counter

記事一覧

ひとり一人が「積極的」な対策を

中学・高校が再開しました。
多くの生徒にとって、夏休み中にはなかった接触機会が増えることになります。
分散登校や短縮日程、部活の停止などが決められています。
決められている範囲の中で行動することはもちろん、
マスクや消毒の徹底、不要の外出・会話をしない、
人との距離を十分空ける、マスクなしで話さない、など、
ひとり一人が「積極的」に対策行動をとることが重要です。

誉田進学塾premium高校部では、9/1より、下記の開校時間にて校舎運営を行います。

平日 13:00~22:00
土曜・祝日 9:00~22:00
日曜 9:00~20:00

自分や周囲の人の体を守りながら、学力を伸ばす指導を徹底していきます。
感染防止の行動と環境づくりに今後ともご理解ご協力をお願いします。

(新型コロナウィルス対策担当 小林)

どんな場所でも全員が対策の徹底を

新型コロナウィルスの感染が急拡大が続く中、各学校の再開が近づいています。
子ども・若者の感染者も増えてきているところでの学校再開は、聖との間での感染爆発の恐れがあります。
ひとり一人が自分と周囲の人の安全を守る行動が重要になります。

少なくとも1m以上は離れる、マスクなしで会話をしない、
向き合って会話をしない、食事中に会話をしない、など
基本的なことの徹底を、どんな場所でもお願いします。

校舎にお越しの際は、マスク着用の上、入り口での検温・消毒にご協力ください。
体温が37.0℃以上の方は入室をお断りしています。

緊急事態宣言の延期に伴い、各校舎の開校時間は下記の通りとなります。
8/31まで(夏期講習期間中)
月曜~土曜 9:00~21:00
日曜    9:00~20:00

9/1~9/12
平日 14:00~21:00
土曜・祝日 9:00~21:00
日曜 9:00~20:00

校舎では引き続き、安全に学力を向上させるための環境づくりに努めてまいります。
(新型コロナウィルス対策担当 小林)

新たな危機意識で

新型コロナウィルスの感染が急拡大しています。
千葉県では8/7に新規感染者が1000人を突破。
学校など、子供の集まる場所でのクラスタ増加が懸念されています。

日常のどこにウィルスが潜んでいて、誰が感染するかわからない状態です。
4~5月ごろとは状況が全く違いますので、新たに危機意識をもって対策していく必要があります。

誉田進学塾大学受験部では、ナガセ/東進ネットワークの基準に基づき、
塾生の皆さんの安全を守りながら、学力を伸ばせる環境作りを続けています。
特に人と人との距離の取り方、ソーシャルディスタンスについては、
少なくとも1m以上は離れる、マスクなしで会話をしない、
向き合って会話をしない、食事中に会話をしない、など
基本的なことから念入りに、徹底して対応・指導しています。

校舎にお越しの際は、マスク着用の上、入り口での検温・消毒にご協力ください。
体温が37.0℃以上の方は入室をお断りしています。

各校舎の開校時間は8/31まで、下記の通りとなります。
月曜~土曜 9:00~21:00
日曜    9:00~20:00
8/13~15は夏期休校期間となっており、校舎が開きません。お気を付けください。

(新型コロナウィルス対策担当 小林)

8月の開校時間

千葉県に緊急事態宣言が出されました。
誉田進学塾大学受験部では、ナガセ/東進ネットワークの基準に基づき、
塾生の皆さんの安全を守りながら、学力を伸ばせる環境作りを続けています。

夜遅くの外出を控えるため、各校舎では本日より8/31まで、
月曜~土曜の開校時間を9:00~21:00としています。
日曜は9:00~20:00です。
校舎へのお問い合わせの際はご注意ください。

校舎にお越しの際は、マスク着用の上、入り口での検温・消毒にご協力ください。
体温が37.0℃以上の方は入室をお断りしています。

感染拡大防止のため、ひとり一人が責任ある行動をとる必要があります。
地域の状況に合わせ、迅速・柔軟に対応していきますので、
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

(コロナウィルス対策担当 小林)

夏に向けて、油断せず

コロナの新規感染者は、千葉県では、5月の後半以降、日ごとに100人前後の数字が続いている状況です。
季節柄、飛沫感染は冬ほどは起こりにくいのかもしれませんが、油断せず、予防・対策を行っていきましょう。

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校では、
感染拡大防止策を徹底しながら、塾生の学力向上できる環境を作っています。
対策については、ナガセ/東進ネットワークの全国的な基準に基づいて実施しています。

夏に向けて、どのような環境でどのような学習をすればよいのか、
気になることはご遠慮なく校舎までご相談ください。

【開校時間】
平日  14:00~22:00
土・祝  9:00~22:00
日    9:00~20:00

(新型コロナウィルス対策 小林)

全国統一高校生テストの後は

昨日実施された全国統一高校生テスト。
参加いただいた方はありがとうございました。

校舎でも、今回申し込んでくれた人たちと塾生たちとが並んで、1日頑張っていました。
中には、以前からお互いに顔見知りの塾生と、
最近の状況や入試に向けてなど、話が弾んだりしている受験者もいました。

