counter

記事一覧

先人に学ぶ

みなさんこんにちは!
鎌取駅南口校の富田です。

連日新型コロナウイルスのことや緊急事態宣言の話が世間で騒がれ、
暗くなりがちな毎日かもしれませんが、少しでも前向きに明るく
過ごしていけるよう、ひとり一人が努力していきたいものです。

誉田進学塾premium高校部でも自宅受講を生徒や保護者の皆様に
ご協力いただいています。

今踏ん張れば、きっと明るい未来が待っています。
私たちも少しでも皆様のお役に立てるよう努力していきます。

何か学習のことでお困りのことがあれば遠慮なく相談してください。

さて、話は変わりますが高1生のみなさん改めましてご入学
おめでとうございます!

学校がすぐに休みになってしまい、張り合いがないと感じている
かもしれませんが、premium高校部ではたくさんの生徒に進級して
もらいました。

新しい希望に胸を膨らませ、こんなに早い段階からもう勉強を
頑張ろうと決意した生徒のみなさん。

本当に今から成長が楽しみです。

premium高校部では、先日(緊急事態宣言が出される前のことに
なりますが・・・)高1生のホームルームを実施しました。

これから学習をどう進めていけばよいのか、充実した高校生活を
どう過ごせばよいのかなどお話しをしました。

鎌取駅南口校では、チューターが大勢勤務していますが、高1生
のホームルームでこれまでどのように学習してきたのか、どう
すれば受験に勝つことができるのかをお話ししてもらいました。
ファイル 2204-1.jpg

みな、緊張の中しっかりチューターの話を聞いてくれていました。
特に部活動と勉強をどのように両立していたかなど今後の学校生活
にとって大切な話ばかりで、ためになる話ばかりだったようです。

高1生はまだまだ分からないことも多いと思います。
先輩方がどういう風に成功してきたかをよく聞き、是非今後の
高校生活に役立ててください!

まだまだ休みや外出自粛が続くと思いますが、感染症などに負け
ないよう努力を続けていきましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

明日4月から新高1生春期講習開講します

こんにちは。鎌取駅南口校の小井塚です。
本日は誉田進学塾premium高校部各校舎にて、4月から入塾の決まった新高1生講座選択を一斉に実施しました。

講座選択では、数種類の英語・数学授業を視聴し、自分の志望校や目標に合ったレベルを選択します。

ファイル 2198-1.jpg ファイル 2198-2.jpg

同じ教科、範囲の中で自分に合った質の高い講師を選択できるのは東進の強みです。

明日4月1日からいよいよ春期講習が開講となります。
高校入学後の学習がスムーズに進められるよう、スタートダッシュを切りましょう。

ファイル 2198-3.jpg

また、今日は新高3生HRも実施しました。
受験についての知識はもちろん、今後は学習計画が重要になります。4月には「共通テスト本番レベル模試」を実施します。この模試で成果が出せるよう皆取り組んでいます。

各学年全員が目標に向かって動き出しています。
(鎌取駅南口校 小井塚)

鎌取駅南口校のご紹介

みなさん、こんにちは!
鎌取駅南口校の富田です。

現在、premium高校部各校舎ではこの春高校入学を控えた新高1生が続々と
進級してくれています。
ファイル 2195-1.jpg

もちろん、誉田進学塾の中学部から進級してくれた生徒だけでなく、高校生
から誉田進学塾に入学してくれた生徒もいます。

とにかく、何事もはじめが肝心です。
春休みという今の時期だからこそ、できることがあります。

このブログでも何度も紹介している通り、準備講座を通して既に多くの生徒
が学習を開始しています。

先日行った難関大学受験研究会で「充実した高校生活をおくるために」という
タイトルで色々お話をさせていただきました。
ファイル 2195-2.jpg

是非、希望と夢を抱いて生徒のみなさんには高校に入学して欲しいと思います。

さて、今日は鎌取駅南口校の校舎の良いところを紹介します。

鎌取駅南口校は生徒の数も多く、毎日活気に溢れています!
生徒と先生という垣根を超えて、日頃の生活の悩みや、学校生活に向けた
不安やもちろん学習相談などを密に行っています。

生徒同士の仲が良いことも特徴の一つです。
勉強するのに、仲間や環境が大切なのかと疑問に思う方もいるかもしれません。

しかし、受験は団体戦です。

まず、ライバルが近くにいること、受験の厳しさや辛さを分かち合える仲間が
近くにいることは学力を伸ばす大事な要素になるのです。

鎌取の生徒たちは、模試の成績ランキングが出るとすかさずそれをチェックする
生徒が多く、賑わいます。

この科目ができた、次回は負けないぞという声が仲間同士で飛び交っています。
ファイル 2195-3.jpg

活気の溢れる校舎では、人も活気に満ちてくるものです。
やる気のある生徒が、まだまだ火のついていない生徒に火をつけます。

もしまだ大学受験や高校生活に火のついていない方は、鎌取駅南口校にお越しください!
早く発火して一日も早く第一志望校への合格登山ルートに乗りましょう。
皆さんのお越しをお待ちしております。

