counter

記事一覧

学習の秋!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
木々の紅葉も一段と深まり、冬の跫音の近づきも
感じる季節になってきました。
大学入試はいよいよ直前期が近づいてきています。

ファイル 1891-1.jpg ファイル 1891-2.jpg

この時期はとにかく志望校の過去問を徹底していきましょう。
現役生の場合はとかく問題がまだ解けないことを理由に
過去問演習をあとに回しがちです。
しかし、直前期に過去問を取り組もうとすれば必ず入試本番までに
間に合わなくなってしむでしょう。
翻ってみれば、完璧に解けない今だからこそ
過去問に取り組むことで自分の弱点が明確になり
直前期の集中した時間を利用することによって
一気呵成に学力を伸ばすことができます。
この時期は模擬試験も多く結果に一喜一憂してしまって
どうしても不安なことが多くなります。
そんな時はぜひスタッフに声を掛けてみてください。
今後の学習への指針はもちろん、モチベーションをアップできるように
アドバイスしていきます。
今後も校舎一丸となって志望校合格目指して頑張っていきましょう!
(鎌取駅南口校 出山)

全国統一高校生テスト!!

みなさん、おはようございます。
鎌取駅南口校の出山です。
本日は全国統一高校生テストが実施されました。

ファイル 1877-1.jpg ファイル 1877-2.jpg


ファイル 1877-3.jpg ファイル 1877-4.jpg


高1生から高3生までが一堂に会し
入試本番さながらの緊張感の中で
テストを受験できています。
今回のテストから高1生は「大学入学共通テスト」に
完全対応された問題での実施となり、記述問題も含まれ
2年後の入試本番を意識した雰囲気で受験となりました。
また、高2~高3生はセンター試験レベルの全学年共通問題に挑み
外部の高校生にもたくさんご参加いただき、普段の模試よりも
さらにセンター試験本番さながらの緊張感ある中での実施となりました。
今回のテストと連動したイベントとして、センター試験対策の
特別公開授業を行いましたが、五井駅前校での志田先生の特別公開授業に
参加した生徒は、「数学の成績を伸ばすことができた」と喜んでいました。
本日までカウントダウン形式で全国統一高校生テストについて
お知らせしてきましたが、明日からは大岩先生の公開授業について
カウントダウン形式でブログを公開していきます。
明日以降のブログもお楽しみに!!
(鎌取駅南口校 出山) 

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して
本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

全国統一高校生テストまであと1日!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
明日はいよいよ全国統一高校生テストが各校舎で
実施されます。

           ファイル 1876-1.jpg


生徒たちに話しを聞くとみんなそれぞれの
目標点に向かって毎日センター過去問演習講座
に取り組んでがんばっています。
受験生はもちろん、夏休みから毎日塾に登校して
頑張っていた生徒たちもいよいよ明日が実力を
試す絶好の機会です。
心は熱く、頭はクールに!!
スタッフ一同、明日全国統一高校生テストに挑まれる
みなさんが全力を尽くせるよう応援しています!
明日も鎌取駅南口校から全国統一高校生テストの
様子をブログで伝えていきます。
お楽しみに!!
(鎌取駅南口校 出山)

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して
本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

全国統一高校生テストまであと4日!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
全国統一高校生テストまで残り4日となりました。

ファイル 1873-1.jpg ファイル 1873-2.jpg

誉田進学塾premium高校部では現在高校2年生を対象に
三者面談を実施しています。
三者面談ではこれまでの学習の軌跡を振り返り
第1志望校に合格するための面談を行っています。
生徒たちの志望校に対する想いを拝聴していると
改めて第1志望校へ合格するために全力を尽くしていこうと
身が引き締まります。
10/28に実施される全国統一高校生テストでは
1人でも多くの生徒たちが目標に向かって
全力を尽くしてほしいです。
明日は全国統一高校生テストを誉田進学塾premium高校部で
受験する外部の方を対象に事前説明会が実施されます。
全国統一高校生テストだけでなく、大学入試に向けた
大切な情報もお伝えしていく予定です。
全国統一高校生テストのお申込みは明日までとなっています。
目標に向かって直向きに努力する塾生たちと一緒に切磋琢磨し合える
またとない機会です。是非みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
(鎌取駅南口校 出山)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!
高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して
本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

全国統一高校生テストまであと14日!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
今日から全国統一高校生テスト本番に向けてカウントダウンブログを
公開していきます。
今日は全国統一高校生テストまで残り2週間ということで
改めてどんなテストなのかを紹介します。

