で実施します。

学習意識の高い生徒たちにこそ、切磋琢磨し熱く学習できる環境を校舎として作っていきたいと思います。

(鎌取駅南口校 竹内)

見直しもしっかり!

premium高校部では授業の予約をスタッフが行っています。
生徒さんが「予約お願いします」と元気よく言ってくれると私たちも元気よく「何やるの?○○限に予約をとります」というやりとりがあります。

最近「解説授業の予約をお願いします」という生徒さんが多いです。
生徒さんたちは一週間前に行われた全国統一高校生テストの解説授業をみているのです。

模試を受けるだけにしないでやり直しもしっかり。さすがです。

(鎌取駅南口校 加藤)

全国統一高校生テストせまる!

高1、高2生は定期試験のところも多く
学習に励んでいる生徒も多くいます。

学校の勉強は当然、大事です!

ただし、今週末には全国の東進での大イベントである
『全国統一高校生テスト』があります!!!

高1~高3、全学年が同じ問題に挑戦する大きなテストです。


イベント性が高いテストでありますが
受験生にとってみれば、問題はセンター試験本番レベルなので

この時期にセンターレベルがどれくらい完成しているのか
を見るにはもってこいのテストです。

私たちpremium高校部では
志望校、今後の学習を決定していく上で
この結果をかなり重要視します。

その分、生徒たちにもこのテストに向け
しっかりセンター対策の勉強をするように指導しています。

ちゃんとセンター型を練習して、全国統一高校生テストに臨む、
全国統一高校生テストがセンター試験本番だと思って受験する。

センター試験本番はもちろんその前にセンター対策をして
臨むわけですから、センター対策をしてどれくらい点数が取れるのか
今しっかり予行練習をしておくことが大切なのです。


私は今からどういう結果が出るのが
楽しみであり、不安であり、そわそわしています。

結果は冷静に分析し、その後の学習指導に即生かしたいと思います。

(鎌取駅南口校 内藤)

全国統一高校生テスト 塾生のライバル募集中!

本日、折込チラシでも地域のみなさまにはお知らせしましたが

今年もpremium高校部では
『全国統一高校生テスト』
を開催します!

東進のCMでも大々的に告知していますが

問題は
・センター試験本番レベル
・高1、高2、高3の全学年共通

で行うテストです。

特に高1、高2生にとっては
実際の大学入試レベルの問題を体感できる絶好の機会です。

premium高校部各校舎でも受け付けをしていますので
ぜひこの機会に全国統一高校生テストに挑戦してみてください(受験料は無料です)!

(鎌取駅南口校 内藤)

嬉しい報告

少し前の話ですが、校舎に嬉しい報告がきました。
秋の新人戦で県大会優勝し、ゴールドメダルを持ってきてくれたYくん。
ファイル 765-1.jpg

厳しい部活の中、塾でも平日の夜遅くや休日を使って授業を進めています。
「時間は作るものだ」とよく言われますが、まったくその通りだと思います。

定期試験があったり、修学旅行があったり、文化祭があったり、体育祭があったり、たくさんの行事があるものです。
食欲の秋、スポーツの秋、勉学の秋…。
逆に言うと、いろいろと活動がしやすい時期なのだと思います。

今やるべきことや、新しく初めてみたいことなど、
どんどんチャレンジしてほしいと思います。

(鎌取駅南口校 竹内)

台風シーズン突入

明日6日(月)午前中は関東地方、台風上陸の可能性があるようですね。

実際、雨は今日5日の午後から強まる予報が出ています。

そんな中、本日も受験生を中心に朝から
アメニモマケズ、登校し生徒たちは頑張っています!

ある生徒は
「台風?関係ないっすよ、勉強の方が大事っす」
なんて言って勉強に励んでいます。

みんな気合いが入っていて頼もしい限りです。

ファイル 757-1.jpg


そうは言っても…今日のこれからの天気には注意して
特に帰りの足が心配な生徒は無理しないように注意を喚起したいと思います。

生徒の安全確保が何よりです。

(鎌取駅南口校 内藤)

演習の追試

今日は高校2年生の英単語演習テストがありました。

進級式のテストなので、だんだんと差が出てきているように感じます。
「単語は電車の中でやっているよ。」
「寝る前にやるといい感じ」
と、合格する人の話を聞いていると、合格する秘訣がそれぞれあるようです。

まだまだ演習テストは始まったばかり。
「演習当日に合格すること。」にこだわって指導していきたいと思います。

(鎌取駅南口校 竹内)