(鎌取駅南口校 富田)

新高1生対象難関大学受験研究会 実施

こんにちは。鎌取駅南口校の小井塚です。
本日は誉田進学塾premium高校部各校舎にて難関大学受験研究会
新高1生program~充実した高校生活を送るために~が実施されました。

ファイル 2188-1.jpg ファイル 2188-2.jpg


ファイル 2188-3.jpg ファイル 2188-4.jpg


高校入試が修了した直後の時期ではありますが、将来の夢へ向かって充実した高校生活を送るために、高校入学前の今だからこそ
保護者、生徒の方に知っておいてほしい内容についてお伝えしました。
近年行われている「大学入試改革」の影響を受けて、「大学入試センター試験」が廃止され、新テスト「大学入学共通テスト」が導入されます。
新しい制度はまだ始まったばかりのため、対策のためのノウハウは確立される前の段階で不安を抱えているご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを抱えていましたら、ぜひ誉田進学塾premium高校部までご相談ください。
これまで培ってきた指導の実績を踏まえて、変わりゆく大学入試にどう対応したらよいか分かりやすく具体的にお伝えすることができます。
新しい入試制度を克服していく秘訣は、「充実した高校生活」にあります。
スタッフ一同、みなさまのご来校を心よりお待ち申し上げております。

(鎌取駅南口校 小井塚)

門出と新たな出発

おはようございます。鎌取駅南口校の出山です。
巷間では、社会的な状況もあり卒業式や入学式を中止するという
ニュースをよく耳にするようになりました。
誉田進学塾premium高校部でも卒業パーティや新年度ガイダンスを
中止にしたりと少しずつ影響を受けています。


ファイル 2186-1.jpg ファイル 2186-2.jpg

今年の大学入試に目を向けると、私立大学入試の後期入試も
大体終了し、最後まで諦めずに頑張っていた生徒たちも
進学先を決めて、校舎にぞくぞくと最後の挨拶を伝えに来てくれいます。
今年の大学入試も昨年に比べて状況はさらに厳しくなり
受験生によっては高校の卒業式が終わってからやっと進学先が
決まった生徒もおります。
どんな状況になっても進学先が決まるその日まで私たちスタッフは
全力でサポートしていきます。周囲がぞくぞくと合格先が決まる中で
受験を続けるのは思っている以上に大変で諦めかけた生徒もいましたが、塾に登校して励ましを受ける中で諦めずに最後まで継続した生徒も今日無事進学先を決めて受験を完了しました。
これからも壁にぶつかって大変な時も多々あると思いますが
苦しい受験勉強を乗り越えた経験を思い出して今後も社会の中で
活躍することを願っています。

最近の校舎に目を向けて見ると、もともと通っていた塾生たちは
学年が変わって、将来の夢に向かって邁進しています。
また、3月という時期もあり新たに塾に入塾する生徒たちも
増えてきました。誉田進学塾premium高校部では、入塾希望の生徒を対象に入塾試験と三者面談を必ず実施しております。
入塾面談では、生徒たちの将来への夢を聞きながらご家庭の要望を
伺いますので、面談の度に生徒一人ひとりの将来の夢への責任を
痛感し身が引き締まる思いです。
春は出会いと別れが交錯する季節ですが、引き続き塾生たちと
将来への夢・志に向けて邁進していきます。

(鎌取駅南口校 出山)

国立後期試験!

こんにちわ鎌取駅南口校北野です。
今日は鎌取駅南口校の様子を紹介します。

何といっても本日は国立大学の後期試験。
国立志望の生徒にとって最後の戦いが行われました。
試験が終わったあと、校舎によってくれた受験生たちは非常に良い表情でした。
人事を尽くして天命を待つ。といったところでしょうか。
いい結果が出ることを祈っています。
ファイル 2180-1.jpg

ファイル 2180-2.jpg

そんな受験生たちの姿を見ながら、下級生たちも頑張っています。
鎌取駅南口校は中1から高3まで生徒がいますが、
それぞれの目標に向けて学習を進めています。

ファイル 2180-3.jpg

コロナウイルスの影響で各方面に影響が出ていますが、
校舎では換気、消毒を徹底したうえで、生徒たちがしっかりと学習する
良い雰囲気になってきました。

ファイル 2180-4.jpg

受験生たちが人事を尽くせるように、校舎で一丸となってサポートしていきます。
受験のこと、学校生活のこと、不安な点があれば、ぜひ校舎にご連絡ください。

(鎌取駅南口校 北野)

全力で学習中!

