今日から、夏期講習後期、リスタートです。
小学生、中学生、高校生。
受験生たちは、お互いに切磋琢磨しあいながら、それぞれの夏、「この夏」を「あの夏」にするために、頑張っています!
頑張れ受験生!
夏期講習前半も、いよいよあと少し。
ここまで受験生たちは、毎日連続の長時間の講習。
授業と演習テスト、どちらも先輩たちに負けない努力で頑張っている。
このあと、いよいよ前半戦のラストスパート!
難関大学受験研究会、受験生program!
高3保護者の皆様への保護者会。
この時期の週末、毎年同じような絵になってしまう。今週も、出番がある保護者会が3本だて(もちろん小中対象の難関高校受験研究会も各教室で並行してやっています)。
午前のひとつ完了で、移動して次の出番待ち。
大網の校舎は小中高併設型なので、ちょっと合間に、小中の教室を覗きに行くと...、
教務室には、教室長だけがポツリ...。
あれっ、どうしたの?
と聞こうと思ったら、教室に人影が...!
若手社員たちは模擬授業の自主トレ中でした!
今週も、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。皆様のご期待に応えられるよう、みんなで頑張っています!
いよいよ入試シーズン本格スタート!!
中学入試は、寮生の学校の首都圏入試、そして埼玉と順番に、先週から始まった。
そしていよいよ昨日から大学入試センター試験スタート。
並行して、塾では、センター同日模試!!
高2高1生たちが、センター試験の本物の問題を、実施当日、わずかな時間差で解く。
次への目標を体感する大切な時間。
当然スタッフたちの、その運営へのバックサポートは時間との闘い。予想外のアクシデントも必ず起きるが、こういう修羅場になってもおかしくない場面でも、力技ではなく、きちんと予定通り仕上げるのがうちのスタッフたちとシステム!
今日も2日目。
さらに今日は、千葉県内私立高校入試もスタート!!
そして、戻って、昨日に続いて急いで問題を解く。
今日はセンター試験と高校入試問題が入り乱れての大決戦になった...(担当の教務スタッフたちは専業分担ができているので、さすがにそんなにあれこれと大急ぎでは解きません。今日両方解きまくっているのは私だけ...)。
そんな中、毎年の恒例の陣中見舞い。
四国の塾の先生から、センター試験激励「バナナブレッド」を送っていただいた。
スタッフで切り分けて、元気を充電!
ありがとうございました。
頑張ります!