いつもなら、高校受験部、中学受験部はお盆期間でお休みの時期だが、今年はまだまだ続く。
だが、大学受験部は、お盆休みギリギリまでやるのは、いつもの通り!!
ただし、感染防止のために、3密、換気、消毒には十分気を付けています。
頑張れ、塾生!
コロナ禍で、今年の夏期講習は非常に変則的に開催中。
それでも、うちの塾名物の「夏」にするために、スタッフが必死に指導している。
もちろん感染防止には、最善の注意を払って。
密と換気には十分注意。
空気清浄機のみならず、強制的に排気も。
近隣の小中高校での感染ケースが出始めてきている。幸い濃厚接触の疑いのケースはないが、これからはわからない。
もしも該当の生徒が出た場合は、自宅から授業にリモート参加の予定。どこの教室のどのクラスからもリアルタイム双方向で配信できるように準備は整えている。
4月5月のように緊急事態宣言となって、通塾自粛となった場合は独自映像授業配信システムも併用して、またフル稼働する予定。
これは、ICT技術を先行して研究していたので、3月の急な学校休校要請に伴う通塾停止の時点ですぐに稼働することができ、素早く対応した。
なかなか優れもののシステムで、iPadやタブレット、そしてスマホでも再生可能。そして軽快に動きます。
有事のときだけではもったいないので、夏期講習中も演習テストの解説講座などに積極的に活用中!!
幸い、文部科学省が公表したガイドラインによると、小中高校生の感染リスクは非常に低いとのこと。
なんとか夏期講習が無事に実施できることを祈っている。
ご存じの通り、コロナ禍で、学校は休校分を取り戻すため夏休みが短くなっている。しかも自治体によって対応が大きく異なる。
いろいろな学校から通っている塾としては、なかなか合わせるのが難しい。
校舎によっては、学校が休みの土日は、午前からのクラス、午後からのクラス、夜のクラスとフル稼働。
なんとか、いつも通りの時間数と勉強量を確保するために、工夫しています。
頑張れ受験生!