counter

記事一覧

受験生に向かって

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
昨日は高2生のHRが実施されました。


ファイル 1588-1.jpg      ファイル 1588-2.jpg


HRでは大学入試に向けた情報や今後の
学習を進めていく上で気をつけたりしなければ
いけないことを中心に話ていきます。
HRが終わった後には、担当の生徒
ひとり一人に個別面談を実施し
第1志望校に合格するために
今後どうやって学習していくかを伝えました。
「まだ2年生だから受験まで時間はある・・・」と感じていた人も多かった
と思いますが、実際は受験生になるまであと3ヶ月です。
一寸の光陰軽んずべからず。大学入試では試験日が予め決められており
限られた時間の中で充実した高校生活を送るためには
毎日の勉強の積み重ねが非常に重要です。
まだ将来のことが決まらず進路については迷っていると
いう相談を毎年受けますが、今後の学習を戦略的に
行っていくために先取り学習を意識して頑張っていきましょう。
塾では毎週のHR後に個人面談を行いながら今後のやるべきことを明確にし
迷わずに学習を進めていけるよう校舎一丸となってサポートしていきます!!
(鎌取駅南口校 出山)

模試の意義

皆さん、こんにちは。
今日はあいにくの雨です、気温も低いので体調管理には是非
気をつけてくださいね。

さて、今日は受験生を対象にした難関大・有名大レベル記述模試
が実施されています!

ファイル 1574-1.jpg

先月実施されたセンター本番レベル模試とは異なり、国立や私立大
入試の個別試験を想定した模試となっております。

マーク形式だけでなく、実際に答えを解答用紙に記述する模試にな
るので、今まで培ってきた学習の成果を発揮する正に絶好の機会と
言えます。

朝早くから生徒たちは登校し、試験開始ギリギリの時間まで英単語
を復習したり、理科や社会のテキストを見たりと本気です。

模試に取り組む姿勢って大切ですよね。

いくら基礎学力や応用力が身についたとしても、その学力をアウトプット
する機会がなければ意味がありません。

だからこそ、東進では年にたくさんの種類・回数の模試を受験します。

つまりこまめに今の自分を見つめる機会があるということです。
また、アウトプットする機会がたくさんあるということです。

受験はもうすぐそこまできています。
今の自分の勉強時間は本当に十分なのか、やるべき事を精いっぱいできて
いるかをもう一度考えるにはいい機会かもしれません。

来月には全国統一テストがあります。
一回一回のこの貴重な機会を是非、無駄にしないよう今後も取り組んでいき
ましょう!スタッフも全力でサポートします!

(鎌取駅南口校 富田)


………………………………………………………………………………
全国統一高校生テスト

日時:10月29日(日)9:00~20:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 各校舎


※『全国統一高校生テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko2017.htm
………………………………………………………………………………

高2後期スタート

皆さん、こんにちは鎌取駅南口校の富田です。

夏休みも終わり早くも10日が経とうとしています。
夏休みに頑張った人も、まだまだ余力を残している人も、
この一ヶ月間の成果を十分に発揮できるよう、また本腰
を入れて学習に励んで欲しいと思います。

さて、先日高校2年生のホームルームが開催されました。

今回は夏の成果を表彰する「サマーコンテスト表彰」がありました!

受講・高速基礎マスター・特別演習部門に項目を分けて頑張った生徒
が表彰されました。

ファイル 1565-1.jpg

夏に一番受講を頑張った生徒はなんと87コマも授業を進めました!

一日に2コマ以上を毎日頑張った計算になります。

2年生にとっては、部活で新しいキャプテンに指名されたり、コンクールが
あったりと世代交代も完了する忙しい時期です。

そんな高校生活も大変な中、将来へ向けての学習を本気で取り組む。
なかなかできることではありまんよね。

でも、誉田進学塾premium高校部の生徒たちはそれができる素晴らしい生徒
たちばかりです。

毎日登校すること、素晴らしい。
毎日受講すること、素晴らしい。

でも、

部活や文化祭準備、遊びにも本気で取り組むことも素晴らしいと思います。

もう高2も折り返し地点。

来年の今頃は、センター試験まであと120日程度。
先輩たちの背中を今から見つめ、一年後の自分を想像して生活をしていって
欲しいと思います。

(鎌取駅南口校 富田)

Never give up! Don't Compromise!!

