counter

記事一覧

将来について考えること

皆さん、こんにちは!
おゆみ野駅前校の富田です。

今日は朝から雪が降りましたね。
受験生の皆さんにとっては今日も私立大入試まっただ中。
大事をとって、宿泊する生徒もいたようです。
こんな天気の中でも、自分の実力をいかんなく発揮できるように祈っています。

さて、今日は新高2生、高3生のお話しをしてみたいと思います。

premium高校部東進衛星予備校では既に、新学年としての学習をスタートしています。

高1生は新高2生として基礎学力から応用力へ。
高2生は新高3生として受験生としての学習へ。

それぞれが新しい学習をスタートする中できっと新しい目標も決まってきているのではないでしょうか。

将来何になりたいのか、どういう学問を学んでいきたいのか。
大学はどんなところがあり、学部によっての違いは何なのか。

今だからこそ自分自身について考えてる良い時期だと思います。
今まさに入試に挑んでいる先輩たちの背中を見て、来年または再来年の自分は同じように
一生懸命夢を追いかけていられるだろうかと考えてみてください。

きっと、自分自身のやりたいこと、行きたい大学、憧れなどがはっきりしてくれば
自ずとやる気や気力が出てくるはずです。

先日東進衛星予備校の様々な校舎から先生が集まる研修会に参加してきました。

その話の中で、「大学学部研究会」の話が出ました。
東進衛星予備校では大学の各分野の教授や関係者の方々が、様々な学問の分野を紹介してくださる機会があります。

もちろん、生徒の皆様にもその内容を見ていただけるように冊子になった物を用意しています。
自分でインターネットを使って得る知識にはきっと限界があるので、ぜひこの機会にそういった物を読んでみてください。

将来の自分を決める良いヒントがもらえると思います。

ファイル 1964-1.jpg

また、新年度特別招待講習なので来校いただいている皆さんや、これから塾を考えようとしている皆さんにも見ていただけます。
お気軽にご相談ください。

premium高校部スタッフは日々の学習だけでなく、進路に関すること、志望校の決め方などどのような悩みにも
親身になって相談に乗ります。

塾生以外の皆様もどうぞお待ちしております。

招待講習などお申込みはこちらから!
http://www.jasmec.co.jp/toshin

(おゆみ野駅前校 富田)

期末試験に備えて

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
現在、多くの高校で定期試験が実施されています。
鎌取の生徒もその定期試験に向けて対策中です。

ファイル 1904-1.jpg ファイル 1904-2.jpg

2,3年生は受験に向けた学習をする生徒が多いですが、
1年生は定期試験に特に力が入っています。
今日はそんな1年生の様子をお伝えします。
定期試験勉強をする生徒は、分室の3階で学習します。
広い教室ですが、皆静かに集中して勉強しています。
1人で勉強するのは辛いですが、みんなで切磋琢磨し合って
学習を進めるとスムーズに進めることができます!
普段の授業でわかったと思ったところでも、
定期試験対策で問題集を解いてみると、
理解できていない部分に気づくことがあります。
その繰り返しで定着していくので、
この定期試験期間は大事ですね。
定期試験がまだまだ続く高校は多いです、明日も頑張ろう!

(鎌取駅南口校 出山)

「東進中学NET」コースの夏期講習

こんにちは!
ユーカリが丘校教務の松浦です。
今日は、誉田進学塾premium高校部に併設される形で昨年冬に開校した「東進中学NET」コースの夏期講習のご報告です。
ファイル 1821-1.jpg
のびのびと夏休みを過ごすことは、中高一貫校の6年間を選んだ人の特権です。だからこそ、将来振り返ったときに達成感と充実感で満ち満ちた思い出に残る夏にしてほしいという思いから、個人面談ではまず自分の夢や志を言葉にしてもらい、その上で夏の行動計画を立てました。
計画を立てる際には、誉田進学塾オリジナルの学習記録帳「Will」を活用します。
ファイル 1821-2.jpg
ポイントは初めに学習以外の計画でこれは外せないという予定を入れてしまうこと。そして学習予定はできるだけ詰めて入れないこと。計画なのでうまくいかないこともありますが、立て直せる期間を作っておくことで、やり残すことが少なくなります。自分で考え自分で行動できるようになったら一人前。そのための大きな一歩になったと思います。
ファイル 1821-3.jpg
個人面談では、部活もコンクールも家族旅行も、何事においても、手を抜かないこと、全力で遊び、全力で学ぶことを意識づけました。
ファイル 1821-4.jpg
さらに夏の終わりの面談では、ひとり一人ができたこと、できなかったことをきちんと整理しました。しっかりと自己分析ができればこの時期は大丈夫。寄り道も一生の経験、充実した夏が過ごせたようです。実りの秋が楽しみです。

