センター試験本番レベル模試を終え、国立・私大入試対策に一気に切り替える時期になりました。
ひとり一人の状況は違えど、国立・私大入試を突破できる得点力を高めていかなければなりません。
島先生のもとに集まる受験生たち。
過去問演習講座の進め方、冬期・直前講習や志望校対策講座の進め方をレクチャーしています。
ただ努力すればいい、そんな時期ではありません。
志望校合格に向けて、必要なプロセスがあります。
生徒が迷いなく走り続けられるように、受験指導をしていきます。
(五井駅前校 竹内)
誉田進学塾大学受験部のブログです
センター試験本番レベル模試を終え、国立・私大入試対策に一気に切り替える時期になりました。
ひとり一人の状況は違えど、国立・私大入試を突破できる得点力を高めていかなければなりません。
島先生のもとに集まる受験生たち。
過去問演習講座の進め方、冬期・直前講習や志望校対策講座の進め方をレクチャーしています。
ただ努力すればいい、そんな時期ではありません。
志望校合格に向けて、必要なプロセスがあります。
生徒が迷いなく走り続けられるように、受験指導をしていきます。
(五井駅前校 竹内)
ついに明日8/26(日)はpremium高校部各校舎で
第3回センター試験本番レベル模試が行われます。
受験生はもちろんのこと、高2生も受験する模試です。
受験生にとっては夏期講習中に実施してきた
FinalSummerやセンター過去問演習講座など
これまで培ってきた成果が表れる集大成となる模試です。
受験生に話を聞くと、みんな割と平静を保っていました。
帰り際に明日の模試への意気込みを聞くと、
「英語が取れそうな気がします」
「問題しだいですが、死にもの狂いで頑張ります」
など、気合の入ったコメントを聞くことができました。
何より9月以降の志望校対策に入れるかどうかという観点でも
非常に大切な位置づけを占めていますので心して
立ち向かってほしいと思います。
もちろん模試を受け終わったらすぐに自己採点+見直し!
自分ができなかったところを素早く見直し、次につなげて
ほしいと切に願います。
(五井駅前校 島)
夏期講習もいよいよあと10日となりました。
特に受験生はこれから、学習を「具体的に」どうするかが重要になってきます。
個々の状況に合わせて、科目のバランス、苦手つぶしはどこをやるのかなど、見極めて実行しなければなりません。
今日は五井駅前校卒業のYチューターが勤務していました。
このYチューター、とにかく受験生の状況にあわせたアドバイスがすごいのです。
受験生が毎朝やっているFinal Summerの演習プリント。
Yチューターの採点をしていて、受験生の点数だけでなく、
学習状況まで察知して、受験生にフィードバックします。
たとえば、今日はこんなことを言っていました。
「○○さん、漢文の句法不安じゃない?センター模試までにおさらいしておいたほうがいいよ!」
「□□くん、古文単語を複数の意味をすべて解答しているね。単語は一つの意味だけ知っていてもだめだから、つづけたほうがいいよ」
「△△くん、今日の英単語頑張ったね。熟語も同じようにできればいいんだけど、どう学習してる?」
「●●くんの使ってる問題集、私も使っていたけどいいよね。あれは一度やっても100%身につかないから、必ずもう一回やったほうがいいよ」
などなど。
Yチューターは受験生の夏期講習の8月の模試で、6月の模試から、英国社500点満点で約100点成績を伸ばしました。
その後、最終的にはセンター試験は英国社全科目8割オーバーで立教大学に合格。
みな、Yチューターのアドバイスに耳を傾けるわけです。
最近は、生徒のほうからどのような学習をしたらよいか聞いてくるほどです。
8月のセンター模試まであと1週間。
まだこの1週間で成績は伸びます。
自分は何を学習したらよいのか、見極めて
学習できるようにひとり一人丁寧に話していきたいと思います。
(五井駅前校 竹内)
夏期講習も早20日余りが過ぎてしまいました。
受験生用の演習であるFinal Summerも折り返し地点を越え
いよいよ終盤戦に入ってきています。
五井駅前校の受験生はすでに朝8:45に登校し
夜までたっぷり学習するというルーティンが守られています。
1日の予定を「完成の道」という学習予定表に記入し
下校時に教務スタッフと一緒に振り返りを行います。
ある受験生から
「立てた予定通りにいかないから予定立てるのをやめたいです」と
相談を受けました。
予定は確かに遂行できれば達成感につながりますが、
上手くいかなかったときに次どうすればよいのかを
改善するためのものでもあります。
やるべきことに優先順位をつけ、先に時間を決めてしまえば
大きく予定が狂うことはないから頑張ろうと励ましました。
なかなか思うようにいかないこともあるかと思います。
大事なことはくじけず前向きに物事にとりかかることです。
悩む暇があったら手と体を動かそう!
夏の最後に振り返った時に悔いの残らないよう
全力で突っ走って夏を乗り越えていきましょう。
(五井駅前校 島)
五井駅前校では、受験生だけで野球部が8人。
私も元高校球児でしたので、野球チームが作れます。
一番早く入塾した生徒で1年生の冬。
その後、少しずつ野球部が増え、夏の大会が終わってみると、
全部で8人になっていました!
朝、8:45には集合、時間はきっちり守るのは部活動で培った習慣でしょうか。
そこから、勉強への集中力の高さ。
多少疲れても構いません。
周りを見れば、もっと努力している仲間たちがいます。
自分も負けじと努力しています。
受験は、最後は団体戦。
ともに頑張る仲間こそ、一番の努力の原動力になるはずです。
この夏で合否が決まると思って、
成果がでるように、一緒になって走り続けようと思います。
(五井駅前校 竹内)
夏期講習が始まって早10日あまり。
7月も終わりになりますね。
今日の高1生ホームルームでは
夏期講習のテーマである「夏を楽しむ」をもとに
生徒ひとり一人の楽しんだことを話してもらい
充実した夏休みを送れているか確認しました。
高校生活初めての夏休み、
終わって振り返った時に自分は成長したなぁと
思ってもらうためにやりたいことを思いっきり
やれる夏にしてほしいと思います。
五井駅前校の高1生は先日ユーカリが丘校で行われた
沖田先生特別公開授業に多数参加しており、
そこで沖田先生にエネルギーをもらったようです。
校舎での様子にも変化が…
特に7/29に行われた高校生レベル記述模試前に
数学の講座を一気に進めたMくんは
この夏で大きく変わろうとしています。
明日から8月がスタートします。
夏期講習も本格化!充実した夏期講習にできるよう
校舎スタッフ一丸となって生徒をサポートしていきます。
(五井駅前校 島)
全国統一高校生テストも終わり、結果も返ってきましたね。
受験した模試は必ず見直すようにしたいですが、
特に見直したいのがやはり英語です。
基本的にどの大学でも受験科目には英語が必ず入ってきます。
高3生にとってはもちろん、高1生、高2生にとっても
英語は非常に重要な科目です。
英語が苦手な生徒にありがちなのが、語彙力を軽視してしまうことです。
フィーリングで長文の問題が読めることもたまにありますが
単語・熟語・文法の確実な知識がないと
英語の成績を伸ばしていくことは難しいでしょう。
基礎基本の徹底といえば高速マスターです。
過去の受験生も毎日コツコツと取り組んで
第一志望校合格を勝ち取ってきました。
高3生はこの夏、FinalSummerという演習で
センター対策をみっちりと行います。
高1生、高2生も夏期特別演習で高速マスターの
範囲から問題が出題されます。
ただ問題として出されるからやるのではなく、
重要だからやるわけです。
英単語センター1800と英熟語センター750の
完全習得は何としても達成させましょう。
(五井駅前校 島)
<沖田一希先生 特別公開授業>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm
早い高校では定期試験2週間前になっています。
ついこの前、終わったと思ったのですが、すぐにやってきました。
前回はじめて高校で定期試験を経験した高1生。
一回やったことで、どのような試験なのか理解できたと思いますし、
前回の反省も定期試験シートで洗い出しています。
今回、しっかりと修正をし順位アップにつなげていきましょう。
早めに全範囲を一通り学び、そこから詳細に詰めていく。
苦手な部分を繰り返し演習する。
課題はひとり一人ありますが、
校舎としてサポートしていきたいと思います。
(五井駅前校 竹内)
<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm
<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm
6/17(日)に行われます全国統一高校生テストまで、
あと3週間ほどになりました。
**********************************************
全国統一高校生テストのご紹介動画
https://youtu.be/VwIIcAjiJbs
**********************************************
塾生以外の方も無料でお申込みいただけるのですが、
五井駅前校では例年よりも多くのお申込みをすでにいただいております。
今年から6月にも行われるようになり、
この夏休み前の時期に自分の学力をしり、
今後必要な学習が何かを分析できる点で、
ご好評いただいているのだと思います。
五井駅前校でもまだまだお申込み受付しております。
ぜひ、この機会にチャンレンジしてみてください。
下記のURLよりお申込みいただけます。
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
(五井駅前校 竹内)
<全国統一高校生テスト受付中!>
今年から6月開催が追加され年2回実施となり、内容もますます充実!
大学進学を目指す高校生にとって実力をためす絶好の機会です!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201806.htm
<部活生招待講習受付中!>
部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm
先日のブログでもお伝えしていますが、
来る6/17(日)に『全国統一高校生テスト』が
誉田進学塾premium高校部各校舎で行われます。
今年は昨年までと異なり、6月と10月の2回開催になっています。
このテストは塾生以外の一般生も広く募集しており、
全国の高校生たちがしのぎを削る一大イベントとなっています。
全国統一高校生テストを受験すると
自分の弱点はどこなのか、これからやるべき課題は何なのかを把握することができ、
今後の学力向上のヒントを得ることができます!
ぜひ多くの方の挑戦をお待ちしています!
塾生以外の一般生の方は下のURLよりお申し込みください。
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
(五井駅前校 島)