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

8月も10日が過ぎ去り、受験生を対象に誉田進学塾prmium高校部で実施している演習も残りわずかとなって参りました。


ファイル 1544-1.jpg ファイル 1544-2.jpg


演習の結果は毎日ランキングとして掲示されておりますので、日々の成果を自分の目で見ながら確認することもできます。
最近では、受験生から入試問題を意識したレベルの高い質問や学部の相談などたくさんの質問を耳にするようになってきました。
日々の勉強に励みながらも進路についての悩みは増えていくことが多いようです。

来週で演習は終了となりますが、夏期講習はまだまだ続いて行きます。
時間は多いように見えて、実際は限られています。1日1日を大切にしながら、目標に向かって邁進していきましょう。
私たちスタッフもこれからさらに全力を尽くしてサポートしていきます!!
Never give up! Don't Compromise!!
(鎌取駅南口校 出山)

夏期講習真っ只中!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
8月に入り鎌取駅南口校では毎日勉強に励む
生徒が多く活気に満ち溢れています。


ファイル 1538-1.jpg ファイル 1538-2.jpg


今日は高校1年生HRのお話しをしていこうと思います。
夏期講習中の高校1年生HRでは英語と数学の演習
テストを毎週行っています。
この演習は誉田進学塾prmium高校部オリジナルの問題
で範囲は生徒たちが普段利用している英文法と数学ⅠA
それぞれの授業から出題されます。
昨日行われたHRでは高得点を取った人を対象に
表彰も行われました。

ファイル 1538-3.jpg ファイル 1538-4.jpg


みなさんがこれから目指す難関大学に合格するためには
高校1年生の間に先取りして学習をすることが非常に
重要になってきます。
そして、それを可能にしてくれるのは、受験までに必要な事
を効率的に教えてくれる日々の受講と高速マスターです。
1年生も受験生に負けじと8月27日のセンター試験
本番レベル模試に向けて毎日頑張っています。
高1の夏休みの今この瞬間が非常に大切です!
熱い夏にしましょう!!

(鎌取駅南口校 出山)

仲間と共に超える夏

みなさん、こんにちは!

夏期講習もはじまって早8日を迎えようとしています。
校舎はいつも活気に満ち溢れております。

受験生にとって夏は天王山!!
毎日朝から登校するのは当然のこと、いかに勉強量を増やすか
志望校に向かって質をあげていくかがとても重要です。

やはりこの夏のモチベーションを保つ為にはライバル・仲間の
存在は不可欠ですね。

毎日掲示されるファイナルサマー(夏期演習)のランキングを
チェックして、他校舎のライバルを意識したり、自校舎のトップ
を意識したりと目指すべき相手や超えるべき相手がいるからこそ
次はここまで行こうという意識が芽生えるものです。

やる時はやる!

ファイル 1532-2.jpg

休む時は休む!

ファイル 1532-1.jpg

このオンとオフの切り替えがうまい人が受験にも勝つことができる
はずです。

そして夏を頑張っているのは塾に通っている皆だけではないことを忘れてはなりません。
勝負に勝つ為には苦難を乗り越え、自分に克つことが不可欠です。

顔も名前も分からない全国の受験生が皆ライバルなのです。

まだまだ勝負の夏は始まったばかり!

負けるな受験生!

(鎌取駅南口校 富田)

ライバルの存在を意識!

こんにちは!

毎日暑い日が続きますが、みなさん水分補給をしっかりと行い
学習や部活動に臨むようにしましょう。

さて、先日高校2年生のホームルームが行われました。

毎回ホームルームになるとたくさんの生徒が集い、仲間と勉強以外
の話をしたり、お互いの学習状況の共有をしたりとやる気アップに
繋がる良い雰囲気が生まれます。

最近では、特別公開授業の案内や夏期特別招待講習の案内など生徒
に仲間と共に励ましあいながら頑張る環境の話をよくしています。

例えば、塾に自分一人しかいなかったら・・・
きっとどんなに勉強をしても楽しいと思える時間がなく、やる気
アップや成績アップに繋がる機会がないのではないでしょうか。

同じ中学出身の友人や高校の友人、部活の仲間など誰かお互いを
意識できる仲間=ライバルの存在があるからこそ、勉強に対する
意識がより高いものへと成長するのだと思います。

よく生徒たちには友人を紹介しよう!という話をしますが、それは
全て生徒たち自身が楽しく、やっていて充実感のある学習環境を自
ら切り開いてほしいからなのです。

昨日のホームルームでは、6月のセンター本番レベル模試で頑張っ
た皆さんの表彰がありました。

いつも表彰される常連の生徒ももちろんのことながら、今回初めて
賞状を手にすることができた生徒もいました!皆おめでとう!

