夏期講習
中学受験の小6生徒たちは、毎日実戦形式のテストで力を伸ばします!
切磋琢磨!
誉田進学塾グループは今年も、未来に向かって自ら努力する高校生たちを応援します!!
今年も今日から始まる、千葉テレビ「高校野球ダイジェスト」のスポンサーとして頑張る高校生を応援します。
高校野球ダイジェスト
【放送予定】 2014/7/11~7/26(開会式~決勝戦当日 試合のない日は放送はありません) 22:00~22:55
http://www.chiba-tv.com/program/detail/1031
TVCM 2014年版、WebSiteでも近日公開!!
http://www.jasmec.co.jp/group/tvcm/index.htm
★今年のCMにも、誉田進学塾の先生たちが出演! 誰がでているか、何人出ているかは見てのお楽しみ...。
ismおゆみ野には、授業中でもスタッフ研修ができるようにと専用の研修ルームを作った。
今まで授業中は、教室設備がいっぱいでなかなか研修のスケジュールが組めなかった。これでいつでも模擬授業や自主トレなどができるようになった。
さっそく研修ルームでの研修に行ったので、せっかくなのでismおゆみ野の様子も覗いてみた。
新しい教室で、たくさんの生徒たちが元気に勉強中!!
そして自転車もたくさん。きれいに整列していた。
頑張ります!
バタバタと忙しくしているうちに今月も後半に!
とりあえず近況
新入社員たちの教務研修の修了検定の順番を決める様子。
この検定は、非常に厳しい採点項目と基準で合否を判定する。
ここまでステージ1から3までの研修プログラムをこなし、各みきわめ検定の合格を経ての、デビューへの最後の関門の審査。
本部長、副本部長、教室長クラスの先生たちも、生徒役で参加。生徒役の予想外の反応にも臨機応変に対応して、無事、全員合格!!
ミーティングで修了証も授与。
さあ、いよいよデビュー!!
週末は、毎週各校舎で難関高校受験研究会。
学年ごとの勉強の様子や保護者の役割について勉強していただいた。
塾生の保護者の皆様に多数ご参加いただき感謝!!
そして、難関中高フェアもスタート!!
塾生たちの受験希望が多い、公立私立の高校の先生に来ていただいて、学校の様子や入試についてお話いただく会。
中学受験の部、高校受験の部で計5回開催。
入試情報もお任せください!
ismおゆみ野、premium高校部東進衛星予備校おゆみ野駅前校の開校説明会を開催しました。
たくさんの皆様にご参加いただき、とても熱心にお聞きいただき、話し手それぞれも熱が入り過ぎ、予定時間超過...。
こちらもたくさんの生徒さんに受験していただきました。
ただ、はじめての会場で緊張して実力を発揮できなかった生徒も少なくないはず。
入塾試験は、何度受験しても、その日の結果だけで判定します。何度も受験し続けて入塾し、入塾後に成績も急上昇し素晴らしい入試結果を残した先輩たちもたくさんいます!
もしも力を出し切れず、残念な結果に終わったときは、ぜひ再チャレンジして結果を出すことを望みます。
誉田進学塾グループは、頑張る子供たちを全力で応援します!
いつもより日程が2週遅い全体ミーティング。
本日は、年に一度の経営計画発表会。
今年度の経営方針を全社員で共有し、全員のベクトルをそろえて、一致団結有言実行。高い志で、強烈な願望を抱き、誰にも負けない努力になるように頑張ります!
ismおゆみ野、premium高校部東進衛星予備校おゆみ野駅前校の開校式の様子をスライドで披露!
まずは今週末の開校イベントとpreイベント。
スタッフ一同、頑張ります!
社内バザー!
前回と同じく、売り上げはすべて「アジア失明予防の会」への寄付にします!
さあ、次のステップへ向けて頑張ります!
塾新聞という最近創刊された業界紙がある。
これまで何度か取材されていたが、今号では理系人材と言う内容の対談記事の取材を受け掲載された。
その中でも話したことだが、勉強が、理系、文系とあまり偏ってしまうのはよくない。何ごともバランスが大切。
前に、聞いた話だが、食品も同様らしい。同じ健康食品やサプリのようなものを取り続けることで、身体によいというある特定成分は存在しないのだそうだ。テレビのワイドショーなどで~が健康に良いと紹介されるとそればかり買い込む人があとを絶たないが、それは、どんな食品であっても、全く根拠のないことは常識なのだという。大切なことはバランスであって、特定の不足しやすい成分を補給することなら健康維持にかかせない。でもどんなものでも過度にとりすぎたり、それ以外のものをとらないと効果がないのだ。
組織を構成する人たちも同様で、理系、文系と対立の構図ではなく、多様性のある人材が必要なのだ。
そしてそれは当然個人にも当てはまる。ある特定の興味のあることばかりではなく、いろいろなことに興味をもち、チャレンジすることで、その人の能力は磨かれる。多様な経験こそ、人生を豊かにするのだ。
好奇心を持って人生にチャレンジしよう!
今日は、高校3年生の保護者対象の難関大学受験研究会。
朝から順に3校舎で開催。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
そのご期待にお応えできるようにスタッフ一同頑張ります!