counter

記事一覧

令和2年度大学入試センター試験

大学入試センターのHPにおいて
https://www.dnc.ac.jp/
次回(令和2年度)の大学入試センター試験の要項が発表されました。
ファイル 2027-1.jpg ファイル 2027-2.jpg

現行制度では最後のセンター試験です。
出願は9月~10月にかけて、現役生は所属高校から一括で行われます。

まだまだ受験は先と思っていても、じわじわと足音が聞こえてきました。
同サイトでは、大学入試共通テストの翌年の教科・科目と
出題方針も掲載されています。
ファイル 2027-3.jpg

明日は全国統一高校生テストの開催日。
受験生(3年生)はセンター試験形式
高1、高2生は共通テスト対応の試験形式で行います。

みんなが戦う土俵は着実に整い始めています。
新テストでは外部英語検定の導入もあり、受験生への負担は増大しています。
正しい情報に基づき、適切な準備をして、力を発揮しましょう。
私たちからも最新情報を集めて発信してまいります。

(premium高校部 呉屋)

6/1(土)より夏期特別招待講習受付開始!

5月も終わりになりました。
部活・定期試験・学校行事・夏への学習準備。
高校生にとってさまざまなことが押し寄せるこの時期。
塾生を見ていると、大変そうだな、というよりも、
弱音を吐かずに取り組み続けていてすごい、と思わされます。

誉田進学塾premium高校部では、塾生でない方にも塾の体験をしていただけるような様々なイベントを用意しております。

今回ご案内するのは、6/1(土)より受付開始の夏期特別招待講習。

ファイル 2023-2.png

夏期特別招待講習では、一流講師の授業と誉田進学塾premium高校部のコーチングの両方を体験できます。

この夏に受験勉強のスタートを切りたいと考えている方は、ぜひこの機会にご利用ください!

「定期テスト対策特別招待講習」 期間延長!

ご好評いただいていました「定期テスト対策特別招待講習」が
好評につき期間延長です!!

ファイル 2018-1.png
5月17日までとなっていましたが、
2学期制の高校に通う生徒、定期テストをこれから迎える生徒のために
5月31日までとなりました!

合わせて、受講期限も
5月24日→6月16日
と変更になりました。

この講習では、数学、英語、理科の講座が用意されており、全44講座の中から、それぞれに合った講座を受けることができます。
これらの講座で、きちんと授業の内容を理解できるようになり、定期テストの対策が行えます!
さらに、自分に合った授業を受け、今から定期テスト対策を行えば、志望校合格の可能性もひろがります。

【高1生の君へ】
始めよければ、終わりよし。
最高の高校生活のためには最初が肝心!

【高2生の君へ】
新学年で心機一転!
勉強スタートのきっかけに。


定期テスト対策特別招待講習・部活生特別招待講習のご案内はこちら↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_test_2019.htm

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2019.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

並行して続けるということ

私たちが塾生に取り組むようにと熱心に指導しているものに
高速基礎マスターがあります。

基礎、センター、上級とレベルごとに英単語英熟語をトレーニングします。
それぞれを完全修得するためには修了判定テストで95点以上を
2回連続で獲得しなくてはいけません。
この修了判定テストのハードルが高く、多くの生徒を悩ませています。

ある先輩がこういう風に言っていました。

「高速マスターだけをやっている間はつまらないけど、
 受講やほかの勉強も一緒に進めていくと、高速マスターの効果を実感する。」

勉強は相乗効果です。
時間がないから、受講だけ、高速マスターだけ、学校の課題だけ、といった
"○○だけ"の勉強は結果的に非効率になることがあります。

私たちの最大の目標は、志望校合格。
合格するためには、確実な知識を培うことが必要です。
なんとなくわかっている。だから大丈夫という考え方では
倍率がたかく、競争の激しい大学入試では命取りになってしまいます。

いま自分は何をやるべきか。
短期的な目標を明確に、学習バランスを適正にして
日々の学習を進めていきましょう。
そのためには学校のない日曜日も受験生は朝9時登校!
まずは、ここから始めましょう。

ファイル 2001-1.jpg

(大学受験部 呉屋)

