本日(2/12)は千葉県公立高校前期入試 1日目。
誉田進学塾小中学部でこれまで受験勉強に励んできた中学3年生を
高校部スタッフ一同、応援して参りました。
これまでの努力の成果を発揮する日であり、
応援する私どもも力が入ります。
もちろん、試験会場には一番乗り!!
(写真は、千葉県立船橋高等学校)
明日は2日目。
受験生皆さまの検討を心よりお祈り致します。
(鎌取駅南口校 轟)
誉田進学塾大学受験部のブログです
本日(2/12)は千葉県公立高校前期入試 1日目。
誉田進学塾小中学部でこれまで受験勉強に励んできた中学3年生を
高校部スタッフ一同、応援して参りました。
これまでの努力の成果を発揮する日であり、
応援する私どもも力が入ります。
もちろん、試験会場には一番乗り!!
(写真は、千葉県立船橋高等学校)
明日は2日目。
受験生皆さまの検討を心よりお祈り致します。
(鎌取駅南口校 轟)
2014年度大学入試が本日からスタートしました。
高校部では、全スタッフを動員していける限りの会場へ応援に行きました。
早朝、小雪もちらつく中、受験生が会場へ向かいます。
みんなが笑顔で会場へ入っていけたことが
本当にうれしかったです。
志高く、目標に向かって努力する高校生を
私たちは全力で応援します!
明日は2日目。
(premium高校部 呉屋)
センター試験を間近に控え、受験勉強と並行して行われているのが
受験面談です。
近年の大学入試は非常に複雑で多様化しています。
実際どの大学にどのように出願するべきか、
ご家庭での相談では判断がつかないことも多いと思います。
premium高校部では、面談を希望する受験生を対象に
受験面談を行っています。
保護者と一緒に三者面談で行う生徒もいますし、
個人面談で相談し、保護者に報告するという受験生もいます。
受験校決定の目安となるのは、
まずは模試の結果。
東進模試を必修として行っている高校部では、
過去の先輩方の結果をもとに、分析を行いデータとして利用しています。
他にも、様々な媒体で発表される、
合格難易度データを利用し、話し合いを行います。
最終的な判断はご家庭での話し合いとなりますが、
私たちはできるだけの情報やアドバイスを行いたいと考えています。
大学入試において「絶対合格できる」ということはありません、
しかし「絶対合格できない」ということももちろんありません。
大事なことは、受験に向かう気持ち。
前向きに自分の将来の為に一生懸命に取り組めるのか。
受験まで残りわずか。最後の一秒まであきらめない心が一番重要です。
(土気駅北口校 呉屋)