記事一覧

少しずつでもやる

こんにちは。土気駅北口校の小林です。
夜は涼しさすら感じられる、秋らしい天気になってきました。
天気が崩れやすいので、急な雨や、体を冷やさないように注意しましょう。

さて、9月も半ば。新学期になってからの時間の使い方はいかがでしょうか。
何かと忙しいこの時期、気を付けたいのは「勉強を後回しにはしない、毎日少しずつでもやる」ことです。
後でまとめてやろうとしても、まとまった時間というのはそんなに多くないですし、
勉強が途切れ途切れになってしまっては学習効果も下がります。
やれるときにやる、でいいのですが、「15分でも20分でも」ということを加えてみてください。

短い時間をひねり出しながら頭を働かせられれば、時間を有効に使えたという自信にもつながります。
さらに、まとまった時間が取れた時に、それも有効に使うことができます。
5分や10分、いや、1分でもいいのかもしれません。
受験生の受験後のコメントでは、「もっと早いうちから時間を有効に使えばよかった…」という声がとても多いです。
時間は使い方を自分で身につけるしかありませんし、
勉強を実際にやることでしか身につきません。

定期試験や文化祭がある学校も、終わりが見えてきた時期です。
改めて、自分の使える時間を確かめて、目標に向かって進みましょう。
(土気駅北口校 小林)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5176-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8