部活動を頑張る受験生の皆さまへ

毎日厳しい練習に耐えて明日の栄光をつかもうと努力する
皆さんも気がつけば受験生。

まだ受験なんてピンと来ないし、有終の美を飾るために
今は大会に向けて集中したい・・・。
部活動が厳しくて自由になる時間がそれほど無い・・・。

特に厳しい練習が組まれる運動部、吹奏楽部、合唱部などは
塾に通ってじっくり勉強するのも今は難しいかもしれません。

ですが、そのような忙しい高3部活生でも
1科目1講座なら何とかなるのではないでしょうか。

premium高校部では4月21日(日)~7月31日(水)の期間で
部活生特別招待講習を実施いたします。
お申し込みは本日より7月20日(土)までとなっております。

この機会に志望校現役合格の秘訣をその目で確認しませんか。

(土気駅北口校 根田)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2019.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「定期テスト対策特別招待講習」受付開始!

進級おめでとうございます。気持ちを新たに、新学年を迎えていることと思います。

学年が上がると学ぶ内容は格段に高度になります。そして、これからの学習は君の将来を左右する大学受験に直結します。難関大に現役合格した多くの先輩たちは、早期スタートで受験勉強と充実した高校生活を両立していました。

これまでも勉強に取り組んできた君は、さらに頑張る励みにしてほしい。これから挽回を目指す君は、勉強をスタートするきっかけにしてほしい。そんな思いで、まずは定期テストで大成功できるよう、「定期テスト対策特別招待講習」に君を招待します。

『A good beginning makes a good ending“始め良ければ終わり良し”』という言葉があります。高1の始めに学ぶことは大学入試の第一歩となり、しっかり理解することはとても大切です。そこで、最初の定期テストで高得点を目指しましょう。「定期テストでクラストップ」も決して無理な目標ではありません。
ファイル 1997-1.png

ぜひ、誉田進学塾premium高校部で新学年最初の中間テストでクラストップを目指し、より充実した高校生活と未来への一歩を踏み出してください。

(ユーカリが丘校 松浦)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「定期テスト対策特別招待講習」実施要項

□受講講座
数学、英語、理科全44講座の中から君にぴったりの2講座を受講できます。
1講座は90分授業×5回です。(一部回数の異なる講座もあります)
加えて、圧倒的な演習量で数学の苦手を解消する高速マスター基礎力養成講座(数学計算演習)も受講できます。

□申込期間
4/10(水)から5/17(金)まで

□受講資格
意欲がある高1生、高2生(塾生でない方)

□受講期間
5/24(金)まで
受講できる期間は4/12(金)から5/24(金)まで。ITを活用した授業なので、一人ひとりのレベルや予定に合わせて、個別に時間割を作成します。

□受講料
無料招待

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スタートライン

春の麗らかな日々で
つい気も緩みがちになるのがこの時節・・・。

入学式も楽しみな訳ですが、新高1生は入学早々試験があります。

「!!!」

大事なことなので2度申し上げます。

「入学早々試験があります。」

でも安心してください。
学校の課題と並行して塾での受講を進めた皆さんは
他のクラスメートよりも一歩先んじて力をつけているはずです。

もし理解していない事項があれば校舎スタッフが
いつでも質問や相談を受け付けております。

学習上の不安を解消して高校生活のスタートを
素晴らしいものにして行きましょう。

(土気駅北口校 根田)

新高校1年生対象難関大学受験研究会

3月9,10日と16、17日の2週にわたり、
4月から高校生になる新1年生を対象の受験研究会を開催しました。

高校受験が終わったばかりですが、
すでに新しい夢に向かうための準備が始まっています。

これからの高校生活への期待に胸を躍らせる一方で、
レベルの高くなる高校の学習への不安が募るのも正直な気持ちだと思います。

受験研究会では、高校入学してから失敗しないための秘訣、
部活動との両立方法、
入学前にわかっておくべき将来への準備について、2時間半にわたり
お話しさせていただきました。
アンケートからは話を聞けて良かったという声が多数聞かれました。
どのような環境に身を置き、どのように歩んでいくのか
すべては自分の考え次第ではありますが、
私たちにとっては、
みなさんが充実した高校生活を送ってほしいという願いしかありません。

まだまだご相談も受け付けております。
話を聞いてみたい、相談したいことがある方は
ぜひ校舎までお問い合わせください。

ファイル 1981-1.jpg
満席となった土気駅北口校の会場

ファイル 1981-2.jpg
熱のこもった内容になりました!

