記事一覧

英熟語を覚えよう!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

10月になりました。随分涼しくなりました。体調にはお気を付けください。

この間、生徒から英熟語が覚えられないと相談がありました。
英熟語はセットになる前置詞が変わるだけで意味がゴロっと変わってしまうのもあるので、そのまま覚えようとしたら大変ですね。

英熟語を覚える際には英単語と前置詞のコアイメージも意識していくと覚えやすくなります。

例えば“put off”という熟語があります。
putは単語帳だと「置く」と出てくると思いますが、コアイメージは「位置づける」という感じです。
offは「離れる」、「遠ざける」というのがコアイメージになります。
そのため、「位置づけて」いたものを「遠ざける」わけですから、“put off”で「延期する」という意味になります。

ここまで読んでややこしいなと思う人もいるかもしれませんが、皆さん日本語であれば、同じような方法で理解できています。
例えば、「耳を疑う」という慣用句があります。
悩むことなく「驚く」という意味が浮かんでくると思います。(浮かんできますよね?)
この慣用句も冷静に考えたら、どうして「驚く」という意味になるか不思議ではないですか?
「耳」が音を聞く器官ということが分かっているから理解できているわけです。
皆さんが日本語ネイティブスピーカーだからあまり意識してないかもしれませんが、コアイメージを理解して覚えるということは普段からやっています。
英熟語も同じようにしていけば、覚えられると思うので大学受験に向けて頑張って覚えましょう。

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================