4日連続の合同授業も終了!
それぞれ、いつものホームの教室に戻って、いよいよ夏期講習も終盤に。
写真は数学の計算直し。難関入試のハイレベル計算テストを毎日解く。そして伝統の授業後全問正解するまで帰れない!!補習の時間。
一人ひとりのノートをスタッフが全部チェック! できないところはヒントだけを出して、自力で正解するまで考えさせます。
その努力が、能力を磨き伸ばす!
4日連続の合同授業も終了!
それぞれ、いつものホームの教室に戻って、いよいよ夏期講習も終盤に。
写真は数学の計算直し。難関入試のハイレベル計算テストを毎日解く。そして伝統の授業後全問正解するまで帰れない!!補習の時間。
一人ひとりのノートをスタッフが全部チェック! できないところはヒントだけを出して、自力で正解するまで考えさせます。
その努力が、能力を磨き伸ばす!
夏期講習後期再スタートも3日目。
中3は合同授業。
いろいろな校舎のライバルたちが混じって、成績順クラスの授業で競い合う伝統行事。
いつもの「今」の仲間たちだけでなく、来年は同じ母校に通う「未来」の仲間たちと競い合う。
ライバルに負けるな!
頑張れ受験生!
夏期講習前半もいよいよ終盤
中3の英語と数学の授業は2本立て。
英語は、文法系の授業と読解系の授業が並行して進みます。
数学は、関数と図形、それぞれ集中トレーニング
ノートもしっかり書いていました!
高校部も覗いてみると...
苦手の英語を自習中の生徒発見。
大学入学後の専門科目の勉強の話から、英語を学ぶ意義を話しました。
いつの間にか碓氷峠が、長野県と「岐阜県」の間に...
生徒と、長野県の地形の話から、地理の勉強の意義を話しました。
頑張れ受験生!
小中学生の夏期講習は、今日は一旦中休み(高校部は連続開校)。
昨日は、誉田進学塾名物の一つ「暗くなるまで帰れない!!」第一回の中3一日集中特訓。
朝から、一日受験勉強会で競い合う。
切磋琢磨する真の仲間たちが創り出す特別な磁場。
とにかくたくさん問題を解きまくりました。勉強ではインプットだけでなく、アウトプットが大切!
もちろん、よくわからないところは質問して解決。
また一人一人、この夏の勉強計画について担任と個人面談。
一日頑張りました。
そして今日一日リフレッシュ。
あしたからまた頑張ろう!
誉田進学塾
夏期講習名物の一つ!
数学の答案記述式の課題。
毎回の数学の授業では、数量に日は答案記述の難問対策。図形の授業の日には証明対策のプリントに答案を書いての提出がある。
もちろん、添削採点して返却。
そして...
誉田進学塾の名物
できるまで、再提出!
が続きます!
頑張れ受験生!