(ユーカリが丘校 松浦)


~東進中学NETコースのご案内~

対象は中高一貫校にお通い(もしくは通う予定)の新中学1年生~中学3年生のお子様。
具体的にはズバリ、
私立は県下の渋幕中、東邦中、市川中、昭和秀英中、成田中、八千代松陰中。
都内の御三家を初めとする難関中高一貫校。
公立は県立千葉中、市立稲毛中。
こうした中学にお通いの方向けのコンテンツです。

このコンテンツに最強の誉田進学塾オリジナル「やる気アップメソッド」が加わるのですから、無敵です。

コースの魅力① ~学問に王道なし~
「燃え尽き症候群」「たたずみ症候群」を防ぎ、自律型学習習慣を確立します。
コースの魅力② ~王道を往く~
主要教科の先取り学習により、「原石」を磨き国立最難関大学へ導きます。

開講校舎の「鎌取駅南口校」「ユーカリが丘校」にて秋期生の受付が始まりました。
定員満了次第受付を締め切らせていただく予定ですので、お早めにお問い合わせください。

夏期休校のお知らせ

8月14日(火)~16日(木)の3日間
休校となります。

お問い合わせ等は
8月17日(金)以降にお願い致します。

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
鎌取駅南口校
おゆみ野駅前校
土気駅北口校
大網白里校
五井駅前校
ユーカリが丘校

8月9日(木) 校舎開校状況

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校は

8月9日(木)は全校舎、通常通り開校しています。

台風13号の影響で交通機関に影響が出ていますので、
生徒のみなさんは、登校の際は細心の注意をはらい、
安全を確保してから、登校してください。

※当日は生徒の安全を考慮し、15時閉校としました。

premium高校部 東進衛星予備校
鎌取駅南口校
おゆみ野駅前校
土気駅北口校
大網白里校
五井駅前校
ユーカリが丘校

沖田一希先生特別公開授業開催!

東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校!

『特別公開授業』

を開催することが決定しました!!

特別公開授業とは予備校界を代表する
人気・実力を兼ねそろえたスーパー講師が
ライブで迫力ある、まさに“特別な”授業を
行うプレミアムイベントです!!

今回、誉田進学塾premium高校部に来校いただくのは
東進数学科講師の沖田一希先生です!

ファイル 1772-1.jpg

数学が苦手な生徒の成績を大改造し、
飛躍的に「数学力」を伸ばすことができます!
塾生以外の方ももちろん参加できますので
多くの方のご参加をお待ちしています!ぜひご参加ください。

<沖田一希先生 特別公開授業>
7月25日(水) 19:30~21:00
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
ユーカリが丘校

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

スタートダッシュ

ファイル 1713-1.jpgファイル 1713-2.jpg

4/4(水)に春期講習が終わりました。
講習期間中、生徒たちは、新学年に向けて良いスタートが切れるように、努力してきました。

昨日、4/5(木)は休校させていただき、大学受験事業部の全スタッフが集まり、この春の受験結果の総括をし、また新たに始まる受験に向けて、新年度方針を確認しました。

何事もスタートが肝心。
やるべきことはすぐにやる。
全スタッフ、みなベクトルをそろえて、
生徒たちへ指導をしていく決意を改めて固めました。

(五井駅前校 竹内)

中学NETコーススタート!

この冬、ご要望にお応えして東進中学NETが開講しました。

対象は中高一貫校にお通い(もしくは通う予定)の新中学1年生~中学3年生のお子様。
具体的にはズバリ、
私立は県下の渋幕中、東邦中、市川中、八千代松陰中、昭和秀英中。
都内の御三家を初めとする難関中高一貫校。
公立は県立千葉中、市立稲毛中。
こうした中学にお通いの方向けのコンテンツです。

このコンテンツに最強の誉田進学塾オリジナル「やる気アップメソッド」が加わるのですから、無敵です。

コースの魅力① ~学問に王道なし~
「燃え尽き症候群」「たたずみ症候群」を防ぎ、自律型学習習慣を確立します。
コースの魅力② ~王道を往く~
主要教科の先取り学習により、「原石」を磨き国立最難関大学へ導きます。
ファイル 1656-4.jpg


