記事一覧

「質」の前の「量」

大網白里校の小林です。

今日は夕方から天気が崩れ、雷も鳴っていました。
雨に濡れてしまった生徒や低気圧で体調が思わしくない生徒もいました。
それでも塾に来て勉強していたのはとても立派ですが…
風邪などひかないよう、気を付けたいですね。

さて、学校も新学期が始まり、
校舎でも学年ごとのホームルームが通常日程で再開しました。
学年ごとに、今の時期の勉強方法のポイントをお伝えしています。

そのうち、高3生の勉強のポイントは、ズバリ、「量」の勉強です。
今年はいよいよ受験に向けてラストスパートをかける学年ですが、
「質」=「得点力」を鍛えるのは夏以降の学習がカギを握り、
6月まではその土台作りとして、インプットの「量」を十分かつ早期にやり切る必要があります。
そのために、何をどのくらいやる必要があるのか、
時間をどのように確保すればよいか、ホームルームで全員に伝え、
個人面談で個別に相談しています。

やるべきことや使える時間は人それぞれ。
しかし、決まった時期までに必要なことをやり切らなくてはなりません。
焦らず、まずは「量」の目標を立て、進んでいきましょう。

ファイル 4922-1.jpgファイル 4922-2.jpg

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4922-3.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4