counter

記事一覧

1・0・2・5

ついにやってきました。10/25(日)。
全国統一高校生テストです!

高1、高2、高3生が朝から集まりました。
鎌取駅南口校では150人ほどの生徒が登校し、スタートです!

ファイル 1035-1.jpg
受験生は今までの成果を
高2生は理科社会の学習の成果を
高1生は数学IIBの学習の成果を出しましょう。

そして、受験後の自己採点で弱点を見つめ、
即復習、即解決。特に受験生は次の学習へ切り替えることが重要です。
その後のフォローもきちんと進めていきます。
がんばれ!

(鎌取駅南口校 竹内)

全国統一高校生テストまであと4日!

鎌取駅南口校の小井塚です。
全国統一高校生テストまであと残り4日。
テストに向けての対策は順調ですか?

ファイル 1028-1.jpg

残り4日では、対策しても間に合わない、
もう時間がないと思っている人がいるかもしれませんね。

しかし、センター型のテストにおいては、
この直前期の対策が非常に重要です。
その理由は、センター試験で高得点を取るためには、
適切な時間配分が鍵を握っているからです。

この残り4日は、
日々の学習で高めてきた学力を、
得点に変える力をつける期間です!
まだまだやれることはたくさんある!
全国統一高校生テストに向けて頑張ろう!

(鎌取駅南口校 小井塚)

過程と結果

ファイル 1023-1.jpg

全国統一高校生テストまであと1週間となりました。
あと1週間何ができるでしょうか。

努力して結果を出せば自信になります。
努力せず結果が出たら驕りになります。
努力せず結果が出なければ後悔になります。
努力して結果が出ないとしても経験が残ります。

この一週間全力で模擬試験に向けて努力しましょう。
受験生のセンター対策はもちろんのこと、
定期試験を控える下級生も多いので、定期試験勉強に全力で打ち込むのも、素晴らしいことだと思います。

校舎の勉強する雰囲気を大切にして、これからもサポートしていきます。
(鎌取駅南口校 竹内)

全国統一高校生テストまで あと14日!

ファイル 1013-1.png

鎌取駅南口校の北野です。

本日は東大本番レベル模試が行われました。
思うような点数が取れなくて、ショックを受けている人もいましたが、
最難関レベルの問題に立ち向かう姿は、はっきりいってかっこよかったです!

これから模試が続いていきます。うまくいくこともあれば、
うまくいかないこともあると思います。それもすべて経験です。
ひとつひとつの模試に対して、しっかり準備して臨む。
これを繰り返していくことで、試験で実力を出せるメンタルを養っていきましょう。

~全国統一高校生テストまであと14日!~
全統高まであと2週間です。2週間で、できることって何があるでしょうか?
少し考えてみてください。結構いっぱいありませんか?
英単語を仕上げることもできれば、数学の苦手単元を一気に復習することもできます。
センター試験は1時間の学習で3~5点アップするといわれています。
自分が今から何点あげられるか計算してみてください!
合格が見えてきた!今すぐがんばろう!

(鎌取駅南口校 北野)

全国統一高校生テストまであと18日!

こんにちは、鎌取駅南口校の小井塚です。

今日の校舎は、夕方にはほぼ満席。
最近は3年生だけではなく、
1,2年生もよく登校し学習を進めています。

なぜ塾生が最近こんなに頑張っているのかは、
おそらく、これが理由でしょう!

ファイル 1009-1.jpg

全国統一高校生テストまであと18日です。
誉田進学塾の生徒も日ごろの成果を発揮するため、
このテストに向けて頑張っています。

塾生でなくてもテストを受験することができます。
申し込みはまだまだ受付中です。

鎌取駅南口校の生徒の在籍高校はさまざまです。
みなさんの高校の友達も受験しますよ!
友達と一緒にこのテストで、是非力試しをしてみましょう!
申し込みお待ちしております!

(鎌取駅南口校 小井塚)

毎朝登校、9時!