ファイル 1864-1.jpg

全国統一テストは学力を測るだけではなく学力を伸ばすための模試です
模試受験の目的は、学力を測り志望校の合否を判定することだけではありません。
大学受験を目指す高校生にとって本当に大切なのは「学力を伸ばす」ことです。
このテストでは、自分の弱点ややるべき課題が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られます。
さらには、まだ見ぬ全国のライバルたちと出会い、共に切磋琢磨し、
志望校合格とその先の志の実現に向けた第一歩となる試験です。
今回から高1生部門では、大学入学共通テスト(新テスト)対応の問題で実施されます。
難関大学受験を目指して日々頑張っている誉田進学塾の塾生と共に
切磋琢磨し合える最高の機会です。
皆様の受験をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
(鎌取駅南口校 出山)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

難関大・有名大本番レベル記述模試!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
今日は立秋ですね。立秋というと涼しげですが
実は1年間で最も暑い時期に当たるそうです。
本日は難関大・有名大本番レベル記述模試が
実施されました。

ファイル 1846-1.jpg ファイル 1846-2.jpg


いつも受けているマーク型模試とは異なり
記述型模試ではよりいっそう思考力が
試されてきます。
生徒たちからよく「どうやったら記述ができるように
なりますか」と質問を受けます。
私はよく考える時間を惜しまないことを伝えています。
とくに直前期になればなるほどどうしても時間が気になって
考える時間を惜しんで省略してしまうことが多くなります。
しかし、練習で出来ていなことが入試本番という緊張した
状況ではできるはずがありません。
練習の中で極限まで考えた思考の過程が本番でも
活きてきます。
最後の最後まで徹底的に考えていきましょう。
記述の書き方でわからないところがあれば遠慮なく
相談に来てください。
(鎌取駅南口校 出山)

<全国統一高校生テスト受付中!>
10/28(日)学力の全国大会を開催!
高1生は新テスト「大学入学共通テスト」に対応!高2生はセンター試験に向けての実践演習!
このテストで弱点や課題をはっきりさせて、学力を伸ばすためのヒントを得よう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201810.htm

<特別公開授業開催!>
TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!
東進数学科の志田晶先生、東進英語科の大岩秀樹先生の特別授業に参加して本格的な受験勉強スタートのきっかけにしよう!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201810.htm

夏の集大成!

皆さん、こんにちは。
連日お伝えしていましたが、本日はいよいよ塾生たちの夏の学習
の集大成の場である「センター試験本番レベル模試」が実施され
ています。

ファイル 1823-1.jpg

今年の夏、受験生は自ら夢や志を胸に日々学習計画を立て、担任の
先生と面談を繰り返しながら志望校合格に向けて頑張ってきました!

昨日数人の生徒が「今日は緊張して眠れないかもしれない」という
言葉を耳にしました。
それは今日のこの模試に対する気合いと、期待、そして緊張の表れ
なのではないでしょうか。

夏休みに入る前はこの夏は天王山だ!とガイダンスや様々な場面で
生徒達に伝えてきました。そんな中で生徒達は試行錯誤を繰り返し
ながらも今やるべきことを明確にして、とにかく朝から晩まで勉強
漬けの日々を送ってきたのです。

今日のこの模試が夏休みの頑張りを発揮する場であることはいうこと
は言うまでもありませんね。

緊張して当然、ハラハラして当然のことだと思います。

きっと入試当日ま今以上に緊張もするし、不安な想いが頭をよぎる
こともあるでしょう。

生徒達にはそんな時でもこの夏の頑張りを是非、思い出してほしい
と思っています。

頑張った量は素晴らしい経験値となるはずです。

夏休みが終わるといよいよ志望校対策が本格化します。
今まではセンターレベルを完成させることに注力してきましたが、
国立二次、私立大対策がいよいよ幕をあけます。

今日の模試でセンター対策が終わりという訳ではありませんが、
一旦の区切りとして結果を受け止めましょう。

今日の模試が終了して、笑顔でできた!と報告にきてくれる生徒
たちの姿を楽しみに待とうと思います。

センター試験まであと約150日!
一日一日を大切にしていきましょう。

頑張れ、受験生!

(鎌取駅南口校 富田)

充実した夏期講習

みなさん、こんにんちは。鎌取駅南口校の出山です。
ここ数日、連日の酷暑とは打って変わって涼しく過ごしやすい
日が続いていますね。
鎌取駅南口校では今日も3年生のオリジナル演習を皮切りに
将来の夢・志に向けて勉強に励む生徒でいっぱいです。

