記事一覧

一日集中特訓

ファイル 410-1.jpg

誉田進学塾の夏期講習恒例
中3受験生の一日集中特訓

朝から丸一日、各自の課題を一日集中して取り組む。

誉田進学塾では、いわゆる合宿は実施しない。
成果を生み出すためには、持続的な行動を維持することが必要で、そのためには習慣化がカギとなる。
合宿で、徹夜のような勉強で、一時的短期的に強制して詰め込んでもその効果は持続しにくいと考える。
だから誉田進学塾の夏期講習はずっとかなり長時間の日々が毎日続く。つまり合宿のように宿泊がない、いわば通塾「合宿」の状態。

そして、こういうイベントを用意して、勉強で重要な、INPUTだけでなくOUTPUTを鍛える。

また受験は団体戦。普段は違う教室で競い合っている仲間が大集合!
鎌取、ismおゆみ野、ismちはら台の生徒は鎌取教室に集結
ファイル 410-2.jpg

土気、ism誉田、ism大網に加えて今年から豊学塾/ism本納も土気教室に集結
ファイル 410-4.jpg

ユーカリが丘の生徒も加えて、各校舎で進度を競い合う。
ファイル 410-3.jpg

その間に、ひとり一人個別面談も。
ファイル 410-5.jpg

残念ながら、台風で予定より早く切り上げとなったが、頑張って集中していました!

頑張れ受験生!

夏期講習5日目

ファイル 409-1.jpg

お昼休み

中3受験生
午後からの演習テストに備えて、お弁当を食べながら勉強していました!

ファイル 409-2.jpg
夕方

中3受験生
演習テストの計算テストの直し中
途中式もしっかり書いて、先生やチューターに見てもらいます!

わかってできないと意味がないよね!

頑張れ受験生!

沖田先生特別公開授業

ファイル 408-1.jpgファイル 408-2.jpg

東進の沖田先生特別公開授業をユーカリが丘校で開催!

定期的に開催している特別公開授業
普段は映像の中の東進衛星予備校の先生の生授業!

たくさんの生徒たちが喜んでくれた!
ファイル 408-3.jpg

沖田先生、ありがとうございました!
ファイル 408-4.jpg

夏期講習スタート!

今日から、小中学生たちの夏期講習が本格スタート!

高校生たちの夏期講習はすでに先週末からスタート済みなので、今日から全教室がフル稼働。

さて、この写真...
ファイル 406-1.jpg

ここは、おゆみ野の校舎内にある研修センターというstaff onlyの部屋。
その名の通り、いつもは社員のスキルアップのための授業研修などに使われるところで、校舎の教室の作りを模してある。
私がいつもいるところだが、夏期講習中はフル稼働なので、ほとんど使われていない。

ホワイトボードには
ファイル 406-2.jpg

スタッフたちのシフトの状況

今日は観測史上最高気温更新とのことで、暑い日々が続きますが、

生徒たちの、成長のための特別に熱い夏!

スタッフ一同、頑張ります!

全国授業力トーナメント大会

ファイル 407-1.jpg

夏期講習スタート直前、丸一日かけての全社員研修大会&夏期決起大会!
「全国授業力トーナメント」開催

いわゆる模擬授業のための授業ではなく、日頃の授業指導、ホームルーム指導にそのまま直結する授業力が問われる内容で勝負する。
全員が生徒役で、どんなリアクションがでるかも予測できない、本当の授業さながら。シナリオを作り込んでも、簡単には通用しない本物の力量が問われる内容。
また、単なる授業の分かりやすさではなく、力が本当につくのか、そしてやる気を引き出せるのかが、要求される。

ファイル 407-2.jpg ファイル 407-3.jpg

科目別予選大会を勝ち抜いた選手たちが、ベテラン部門と若手部門に分かれての決勝大会で、授業力指導力を競い合った!
ファイル 407-4.jpg ファイル 407-5.jpg

結論!
授業をやってる指導者が楽しくなければ、生徒も楽しくならないし、好きにならない!

さあ、受験生たちが「あの夏」と記憶に残る夏に向けて、
やるぞ!
オー!

国立大学後期入試まであと2日

ファイル 405-1.jpg

いよいよ明日から、今年最後の入試となる、国公立大学後期入試。

難関中学全員合格の快挙の中学受験生
そして圧勝の高校受験生に続いて
大学入試でも、ここまで素晴らしい成果をみせてくれている受験生たち
最後の入試でも、努力が実るその瞬間を楽しんできてほしい

頑張れ受験生♪

今日も新高1生のみなさんに、難関大学受験研究会で、これから始まる高校生活を充実させるために、熱意を込めて話してきました。
ファイル 405-2.jpg ファイル 405-3.jpg

さい、いよいよ高校生、大いにチャレンジしよう!

新高1難関大学受験研究会

ファイル 404-1.jpg

新高1生対象難関大学受験研究会
~充実した高校生活を送るために~

高校入試を終了して、いよいよ入学に備える新高校1生のための、充実した高校生活を送るための研究会を開催

今日は朝から4校舎で順次開催で、会場を順次移動しながら、たくさんのこれから高校入学を控える塾生のみんなのために、熱を込めて話をした。
ファイル 404-2.jpg ファイル 404-3.jpg
ファイル 404-4.jpg ファイル 404-5.jpg

そのあと、鎌取の新中3生に数学の初回の授業。

終わった後、一気に脱力感。だが心地よい脱力。
明日も二本立て、頑張ります!

新年度

新年度最初の全社ミーティング

今年度から、少しやり方も進化
うちの塾では、正社員が授業や教務の指導をすべて担当する。
受付事務の主力もすべて正社員。

このミーティングは社員全員の考え方を共有する大切な時間。
ファイル 403-1.jpg

人事辞令で、多くの昇格発表。
みんなの高いモチベーションに感謝♪

続いて、校長教室長ミーティング。
ファイル 403-2.jpg

現場の最前線を指揮する重要な役割。
年度が替わって、若返りました!

新年度のスタートダッシュへ
頑張ります!

新年度

誉田進学塾グループでは、3月1日からが新年度。
(中学受験コースのsiriusは2/1から、東進は12月から新年度ではあるのだが)

今日は、高校受験の最後のチャレンジ、千葉県公立高校後期入試。
あいにくの悪天候だったが、昨日のうちに受験生たちには、万全の対策を指示してあったおかげなのか、応援に立っていたうちのスタッフたちは暴風雨のピークに出会うも、受験生たちが来るころにはぴたりと雨も止んだ。(雨雲レーダーの予測は非常に正確。)
ファイル 402-1.jpg ファイル 402-2.jpg

ファイル 402-3.jpg

数学の作図問題は、先週末の最後の仕上げテキスト的中♪
(この程度は、的中でなくてもできなければいけないのだが)
ファイル 402-4.jpg

データの即日分析も完了
ファイル 402-5.jpg

頑張りました、受験生♪

実りの秋へ

ファイル 401-1.jpg

夏期講習も無事最終盤へ

すでに学校が始まった生徒たちもいて、中学生はもう定期試験対策に切り替え。

高校生もそろそろ順番に学校が始まっているが、高3受験生は夏の追い込みで、ブースは満杯。

いよいよこの夏の成果を発揮する実りの秋

頑張れ受験生!