記事一覧

志望校を決めるときは

今月から新年度がスタートし、中3はいよいよ受験学年を迎えました。
ファイル 5474-1.jpg
受験学年を迎えるにあたって、多くの生徒が直面する問題に、志望校をどこにするかということがあります。

実は、中3の今ぐらいの時期はまだまだはっきりと志望校が決まっていない生徒が多いです。

塾からは「ここを受けなさい」ということはありません。
もちろん「このくらいの成績だとこのあたり」という情報提供はしますが、志望校を決めるのは生徒自身です。

そんな中でひとつ言えるのは、この時期に「行けそうかどうか」を考える必要はありません。
今の時期に行けそうな高校は、頑張らなくても行けそうな高校だからです。

頑張らなくても行ける高校に合格して嬉しいでしょうか。
頑張らないと手が届かないような場所だから、目指す価値があるのではないでしょうか。

受験までの1年、これからの過ごし方次第で成績は大きく変わります。
せっかく目指すのだから、頑張らないと手が届かないような場所を目指してほしいと思いますし、塾でもそのように話していきます。

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

(ismユーカリが丘教室長 河澄)