朝8:45分を過ぎると続々と登校を始める受験生。
9時にはブースに座り、学習スタートです。
9時を過ぎる受験生は心なしか申し訳なさそうに校舎に入ってきます。

時間にして5,10分の話かもしれません。
しかし、「この時間に始める!」ときちんとスタートを切り、「何時までブースからでない!」と集中して学習する場合と、
起きた時間によって多少時間がずれ、またその分だらだらと進める学習では、まったく能率が異なります。

始まりの時には終わりを意識して、
終わりの時には次の始まりを意識する。

時計の秒針はどれも同じく動いていきますが、時の使い方は人それぞれ。
であれば、どのように使うのか今一度整理してみるのはどうだろうか。

(鎌取駅南口校 竹内)

p-X夏期の演習最終日!

夏期講習はもう終了間近。
今日はp-Xの夏期の演習の最終日!

普段、朝から登校するp-Xの生徒にとっては、
夏期講習だからといって、
塾にいる時間は変わりませんが、
この夏期の難しい演習によく頑張って毎日取り組みました。

ファイル 994-1.jpg ファイル 994-2.jpg

ファイル 994-3.jpg ファイル 994-4.jpg

明日はこの夏の頑張りを発揮する模試です。
この夏の有終の美を飾ってきて欲しいと思います。
そして、9月からの志望校対策でまた頑張っていきましょう!

(鎌取駅南口校分室 小井塚)

大学入試のトレンド

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

先日お盆休みをいただきました。その時に感じたことを今日は記していきたいと思います。
休みの合間に大学入試の過去問を分析していたのですが、私の受験時とも比較してみるとだいぶ最近のトレンドはかなり変わってきているなとひしひしと感じました。
特に私の担当している英語で言えば、昨今の大学入試改革でも話題になっているように4技能を意識した出題が増えてきているようです。

ただ実際に問題を解いてみて痛感したことがあります。それは、どんなに出題の形式が変化しようとも、問われている本質はそんなに変わらないということです。
実際に受験を経験された方は分かるでしょうが、受験生はどうしても情報に安易に流されがちです。
しかし、先ほども指摘したように問われている本質は変わらないからこそ王道の勉強が大切なのです。

今日も受験生から相談を受けた際にこの休みで得たことを伝えました。
これからも確かな指導をしていけるよう研鑽を積み重ねていきたいです。

(鎌取駅南口校 出山)

天王山に向けて

こんにちは。鎌取駅南口校分室の出山です。

今日も分室では演習が実施されみんな真剣に取り組んでいました。

ファイル 968-1.jpg ファイル 968-2.jpg

先日からセンター・私大対策編に入り、問題もより実践的になってきています。
演習が終了したら答案を採点、添削してすぐに返却。詳しい解説も配布されますが、疑問があればすぐにスタッフが質問対応でフォローしていきます。

ファイル 968-3.jpg

今回のセンター試験本番レベル模試では、分室の生徒が全国ベスト100にランクイン!!
これも日々の努力の賜物ですね。私も普段、分室の演習を採点していて生徒たちの成長をひしひしと感じています。

受験生にとってはいよいよ夏休みが迫ってきました。私たちスタッフ一同もみなさんが夏期講習の勉強を快適に行えるよう全力を尽くしていきます。
今後も志望校合格へ向けて頑張っていきましょう!!
(鎌取駅南口校分室 出山)

センター試験本番レベル模試

今日はセンター試験本番レベル模試が行なわれました!

ファイル 961-1.jpg

夏期講習に向けてみんな気合を入れて頑張っていました。
休み時間には前回のランキングを確認して、目標を再確認する子も!

ファイル 961-2.jpg

模試の目標は各々違うかもしれませんが、大事なのは
自己分析と今後の計画だと思います。

点数がなんで伸びたのか?
目標までの到達度は?
次回までに何をやっていくべきなのか?etc

こういった自己分析をしているといろんなことを悩むと思います。
受験勉強にはストレスがかかるものです。
そういったときにはぜひスタッフやチューターに相談してみてください。全力でサポートしていきます!

(鎌取駅南口校 北野)