今日は、毎月恒例の全社員参加のベクトル共有のための会議
コロナ過で1年半以上オンラインでの開催
いよいよ受験の追い込みに向けて、そしてこれから受験生へと成長するそれ以外の生徒に対して、今、指導する私たちがやるべきことを共有しました。
そしてうれしい報告も
9月末での年次有給取得率は所定指定数5日のクリアは当然のこと、それを大幅に上回る今年度目標も大幅に超えて年間目標達成!
これから一年さらに上の目標を設定してくれています。
感謝!
とともに頑張ります!
9月になった。
後期リスタート。
リスタートに向けて、社内で一斉に抗原検査を実施し、全員の陰性を確認。
もちろん簡易検査はとりあえず安全の気休め程度のものではあるが、何もしないより、できうる努力を、できるだけ安全のために努力することが重要。
今後も、感染防止に全力を尽くすとともに、生徒の学びと成長を最大限にするために努力します!
今日は夜開催された、民間教育関係の感染対策のオンライン会議にオブザーバー参加
流石に対策の専門家の皆様の話は、よくわかります。
子供たちを感染から守るという大義のために、現場と対策側との意見交換は予定をはるかに超えて長時間に。
明確になってきた課題に対して、どうやって、子供たちの感染を防ぐか。
とにかく、正しい理解の上にたって、頑張るしかありません。
ゴールはまだ先!
だが最後は明るい!
さあ、夏期講習スタート!
ところが...
塾生の多くが通う高校で先週末からクラスタ発生...
塾生にも陽性者がでたが、幸い、保健所の判定で、濃厚接触者はなく、感染リスクもなしとのこと。念のための消毒をして校舎は通常に。
ただし、首都圏の感染拡大のペースは非常に厳しい。
そのため校舎の状況を視察点検。
換気のため窓を開けているので、エアコンを強にしても効きが悪い席がでるが、感染防止優先のためある程度は仕方がない。
校舎スタッフは、原則校舎間移動禁止にしているため、できるだけ接触しないように素早く見て回る。
大学受験部のこの部屋は、この時間帯は生徒が少なく、密の心配はなし。
油断できない状況のため、できる対策を徹底するしかない。
頑張れ受験生!
(昨日、塾生保護者向けのクローズドのブログには速報したが)
昨日、県教委から、来春の入試で、千葉高が学校設定検査に県作成の「思考力を問う問題」を採用することが発表された。
5教科の入試と内申に加えて、従来の作文から、思考力を問う問題に変更される。
実は昨年の時点で、この変更を予定していたようだが、コロナ禍の休校での学習遅れで過度な負担になると採用が見送りになっていた。そのため今回が初の採用となる。
現時点では、その詳細は不明だが、このあと出題方針が発表され、続いてサンプル問題の公開も予定されているとのこと。
いずれにしても入試で「思考力を問う」ことはよいことだ。
受験生は、受験勉強では単なる目の前の点数を取るためのパターン学習ではなく、本質的な理解とそれに基づく「思考力」を磨いてほしい。
それが将来の自分の進む道で出会う課題を解決する力になるはずだ。
頑張れ受験生!
東進数学科のエース、志田晶先生から最新刊の参考書をご献本いただきました。
ありがとうございました!
せっかくなので、入試問題を1問解いてみようかとパラパラめくってみたら...。
そうか、来年度の新教育課程で、行列もあいまいな末端単元ながら再登場だった!早くも新課程対応!
そこで、ここで扱われている、このスマートな解法の方がスッキリ!!
数学Cが削除されたときに理系は線形代数で困るのでは...と心配したが、今回完全復活ではないが少々復活。
果たしてどこまで本質に迫れるのだろうか、やっぱり心配。
注目していこう。
(あれ、行列式の計算、もともと高校では全部かけるやり方しか習わなかったのかな。つい、どうでもいい、楽にならないのに、ひと手間手抜きしたくなる癖が抜けていないなぁ。)
志田先生、献本ありがとうございました。
全国統一テストのシーズンである。
先日の日曜日は全国統一中学生テスト
来週の日曜日は全国統一小学生テスト
その次の日曜日は全国統一高校生テストと続く。
昨年は、コロナ禍で先が見えないまま、中止やオンライン受験などとなったが、今年は感染対策を徹底した上で実施。
それと同時に、事前対策授業や解説授業を、親子で体験できる企画も各校舎で同時に開催した。
そのアンケートにいただいた感想が上の通り(画面をクリックすると拡大します)。
概ね好評でした。
ご参加いただきありがとうございました。
昨日の公立高校合格発表で、高校入試シーズンは完了。
あとは国公立大学の発表と後期試験となった。
コロナ禍での例年にない入試だったが、塾生たちは、影響を跳ね飛ばし力を発揮してくれたようだ。
とくに高校入試は、前後期制廃止、一本化入試という非常に大きな制度変更の年で、ボーダーラインもどうなるか予想しづらいところだった。
その中で、受験戦略担当チームが早い段階から非常に精密なボーダー予測と的確な倍率予想を出していて、状況の変化に素早く修正しながらゴールまで導き、ほぼ予想通りの展開となってくれた。
入試直後の分析も非常に正確!
それでも高い合格率を記録したのは、なんといっても塾生たちの頑張りがすべて。
昨日の合格発表後の(感染防止のためちょっと変則的な)卒業パーティーで、塾を卒業。
ありがとう卒塾生たち!
今年の漢字「密」の防止は当然だが、換気が最重要。
換気の体制も何度か時期と状況に合わせて変えて対応してきているが、いよいよの本格的寒さに備えて再度方針の再修正をした。
暖気は逃さず、換気は十分に。校舎によっては熱交換器型換気扇(ロスナイ)がついているところも少なくないのでフル稼働。
経産省認可の公益社団法人全国学習塾協会のコロナ対応ガイドラインを遵守するだけでなく、文科省から学校に通達されているガイドラインも参照している。
塾生がいる中での実際の確認も重要だが、空気の流れは目に見えないので慎重に状況チェック。
今日はそのために、流速流量と方向の「見える化」
写真ではわかりにくいが、線香(蚊取り線香ではありません)の煙で「見える化」。そして換気時間は「香る化(笑)」
予想よりうまくいっているが、油断大敵。
激寒期までは、暖気を逃がさないようにバランスをとりながらも、やや過剰な換気体制とします。