こんにちは。誉田進学塾prmium高校部 鎌取駅南口校の出山です。
鎌取駅南口校では、新学期に向けて中学生1年生~高校3年生まで
たくさんの生徒たちがそれぞれの将来の目標に向けて勉強に
邁進しています。
志高い多くの仲間たちと切磋琢磨しあう環境がしっかり
整っていることが鎌取駅南口校の魅力です。


ファイル 2173-1.jpg ファイル 2173-2.jpg


ファイル 2173-3.jpg ファイル 2173-4.jpg


今回のブログでは、「充実した高校生活を送るには」をテーマに
大学入試や将来の進路に向けて今何をやっておくべきかについて
みなさんと考えていきたいと思います。
突然ですが、「大学入試を受験する上で勉強はいつから始めるのが
適切な時期でしょうか」と質問を受けたら、みなさんはどのように回答するでしょうか。
「やっと高校入試が終わったばかりだし、まだ早いんじゃないかな・・・」
このような印象を持っている人は少なくないと思います。
実際、私は高校部でたくさんの入塾希望の生徒や保護の方々と
入塾前の面談を行っていますが、誉田進学塾の卒塾生だけでなく
他の塾から高校部へ入塾しようと考えている方たちもみんな同じように
高校に入学して時間がたって、勉強が大変になってから問い合わせをいただくことが
多いです。
「大学入試の勉強にフライングはありません」例えば、私立の中高一貫校に通っている
生徒たちは、高校入試は経験せず、常に大学入試に向けた先取り学習を継続しています。
むしろ、高校入試が終了した直後の周囲の人たちが中だるみしやすい今こそが
今まで培ってきた高校入試の学習習慣をさらに継続していく上でとても大事な時期だと言えます。
「充実した高校生活を送る」ために、ぜひ高校準備講座(高校部バージョン)を有効に活用してください。
学習のことだけでなく、高校生活のことも含めて高校部のスタッフもみなさんを全力で
サポートしていきます。

(鎌取駅南口校 出山)

アウトプット

皆さん、こんにちは。
未だ千葉県内では台風の影響により、停電や復旧作業が難航している
地域があるようです。一日も早い復旧をお祈りしております。

さて、明日は受験生を対象にした難関大・有名大レベル記述模試
が実施されます!

先月実施されたセンター本番レベル模試とは異なり、国立や私立大
入試の個別試験を想定した模試となります。

マーク形式だけでなく、実際に答えを解答用紙に記述する模試にな
るので、今まで培ってきた学習の成果を発揮する正に絶好の機会と
言えます。

夏休みはセンターレベルを完成させることを目標にセンター過去問に
一生懸命取り組んできましたが、今月からは皆私大・二次対策を始めています。

しかし、いくら基礎学力や応用力が身についたとしても、その学力をアウトプット
する機会がなければ意味がありません。

だからこそ、東進では一年にたくさんの種類・回数の模試を受験します。

つまりこまめに今の自分を見つめる機会があるということです。
また、アウトプットする機会がたくさんあるということです。

受験はもうすぐそこまできています。
今の自分の勉強時間は本当に十分なのか、やるべき事を精いっぱいできて
いるかをもう一度考えるにはいい機会かもしれません。

来月には全国統一テストがあります。
高校1、2年生の皆さんには共通テスト形式で受験してもらうことが可能です!
一回一回のこの貴重な機会を是非、無駄にしないよう今後も取り組んでいき
ましょう!スタッフも全力でサポートします!

全国統一高校生テスト詳細・お申し込みはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201910.htm

(鎌取駅南口校 富田)

夏期講習後半へ向かって

おはようございます。鎌取駅南口校の出山です。
本日はお盆休み前最終日。明日から3日間塾がお休みになります。
連日中学生~受験生まで毎日登校して勉強に励んでいます。


ファイル 2067-1.jpg ファイル 2067-2.jpg


ここ数日は受験生を対象に個人面談を行い8/25センター試験本番レベル
模試に向けての学習計画と現状の悩みを相談しています。
もちろん悩みは人によって様々ですが
第1志望という目標に向かって全力で頑張っているという点では
みんな同じ目標に向けて邁進してくれていますね。
連日酷暑が続き体調を崩したりする生徒もでてきていますので
改めて体調には細心の注意を払い大巾な学力向上のため
継続して努力していきましょう。
私たちスタッフも全力でサポートしていきます!
(鎌取駅南口校 出山)

premium本科 Final Summer

こんにちは。鎌取駅南口校の小井塚です。

今日は高3生のFinal Summerはお休みですが、
本科生のFinal Summerは今日も朝から実施されました。
みんな今日も朝から登校し、受験しています。

ファイル 2066-1.jpg ファイル 2066-2.jpg ファイル 2066-3.jpg

本科生が受けるFinal Summerは、
高3生が受けるものよりも難易度が高く、
科目も理科と社会も含めたもので、現役生より多いです。

その分、予習にも時間がかかりますが、
みんな毎日頑張っています!

日々のテストは大変ですが、
Final Summerをすべてやりきることで、
大きな達成感を感じて欲しいです。
夏期講習はここから後半戦、
さらに気合をいれて、頑張ろう!

(鎌取駅南口校 小井塚)