記事一覧

難関高校フェア2022 第一回

ファイル 586-1.jpg

難関高校フェア2022
今年度の第一回として、県内の公立、私立の進学校3校の先生方にご登壇いただき、学校の取り組みや入試についてのご紹介をいただいた。
ファイル 586-2.jpg ファイル 586-3.jpg

コロナ禍で、なかなか行事ができなかったが、なんとか県内最大規模の会場に、限定した人数で、ディスタンスも十分にとり、さらにCO2センサーを多数配置して、換気状況の確認もしながらの開催。
ファイル 586-4.jpg

ご参加いただいた、受験生たちと保護者の皆さまにはご満足いただけたようです。

[巻頭言2011/09より] 未知との出会い

Shingaku Express / 誉田進学塾だより 巻頭言より
(2011年09月号)

未知との出会い

 受験生以外の学年では、お盆休みなどに旅行されたご家庭も多いだろう。休みを利用して今年は国内でも少し遠くまで足を伸ばした。見知らぬ地の旅。見るもの、触れるもの、そして話す人々、未知なるものには大きな刺激がある。新しいものに出会い、体験すること自体の楽しみがある。

 学びの本質も全く同じだ。それまでの自分の中にない知識やモノの見方、考え方に出会い、それを理解することで刺激を受ける。新たなことを知ること自体の知的な楽しみがそこにある。わからないこと、できないことにぶつかっても、すぐにあきらめてはいけない。わからないこと、できないことは、その先のより大きな知的な刺激と達成を得るための、大きなチャンスなのだ。そしてその知的な達成体験が、次の知的好奇心、すなわちやる気を生み出す。

 この秋、単に成績という成果だけを求めるではなく、知的な好奇心を刺激するような未知なるものとたくさん出会ってほしい。知らないから面白い。難しいから楽しいのだ。

 夏期講習の密度の濃い学習を終え、後期がスタート。いよいよ実りの秋を迎える。知的な、充実したときを過ごしてほしい。

※この内容は2011/09塾だよりに掲載したものです。
 コロナ禍で、子供たちは日常的に行動にかなり制限を受けてきたはずだ。学校生活、部活、修学旅行やさまざまな行事など。そして学外の行動や家庭での環境も大きな影響を受けた。
 この巻頭言で述べた「未知なるものと出会う体験」の機会が大きく失われたかもしれない。これは、学びの本質、脳科学的な脳の成長に対して、長期的に見れば大きなマイナス要因になるであろう。
過ぎた時間は取り戻せない。まだ完全に自由には行動できない制約はあるが、その中でも工夫できる余地はあるはずだ。
 今年も、夏期講習が近づいてきた。
 徐々に平時に戻りつつはあるが、まだまだ直接体験できないものも少なくない。その中で、勉強を通して、少しでも未知なるものとの出会い、そして、そもそもの未知なるものへの好奇心を増幅する機会を増やせるように、ご家庭とともに進んでいきたい。