さて、テストが終わって1日経ち、
塾生からは自己採点の結果が提出されています。
それを見ると、今回うまくいった生徒とそうでない生徒の違いは、
「出題範囲のインプットの勉強がひととおりできていたか」
「演習によるアウトプット練習が十分できていたか」
という点にあったように思います。

特に高3にとっては、これからが勝負の夏になります。
どんな準備をすれば何点伸ばすことができるか、ひとり一人が自分のやり方を見つけていく時期です。

また、、高1高2にとっては、まだ勉強が終わっていない範囲の出題もありました。
それにチャレンジしたことが、まず立派です。
ここから入試本番をイメージして勉強に取り組むことで、目標到達に向けた時間の使い方ができるようになります。

どの学年にとっても、今回のテストは、来る夏をどう過ごすかを決めるためにとても有効なものです。
塾生でない方でも、解説授業や体験授業など、弱点を克服するために活用できる方法はいろいろご用意しています。
気になることはぜひ相談してください。
有意義な夏を迎えましょう!

(大網白里校 小林)

全国統一高校生テスト開催!

土気駅北口校の一関です。

本日、全国の東進各校舎で「全国統一高校生テスト」が実施されています。

誉田進学塾premium高校部各校舎でも例年以上に多くの方が参加しています。

ファイル 2535-1.jpg ファイル 2535-2.jpg

まだ大学入学共通テスト対策が充実していない中、この全国統一高校生テストは貴重な対策の機会となっています。
また、すでに通塾している生徒も学年ごとに目標を定め、今後の学習計画の指針を立てる大きな意味があります。
皆真剣に、全力で取り組んでいます。

ファイル 2535-3.jpg ファイル 2535-4.jpg

理科、社会を受験する生徒は今日1日、試験を受けきることになります。試験は始まったばかり!全員の健闘を祈ります!
(土気駅北口校 一関)

全国統一高校生テストまであと4日!

こんにちは!
ユーカリが丘校の松浦です。

「受験は団体戦」と言います。

それは普段の勉強の時からすでに始まっているのです。
もちろん中には一人で黙々と勉強をした方が集中出来るという人もいると思います。
しかし1年生、2年生の時から周りに一緒に頑張っている仲間がいる事、適度な緊張感を持って勉強が出来る環境がある事はとても貴重な体験になり、後に大きな力となります。
時には「この人には負けない!」と仲間同士で切磋琢磨する事で普段以上の実力が出せる事もあるのです。
自分で用意しようと思ってもこういった環境はなかなか作れません。
しかし今回は同じような環境下で自分の実力を試す事が出来る「全国統一高校生テスト」という絶好の機会があります。

いつも学校や自宅で一人で勉強をしている方、全国のライバルを相手に自分の実力を試してみたい方はぜひ、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。

少しでも興味がある方はぜひ、お近くの会場にてお申込みをしてくださいね!!

(ユーカリが丘校 松浦)

---------------------------------------------------------------
全国統一高校生テスト申込受付中!
学力を伸ばすための模試をpremium高校部で体験しよう
詳細・お申し込みはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202106.htm
---------------------------------------------------------------

厳しい対策が求められる中で、十分な学習を

緊急事態宣言の対象が6都府県に広がり、
まん延防止等重点措置も8都府県に発出され、
5/31までに期限延長されるなど、対策が求められています。

学校でも陽性反応者が出て、休校対応が取られたところもありましたが、
ご家庭からの速やかな情報提供のおかげで、校舎でも素早く対応し、
感染拡大の防止と学習体制の確保を維持できています。

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校では、
感染拡大防止策を徹底しながら、塾生の学力向上できる環境を作っています。
対策については、ナガセ/東進ネットワークの全国的な基準に基づいて実施しています。

GWが開けてから、定期試験対策も本格化している時期です。
受験生はもとより、高2、高1生も、この時期に計画的な学習をやりきることが、大学入試の明暗を握ります。
コロナに負けず、健康を守りながら、勉強を頑張りましょう。

校舎では、学校でのテスト対策をサポートする「定期試験・無料特訓」を実施しています。
特別招待講習、全国統一高校テストなども、受付中です。
学習方法についてご心配なことがあれば、ご遠慮なく校舎までご相談ください。

【開校時間】
平日  14:00~22:00
土・祝  9:00~22:00
日    9:00~20:00

(新型コロナウィルス対策 小林)

模試に向けて

こんにちわ おゆみ野駅前校の北野です。
コロナウイルスがまた増えてきて大変な状況になってきていますが、対策を万全にして、今週末に模試が行われます。

最近、他校舎に勤務した際、生徒の中からこういった声がありました。「おゆみ野駅前の生徒は成績がいいので、負けたくない!」

受験は団体戦!切磋琢磨する環境が生徒のモチベーションを高くしていることを実感しました。校舎の中での競争、また他の校舎の生徒との競争をしっかりと意識して、刺激にして力に変えていく。
そういった環境をしっかりと維持していきます。

ファイル 2509-1.jpg

また校舎には今年大学生になった先輩がチューターとして来てくれているので、時には息抜きもしながら、先輩たちからも多く刺激を受けてほしいと思います。

こういった素晴らしい雰囲気をさらに良くしていけるように私たちスタッフ一同も全力でサポートしていきます!

(おゆみ野駅前校 北野)