大学受験部 呉屋

充実した高校生活を送るために

みなさん、こんにちは!
おゆみ野駅前校の富田です。

ここのところ雨や花粉など気を付けることが多い季節ですが、どうぞ
受験生の皆さんは最後まで全力を出し切って頑張りましょう!

さて、季節はもう春ですね。
春は受験の季節、ということは卒業や入学などイベント目白押しの
季節でもあります。

高校や大学への進学先が決まった皆さん、本当におめでとうございます。
誉田進学塾では、大学受験だけでなく中学受験・高校受験のサポート
もさせていただいている訳ですが、一昨日・昨日と、ここpremium高校部
では高校受験を終えた塾生の皆さんを対象に、高校入学前だからこそ
知って欲しいことをお話しするイベント「充実した高校生活を送るために」
を開催させていただきました。

ファイル 1977-1.jpg
ファイル 1977-2.jpg
ファイル 1977-3.jpg

高校受験が終わって、勉強が一段落したばかりの皆さんですが、
大勢の塾生の中3生が集まってくれました。

なぜこの時期にこのようなイベントを開催するのか、と聞かれたこと
も数多くあります。高校生活がスタートしてからでもと。

もちろん、受験勉強が終わり友人と遊んだり、家族で旅行に行ったり
と楽しい時間を過ごす時間もすごく大切な時期ですからね。

私たちpremium高校部では、今の時期だからこそ、入学前だからこそ
どうしたら楽しい高校生活が送れるのか、大学受験に向けて準備が
できるのかを知っておいて欲しい、そう考えました。

楽しい高校生活ってどんな風にしたら良いのだろう、部活も頑張りたいし、
遊びもしたいし、友人たくさん作りたい、でも勉強も頑張りたい。

誰しもがそう思っているのではないでしょうか。

勉強だけでは充実した高校生活とは言えません。
部活だけでも充実した高校生活とは言えません。

どちらも成功・両立させてこそ充実した高校生活と言えます!

だからこそ、厳しい大学受験の知識・大学入試改革のことを早く
から知っておいて欲しいと思ってお話しをしました。

高校の学習は中学に比べて格段に難易度が上がります。大学受験の
難易度も年々上昇しています。

高校1年生の頃から少しずつ意識して将来へ向けて取り組むことも
非常に大切なのです。

今回のイベントに参加してくれた生徒からは、色々な声を聞くこと
ができました。
「受験の厳しさがよくわかった」
「どうやって高校生活を送ったらよいか具体的にイメージできた」
「勉強しなきゃという気持ちになった、でも部活も頑張りたい」

ファイル 1977-4.jpg

少しでも生徒の皆さんにとって、有意義な時間になっていたら嬉しいと思います。

来週は保護者の皆様にも聞いていただきたい、高校入学前の特別
イベントを開催します。

誉田進学塾の塾生ではない皆さんにも是非お話を聞いていただければ
と思い、説明会をご用意させていただきました!

今だからこそ聞いていただきたい高校生活の話をたくさんご用意して
お待ちしております。是非ふるってご参加お待ちしております!

↓お申し込みはこちらからもできます
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/nandaiken-sinkou120190316.htm

(おゆみ野駅前校 富田)

国立前期入試まであと2日!

みなさん、こんにちは!
タイトルの通り、いよいよ受験生の皆さんにとっては受験の最大の
山場である国立前期入試まであと2日となりました。

センター試験が終わり既に1カ月。
私立入試の真っただ中で、私立志望の生徒たちは続々と合格通知が
校舎に届いております。

国立入試を受験する皆さんは今まで記述対策・過去問対策と入念な
準備をしてきました。

特にpremium高校部に所属する皆さんは、勝利の方程式に従って本当に今まで
多大な努力を重ねてきました。

自信を持って、今持っている自分の力を最大限発揮できるように、
また、まだ自分で気がついていない自分の能力を引き出せるように
戦いに挑んできてほしいと思います。

皆さんの新しい未来はもうすぐそこまできています。

自分の手で、目で、心で「合格」を勝ち取ってきてください。
スタッフ一同心の底から応援しています!

(鎌取駅南口校 富田)