コンテンツの内容をご紹介します。完成度がすごい。
形容するならば「ITを活用した究極の先取り個別指導システム」。
今回は、その中心である90分の映像授業の仕掛けをご紹介します。
まだ中学生なので90分の配分がことさら重要。中学課程では細かくステップを分けることで、90分間集中力を保てるように工夫しています。
ファイル 1656-2.jpg


1、ウォーミングアップドリル
集中力を高める!
スムーズに授業に臨むため、数学なら計算問題、英語なら英文音読などを行い、集中力を高めます。最初に脳を切り替えることで、能率が高まります。

2、授業&トレーニング
「知識を蓄積して出す」ことで、知識や考え方を身につける!
映像による授業で学習内容を脳に蓄積し、トレーニングの演習で、学んだ学習内容を定着させます。くり返し自分の手を動かすことで、あいまいな記憶をハッキリとした知識に変えていきます。

高速基礎マスター講座
基礎(超重要項目)をくり返し反復し、「知識」と「トレーニング」の両面から、科学的かつ効率的に基礎学力を徹底的に身につけます。
特に英語は英検の上位級取得に効果抜群です!
英語:中学英単語1200、センター英単語1800、中学英熟語400、中学英語基本例文400、英文法ドリル
数学:計算力トレーニング、単元別標準問題ドリル
国語:漢字2500、百人一首

コラム、スクープ
コラムやスクープでは、各科目への興味を引き出す話を講師が行うことで学習への意欲を高めることができます。
数学のコラム例:【トレミーの定理で遊ぶ】【マンホールの蓋はなぜ丸いのか】【円周率の歴史】
英語のコラム例:【アメリカはヤード・ポンドの国】【大きな数を数えよう!】【「オニのように忙しい」って英語で何?】

3、確認テスト
知識や考え方が身についたか、その場でチェック!
毎回の授業の後に、その日の学習内容をテストします。すぐに採点されるので、弱点を見直し、重点的に復習できます。わからない内容を残したまま先に進むこともありません。

4、宿題ドリル
忘れる前にくり返すことで、知識を定着!
どんなに頑張って覚えても、知識は覚えた直後から忘れていってしまいます。
それを防止するには、覚えた知識と同じ内容を、忘れてしまう前にくり返すことが重要です。家に帰ったら、宿題ドリルで効率よく知識を定着させましょう。家庭学習(宿題ドリル)では、授業に沿った内容の課題がWeb上で出され、実施できるようになっています。

開講校舎の「鎌取駅南口校」「ユーカリが丘校」にて新年度生の受付が始まりました。
定員満了次第受付を締め切らせていただく予定ですので、お早めにお問い合わせください。
(中学NET担当 教務 松浦)

激励会!!

みなさん、こんにちは。
誉田進学塾prmium高校部では本日
激励会が実施されました。
激励会とは、受験を直前に控えた受験生を対象に
生徒のモチベーションアップを目指して行われる
イベントです。

ファイル 1653-1.jpg ファイル 1653-2.jpg


センター試験まで残り5日となり受験生はそれぞれ
緊張感を感じながらの日々を過ごしています。
普段の質問対応の時にもアドバイスしていますが
直前期の焦りから奇を衒うような対策は控えましょう。
普段の練習で出来ていないことは試験という緊張感の中では
猶更です。
自分のこれまで積み重ねてきた努力を信じて
センター試験本番にチャレンジしていきましょう。

新高2・新高3生のみなさんもセンター試験同日体験
が高校部で1/13・14両日で開催されますので是非参加してみてください。
実際のセンター試験の問題を解いてみることで
今後の学習の大きな指針となるはずです。
スタッフ一同みなさまの参加をお待ちしております。
(鎌取駅南口校 出山)
************************************************

誉田進学塾premium高校部では
センター試験同日体験受験への参加を心よりお待ちしております!
ぜひ多くの方に参加いただいて、良い刺激を受けてほしいと思います。

※『センター試験同日体験受験』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/doujitsu/doujitsu2018.htm

12/21,22開校日程にご注意ください!

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
全校舎において

冬期講習準備のため
12/21(金)は12:00~17:00
12/22(土)は休校
となります。

校舎へのお問い合わせ等は
12/23(日)9:00以降にお願いいたします。

(premium高校部 内藤)