ファイル 1503-1.jpg

この表彰を行った時、周りの生徒たちから自然に拍手が起こり、そ
して笑顔が溢れたんです。

お互いあまり話したことまではなくても、生徒同士が自然に称え
あえる環境が出来上がってきたのではと感じた教務にとってうれし
い時間でした。

ライバルの存在は勉強だけではないかもしれません。
でも、ライバル=仲間と過程すれば受験勉強にとってはきっとかな
りの励みになるはずです。

さあ、これから始まる夏!
それぞれのやるべきことをしっかりと認識し、仲間と共により高み
を目指して切磋琢磨しましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

7月に突入!!

こんにちは。
鎌取駅南口校事務の堀内です。

気がつけばもう七月に入りました。
今年も残りのほうが少なくなりましたね。
ということは・・・
受験生はセンター試験まで200日を切ってしまいました!!
ファイル 1498-1.jpg
センター試験に向けての勉強はいかがでしょうか?

今の時期は期末テストや部活の大会、文化祭など学生さんにとって大事なイベントがたくさんある時期ですよね。
楽しいことに釣られて勉強を疎かにしてはいけませんよ!
忙しくても、1日10分でもいいので単語帳や高速基礎マスターをやる癖をつけてみてください。
一週間継続すれば、70分やったことになります。
一か月なら300分ですね!!
塵も積もれば山となりますから、是非やってみてください!

7月22日から夏期講習が始まります。
まずはここを目指して頑張ってみませんか?
夏期講習で基礎をしっかり固めてセンター試験への勉強を完成させましょう!!
夏期講習中は毎日朝9時から開校しています。
受験生はだけでなく1、2年生の皆さんも遠慮せず9時から登校してくださいね!
受験は団体戦です!
皆で夏を乗り越えましょう!!

(鎌取駅南口校事務 堀内)

高1生合同HR!!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

本日は高校部各校舎に於いて誉田進学塾統一テスト
合同返却HRが実施されました。

ファイル 1480-1.jpg ファイル 1480-2.jpg


当日受験していただいた外部の方にも再度
各校舎に参集していただき、塾生が普段
行っているHRも体験してもらいました。
今回は塾生が受講している授業の理解度
を確認する英語のミニテストにも挑戦。
今回のテーマは日本人の英語学習者の
誰もが躓きがちな助動詞と関係詞。
その場ですぐに受験して、解答と
解説。
もちろん、HR実施者は学習者の
躓きのもとを熟知しているため
苦手な分野にフォ―カスして話ます。
この分野は得意な子でも躓きやすいので
発問を通じて理解の昇華を図っていきます。
1年生は久しぶりの合同HRとあって
元気一杯!
大盛況の中でHRは進んでいきます。

そして肝心の誉田進学塾統一テスト成績
返却。
帳票の見方や今後の学習アドバイスなどを
しっかり解説していきます。
特に優秀な生徒へは
表彰状を贈呈致しました。


ファイル 1480-3.jpg   ファイル 1480-4.jpg


誉田進学塾統一テストは今回初めての試みでしたが
塾生と外部生全員の協力もあって無事に終了しました。
ありがとうございました!!
(鎌取駅南口校 出山)

誉田進学塾統一テストまであと15日!

みなさんこんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

本日は高校3年生の保護者の方を対象に
難関大学受験研究会が各校舎で開催されました。

ファイル 1458-1.jpg ファイル 1458-2.jpg

改革が着々と進む中で大学入試も
目まぐるしく変化しております。
誉田進学塾premium高校部では、最新の情報と
これまでに培ってきたノウハウを基に
教育のプロフェッショナルとして
期待と信頼を上回る確かな情報を
お伝えしました。

今日も鎌取駅南口では定期試験対策や
受験勉強に励む高校生で賑やかでした。
保護者の方と話していると、1年生から
見守ってきた生徒がいよいよ受験を迎えることも
あって改めて身が引き締まる思いでした。
明日からいよいよ三者面談がスタートします。
志望校に合格するその日まで私たちスタッフは
全力でサポートしていきます。
一緒に頑張りましょう!!
(鎌取駅南口校 出山)
************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm