counter

記事一覧

定期試験対策

こんにちは。おゆみ野駅前校の高野です。
今日は高校1年生のHR(ホームルーム)の日でした。
HRの中で定期試験対策についての説明がありました。

みなさん、定期試験はどうやって勉強してますか?

ファイル 736-1.jpg

写真はM.Aさんの勉強風景ですが、教科書と参考書を
広げながら勉強していますね。

今回は塾を活用した勉強の仕方をお教えしましょう。
春から入塾した生徒は、カリキュラム通りに進んでいれば
高校1年生の数学を一通り勉強しています。
勉強の仕方とは、受講をもう一度復習して、学校のテスト
範囲をおさらいする方法です!
受講を復習することで、効率よく勉強が進むでしょう!

その他、わからない所は先生やチューターさんに質問して
下さい。しっかり説明していきます。せっかくの定期試験
期間中ですので、塾を有効活用してはどうでしょうか?
(おゆみ野駅前校 高野)

夏休み明けのHR

こんにちは。おゆみ野駅前校の高野です。
今日は高校1年生のHR(ホームルーム)がありました。
夏休み明け最初のHRでした。

その中で、夏期講習中に受講を頑張った生徒には表彰があり、
おゆみ野駅前校では、4名が表彰されました。

表彰状をもらった生徒は、夏休み中コツコツ勉強を頑張ってきた
証です。おめでとうございます。

さて、表彰をもらった生徒には、英語の参考書が
プレゼントされました。
それをもらった生徒K.Yくんが一言、
「これ使って英語頑張ります!」
K.Yくんの向上心はすごいと思ったと
同時に、今後の成長も楽しみになりました。

夏休みは終わり、新学期が始まります。
少し気が緩む時期だとは思いますが、K.Yくんのように
やる気を維持できるよう、頑張りましょう。
(おゆみ野駅前校 高野)

9月に向かって

8月も締めくくりの週になりました。
月末から学校が始まる生徒も多いので、塾での勉強だけでなく、
学校の課題にも追われ、忙しくしている生徒も少なくありません。

学校によっては、9月に入ると定期試験の準備が始まるところも多いです。
それに向けて、高1のK君のひとこと。
「今やってる数学の課題、これができるようにして、
9月は上のクラスに入るんです。」
ただ「終わらせる」ためのものでなく、自分の力を伸ばすステップとして取り組んでいる、
素晴らしい姿勢だと思いました。

どの学年も、秋は、夏までの勉強をベースに、
さらに次のステップ学習をしていきます。
特に受験生は仕上げとレベルアップの時期です!
今やっていることを次につなげる、その気持ちを大事にしながら
進み続けてほしいです。

(おゆみ野駅前校 小林)

夏休みの勉強

8月も後半になり、夏期講習もラストスパートですね。

受験生は、Final Summerが終盤に差し掛かりましたが、
きちんと登校して一生懸命勉強しています。

受験生に負けじと、高校1年生も朝から登校していました。

ファイル 718-1.jpgファイル 718-2.jpgファイル 718-3.jpg

高校1年生は高校生活初めての夏休みなので、部活動と勉強の両立が
大変だと思いますが、このように、自分で勉強する時間を確保して
塾にくることは、いいことです!

来週から学校が始まる生徒もいると思いますが、秋からも夏での時間の
使い方を忘れずに、勉強を進めていきましょう!!

(おゆみ野駅前校 高野)

夏に向けての学習!

台風も過ぎ去り、梅雨ももうすぐ終わりますね。

おゆみ野駅前校では、先週の土曜日に夏期定例入塾説明会と
中学部卒業生を対象とした招待講習ガイダンスがありました。

ファイル 688-1.jpg ファイル 688-2.jpg

左の写真は土曜日の招待講習ガイダンスに参加した
生徒で、右の写真は在籍している生徒です。
2人とも、受講を進めました。

このようにおゆみ野駅前校の生徒は、
夏に向けて勉強を進めています!

もうすぐ夏期講習が始まります。
今までの自分の勉強を振り返る、いい機会だと思いますので、
体調管理には気をつけつつ、頑張りましょう!

(おゆみ野駅前校 高野)

ページ移動