ファイル 1812-1.jpg ファイル 1812-2.jpg


現在高校2年生を対象に一人ひとりに個人面談を行っています。
夏期講習前に夢・志を中心にこの夏頑張りたい事を宣誓
してもらい、今回はここまでの振り返りを確認しています。
2年生は既に来年の受験に向けて文理に分かれて本館的な
受験勉強をスタートしています。
「えっ!?もう大学入試の勉強を始めるの!?」と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
「大学入試の学習スタートにフライングはありません。」
現在の2年生は現行の入試制度の最終学年ということもあり
将来を考える上では現役進学は生徒にとっては一生の
分岐点となりえます。
今までの先輩の例で見てみても、結局は「能力の差」ではなく
「時間の差」で決まるということが明らかになっています。
将来に向けて学習計画や今後の展望について迷ったり
悩んだりしている方がいらっしゃいましたら是非校舎まで
お問合せ下さい。
経験豊富なスタッフのカウンセリングとアドバイスを
聞けば、不安が払拭されるはずです。
(鎌取駅南口校 出山)

オンとオフの切り替え

皆さん、こんにちは!
また台風が近づいているようですね・・・。
受験勉強に励む皆さんの熱意で、台風を吹き飛ばしてしまいましょう!

さて、8月ももう一週間が経過しようとしています。
受験生も、1、2年生も満足のいく勉強ができているでしょうか。

以前にも書きましたが時間の経つのは早いものです。
あと数カ月でセンター試験だとか、あと数日で模試だとか。
あと○○日や○○時間などといった表現はよく使いますよね。
毎日数えていると余計に早く感じるものです。

「時は金なり」とよく言いますが、時間はとても大切です。
大きな目標まであとどのくらいなのかを見据えて、一日のやるべき
時間配分や科目を決める。それでも毎年時間が足りないと感じる
生徒は多いものです。

決めた時間で決めた内容をきちんと実行できるように管理をして
いきましょう。
そのためのアドバイスは惜しみませんのでご相談ください!

時間の効率良い使い方の為には、タイトルにもあげたようにオンと
オフの切り替えを徹底して行うことも重要です。

勉強ばかりしていたら脳が疲れてしまい、それ以上知識が入って
こなくなることにも繋がります。

休憩時間や、少し気分を切り替えて好きなことに時間を使うという
ことも忘れずに過ごしましょう。
ここで言うオンの時間とはまさに「勉強に集中している時間」で、
オフの時間は「勉強以外の時間に使う時間」です。

オフの時間=頭を休ませる時間だと私は思います。

仕事をしている社会人でも会社で同じような事を言われる事が
あります。

鎌取駅南口校では、たくさんの生徒が勉強しているのでとても
賑やかです。

ファイル 1806-1.jpg

皆がご飯を食べたり、友人と休憩している場面をよく見かけます。
普段はブースで集中して勉強している分、休憩時間は生徒たちの
素の部分がよく見えます。

学校の話をしたり、今日の演習の点数を競いあったりと話題は様々。

ファイル 1806-2.jpg

ひとりひとりが、自分のオフの時間を楽しんでいるようです。

この一見塾ではあまりなさそうな光景が生徒の安らぎや、集中力を
高めるものだと確信しているので、この賑やかさも鎌取駅南口校の
魅力の一つだと思っています。

まだまだ夏休みはこれからが本番です!

オンとオフの切り替えをしっかりして、成果の出せる後半戦にしましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

夏に向けて

みなさん、こんにちは。
早いものでもう今日から7月スタート!

夏休みを前にして、それぞれ目標達成や充実した高校生活をおくる
為に忙しい時期を過ごしていることと思います。

受験生にとっては言うまでもなく、夏は天王山!
ここを乗り越えることができなければ受験に勝つことはできないと
言われているほど大切な時期がいよいよやってきます。

高校1、2年生も夏は大切な時期。
それぞれやるべきことを明確にして新学期に向かって優先順位を
つけてやっていくことが求められます。

この時期文化祭や体育祭など学校ではイベントも続きます。
練習や準備に時間を取られてしまうことも多いはず。

高校生活はなんといっても忙しい!
勉強もイベントもすべてを全力でやりきってこそ人間力が身につく
というものです。

よく、生徒の皆さんから「時間がない」とか「何をしたらよいか
分からない」という声を聞きます。

時間がないなら作るしかないんですよね。
自分の今の生活を見直して、勉強できる時間作れる余裕はないですか?
今やらなくてもいい事を優先してやっていませんか?

案外、学習にしても遊びにしてもやりたいことと現実としてやらな
ければいけないことにはギャップがあるものです。

まずは日頃から優先順位をまず決める習慣を身につけましょう。
まずは今一番やらなければならない事をすぐにやる!
後回しにしないこと!

思うようにいかない時でも、すぐにやるべきことを後回しにして
しまうと後でまたそれをやるべき時がくるので非常に効率が悪く
なります。

学校の課題が多いなら、夏休みの開始後すぐに終わらせてしまう
こと、今苦手な分野があるなら先にそこを克服する勉強から始める
こと。

ひとつひとつの積み重ねが良い結果を生みます。

もう1ヶ月後には夏休みがやってきます。

後悔しない夏休みをおくる為に、自分の限界を超える為に「今から」やりましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm