counter

記事一覧

いよいよ高校生活スタート!

大網白里校の小林です。
今日は春期講習最終日。
新しく高1になる生徒たちのホームルームを実施しました。

3月のうちから、高校準備講座に参加して、
英語や数学の先取り学習を進めてきた生徒たち。
4月に入ってきてからのスタートダッシュも、非常に頑張っていました。
大網白里校の高1生たちが4/1~4/4までで積み重ねた向上得点は平均4.7。
毎日2コマの授業と高速基礎マスターをベースにした学習をやり切っています。
もちろん学校の課題も終わらせています。

間もなく入学式。
待ちに待った高校生活が始まります。
心配や不安もあるでしょうが、彼らはきっと大丈夫。
よい習慣を身につけて、効率よく学習できる環境があれば、
勉強だけでなく部活も遊びも充実していけます。

高校スタートに向けて、学習に関するご相談がある方は、
いつでも校舎までご相談ください。

(大網白里校 小林)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

春休みに向けて

大網白里校の、小林です。
気温も、とてもあたたかくなってきました。
校舎前の桜ももうすぐ咲きそうで、待ち遠しい季節です。

現在、校舎では、高校入試を終えて進学の準備をしている新高1生、
定期試験を終えたばかりの新高2、新高3生が、春休みを前に、頑張り続けています。

新高2、新高3の話を聞いてみると、学年末の定期試験でかなり大変だった、という生徒が多くいます。
内容が難しいというよりも、範囲が非常に広いから、というのが理由です。
いずれにせよ、最後のひと踏ん張りを終え、高校の1年間が終わろうとしています。早いものですね。

もうすぐ新学期。どの学年も、新しい勉強が始まります。
先取りと演習が重要ということは、現高校生はすでに十分わかっていることでしょう。
これから高校生になる皆さんも、後から慌てないように、今から時間を有効に使ってください!

校舎では、この春から勉強を頑張ろう!という人たちに向けて、
個別説明会や、体験授業、学力判定テストなどを実施中です。
興味のある方はいつでもご相談ください!

(大網白里校 小林)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★新高1生対象入塾説明会 申込受付中★
詳細・お申込みはこちらから👇
詳細http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-shinkou1.pdf
申込フォームhttps://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_sreserve_kou1.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
2講座無料招待の申込締切は3/19(土)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

新高1に向けて

大網白里校の小林です。
本日は、高校準備講座の一環として、新高1になる生徒たちに、ホームルームを実施しました。
ホームルームは、premium高校部が独自に行っている生徒指導メソッドで、
学習のポイントや大学入試情報、高校生としての過ごし方を生徒たちに伝え、
生徒のやる気を高め、日々の学習に励んでもらうための会です。

今回は、進学する高校が決まったばかりで期待に胸を膨らませている生徒たちに、
誉田進学塾の先輩であるチューターからの声として、
高校の過ごし方、勉強・部活・遊びのバランスのとり方、
そして高校生活の楽しさ、面白さを伝えました。

ファイル 2787-1.jpg
ファイル 2787-2.jpg ファイル 2787-3.jpg

みんなとても興味深そうに聞いてくれて、今まで不安に感じていたこともスッキリしたと言っていました。
高校準備講座では、数学と英語の先取り学習をしていますが、それも着々と進んでいます。
この3月は、新学年スタートにおける時間の差をつけるのに非常に重要な時期です。

ひとり一人、新しい学年に夢を思い描き、最高のスタートを切ってください。

(大網白里校 小林)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★新高1生対象入塾説明会 申込受付中★
詳細・お申込みはこちらから👇
詳細http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-shinkou1.pdf
申込フォームhttps://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_sreserve_kou1.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
3講座無料招待の申込締切は3/12(土)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★高1・1学期先取り特訓講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

今の時間の使い道

大網白里校の小林です。

今朝は雪の影響が心配されましたが、
あまり大きな影響にはならなかったようで、安心しました。
受験生たちが入試に挑む傍ら、
高1生、高2生たちも勉強に励んでいます。

共通テスト同日体験の結果から、入試への力を鍛える人、
今の学年のやるべきことを、残さないように進めている人、
学年末に向けて、定期試験などの対策にいそしむ人。
それぞれが、目標をもって取り組む時期です。

コロナの影響下で、時間が比較的取りやすい状況でもあります。
昨年の今頃もそうでしたが、日常生活の制限によってできた時間は、
コロナの波が過ぎるたときに反動となって忙しくなります。
今できることはやっておかないと、あとで取り返すことは非常に難しくなります。
そういう意味では、今は勉強に取り組むのがベストな選択と言えます。
1日1日を大切に使ってください。

(大網白里校 小林)

==============================
★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★高1・1学期先取り特訓講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

入試直前の学習

こんにちは、大網白里校の五十井です。
受験生の皆さんにとっては私立大学の入試や結果発表が続き、
肉体的にも精神的にも負担が大きくなる時期だと思います。

誉田進学塾premium高校部では一人一人の塾生に対して
試験前日に激励のお電話を差し上げています。
大切な試験当日に今までの努力を存分に発揮できるように
応援の言葉を贈ることを大切にしています。
質問対応や出願指導など実際的な面だけでなく、
精神面からも受験生の皆さんを支援していきます。

さてこの時期になると受験生から、入試の直前は何をしたらよいか、
ということをよく聞かれます。
次のような学習取り組んでみるのはどうでしょうか。

①過去問題演習
試験当日と同じ時程で問題を解いてみましょう。
当日のシミュレーションをすることで、各大問の時間配分だけでなく
休憩時間の過ごし方もイメージが湧くでしょう。

②単語・文法の知識補強
英語や古文における単語・文法学習は少ない所要時間で大きな効果を生み出します。
特に古文の助動詞は覚える範囲が限定的であるため試験前にはぜひ最終確認を行いましょう。

③記述問題の添削
配点が高いことが多い記述問題ですが、試験前に解答の型を再確認しておくと
本番も安心して臨めるでしょう。
本校舎でも多くの生徒が英訳や和訳の最終添削を受けてから試験に向かっています。

学力は試験を受ける直前まで伸びます、今までの努力に報いるためにも
最後まで共に頑張っていきましょう。

(大網白里校 五十井)
==============================
★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

何のために何をやるのか

大網白里校の小林です。

新型コロナの感染が広がる中、
感染者の出た学校のクラスや学年では一時的な閉鎖が行われたり、
感染者自体が出ていない学校でも、
学校からの課題が増えたり、部活の予定が変わったりなどの影響が出ています。

国や県は、学習機会を保ち、家庭の負担を増やさないよう、
学校をむやみに止めてしまうことないように言っていますが、
最終的にはご家庭ごとに、使える時間の中でやるべきことをやっていくことが重要になります。

勉強は、言われたままにやるだけでは成果が上がりません。
いつまでに何ができるようになるべきか、自分なりの目標を持ち、
能力を高めようという気持ちが無くては実力はつかないからです。

出発点は「夢・志」であるはずです。
やりたいことのために自分がどうなるべきかという目標、
そうなるために今何をやるべきかという行動。

ぜひ、こんな状況だからこそ、考える時間を取ってみてください。
困っている場合には、お手伝いいたします。ご相談ください。

私立大学入試シーズン真っ只中。
受験に赴く受験生たちも、大詰めの段階です。
最後まで集中して踏ん張り続けるためにも、「何のために何をやるのか」ということが明確であることは大切です。

コロナに負けず、受験に向けて頑張る人たちを応援します。

(大網白里校 小林)
==============================
★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

共通テストを振り返って

こんにちは、大網白里校の五十井です。
肌寒い日が続いていましたが、今日は少しだけ過ごしやすい気温ですね。

さて、共通テスト同日体験受験が終わり、大網白里校の生徒たちの手元には
成績表が渡されました。
入試を1年あるいは2年後に控えている生徒たちにとっては
何点とれたか、という結果ではなく
これからどうするか、という改善点を見つけることが重要です。

本日は英語Readingにおいて、特に注目してほしい問題を紹介いたします。

第4問
The store provides one-year warranties on all household goods for free.
 「そのお店は全ての家具に無料で1年間の保証をつけている。」
If the item is over $300, the warranty is extended by four years.
 「もしも商品が300ドル以上ならば、その保証は○○年になる。」

それほど難解な文章ではありませんが、問題となるのは”extended by four years”
の訳し方です。さて、保証期間は何年になるのでしょうか?

正解は「5年」です。
byは差を表す前置詞であるため、1年間の保証に4年の差をつける(4年加える)ため
保証期間は5年となります。
それでは「保証期間を4年にする」という文にするためにはbyではなく、
何を使うべきか考えてみましょう。

正解は”to”です。
The warranty is extended to four years.
toは変化を表す前置詞でしたね。

この問題は前置詞の正確な知識がないと解けない問題でした。
センター試験から共通テストに代わり、長文読解能力の重要性が高まりましたが
その下支えとなるのは文法・語法の知識です。
3年生になってからは長文演習に専念できるように、1・2年生の内に
文法・語法の知識を高めていきましょう。

(大網白里校 五十井)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

人と会いづらい中、何をするか

大網白里校、小林です。
1月も残り1週間となりました。
共通テスト同日実施後、成績表返却を行っています。
出題傾向変化や難化などがありましたが、生徒それぞれ、自分の成果や弱点を見つけ、次に向けてのスタートを切っています。

コロナの危険も日に日に増している中、学校の登校や部活動に調整や制限がかけられています。
時間の有効な使い方が重要です。
それには、まず、(なるべく高い)目標を決め、
そこに到達するための差を測り、
その差を埋めるのにやるべきことを決めることです。

みんなで一斉に何かをやることは難しいかもしれませんが、
やれる人は前に進み、やれない人は遅れを生じてしまうことになります。
直接会える機会は減っても、仲間やライバルたちは頑張っている。
そのことを忘れずに、ともに頑張ってください。
目標の立て方やモチベーションの上げ方について悩みがある人は、遠慮なく相談に来てください。

(大網白里校 小林)

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

厳しい冷え込み

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

毎日寒い日が続きますね。

昼間は日が差していて室内にいると温かく感じるのですが、朝晩の冷え込みが厳しいです。

お互い体調に気を付けて過ごしましょう。

昨日天気予報を見ていたら、来週の火曜日あたりに雪が降る可能性があると言っていました。

今のところ雨になる可能性の方が高いそうですが油断できません。

登校の際は十分に気を付けてくださいね。

(大網白里校 森川)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

共通テストお疲れ様でした

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした。
今回の試験は昨年よりも全体的に難化したと聞いております。

今まで張りつめていた気持ちや緊張から体調を崩したという方もいらっしゃるのではないでしょうか。心配です。

コロナウイルスも感染拡大しておりますのでどうか体を大事に、健康第一でお過ごしください。

1/15・16日は大網白里校でも高1生、高2生が「共通テスト同日体験受験」で受験生と同じ問題に挑戦しました。

ファイル 2754-1.jpg ファイル 2754-2.jpg

受験生と同じ問題を解くのは大変だったと思いますがとても貴重な経験になります。

ぜひ今後の学習に活かしていきましょう。

(大網白里校 森川)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

★新年度特別招待講習 申込受付中★
4講座無料招待の申込締切は3/1(火)!!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_2022.htm

★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm