難関中学受験専門進学塾 誉田進学塾sirius
Method for Essential Capability & Creativity

誉田進学塾sirius 合格力の秘密

難関私立中学受験専門の進学塾 誉田進学塾siriusの驚きの合格率!!
その合格力の秘密をシリーズでお届けします。

Vol.2 [2022/06/12]



誉田進学塾sirius合格力の秘密

「siriusのクラス」



sirius合格力の秘密

第2弾「siriusのクラスについて」


 誉田進学塾・難関私立中学受験コースsiriusの驚きの合格率。その合格力の秘密をシリーズでお届けします。

 第2弾は、siriusのクラスについてです。
 誉田進学塾では、教科専任スタッフが年間通して授業を担当します。 また、担当スタッフが教室に常駐していますから、塾生保護者の方からのご相談や生徒からの突然の質問にも対応できます。 そうした各ご家庭、生徒ひとり一人の状況にあわせたフォローがsiriusならば可能です。
 


 そんなsiriusのクラスについて、もう少しご紹介します。



各学年1クラス編成

 siriusでは、小4 から小6までの各学年1クラスで授業をしています。 テストの度に成績の上下で在籍するクラスが変更されることはありませんから、 「トップクラスの先生の授業が受けたい」「トップクラスが使っている特別教材がほしい」という要望も叶います。 1クラスだと生徒の学力差が気になるかもしれませんが、良きライバルと互いに切磋琢磨することで、全員の学力を引き上げる教務力がsiriusにはあります。 その成果はsiriusの実績が証明しています。
   >> 詳しくは「合格実績」をご覧ください。  誉田進学塾sirius進学実績


切磋琢磨と頑張る心

 誉田進学塾では、受験は団体戦ととらえています。良い意味で競い合い、互いに切磋琢磨できる環境が大切です。 そのため、毎週行われるテストの順位は全員分貼りだしています。 自分がどの位置にいるのかを知ることで、良いときはモチベーションアップ、良くなかったときは次への課題にむけて努力するよう促します。 また、成績にあわせて科目別に座席も変更します。
 成績が振るわなかった子の座席を前にすることで、より細かく目を配れるようにしています。 また自分がどの座席になるのかということも、本人たちのモチベーションにつながっています。


≫≫≫ 第3弾「学習計画と教材」へ ≫≫≫

≫≫≫コラムのトップへ戻る≪≪≪







 誉田進学塾日記 siriusユーカリが丘記事より

siriusユーカリが丘の誉田進学塾日記を読む



 誉田進学塾日記 sirius鎌取記事より

sirius鎌取の誉田進学塾日記を読む



≫≫≫ 第3弾「学習計画と教材」へ ≫≫≫

≫≫≫コラムのトップへ戻る≪≪≪


誉田進学塾sirius

★ 誉田進学塾のWeb Siteはすべてスタッフの手作りです ★ Copyright (C) by Y.K.JASMEC