こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。
以前(2024年2月20日)、東京大学のHPで
新しい学部の設置の内容が発表されましたが、
本日、東京大学が会見を開き、2027年9月に
新たな教育課程として、
『UTokyo College Design』という名前の学部を
東京・文京区のキャンパスに設置することを明らかにしました。
2024年2月20日の発表はこちら↓
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1310_00022.html
東京大学が学部を新設するのは、1958年の薬学部以来、
約70年ぶりで、11番目の学部となります。
学部から大学院修士まで5年間で一貫して学ぶ新しい教育課程で、
授業はすべて英語で行い、国内外から優秀な学生を集めて
国際的な競争力を高めていく方針だそうです。
新学部は、欧米の大学で主流の秋入学とし、
現行の東大入試とは異なる方法で学生を選抜するそうです。
学部の4年と大学院修士課程の1年を合わせた5年で、
学士と修士の両方の学位が取得できます。
1年次は全寮制とし、学生が寝食を共にしながら過ごすことで、
異文化理解を促進する様です。
授業は、すべて英語で行い、文系・理系の枠にとらわれず、
学生自身が学ぶテーマを決められるのが新学部の特徴だそうです。
気候変動や生物多様性、社会のデジタル化など、
従来の学問区分では解決が難しい課題に取り組む高度人材や
次世代を担うリーダーの育成を目指します。
東大の教授陣に加え、国内外からトップクラスの研究者らを積極的に招く
そうです。
2049年までに外国人学生の比率を学部で3割、
大学院で4割以上に引き上げる目標を示していて、
国内外から優秀な学生を集めて国際的な競争力を高めていく方針の様です。
藤井輝夫総長は
「人類社会が直面する課題には1つの学問領域では解決できない。
世界中から学生に来てもらい、学びに対する新しいニーズに
しっかりと応えていきたい」
と話していました。
2027年9月に新設ということは、現在の2年生が
『UTokyo College Design』に現役生として入学する
最初の学年ということになりますね。
現在の高校2年生、1年生は『UTokyo College Design』も
進学先の候補として、今後の動向をよく見ておくと良いかも
しれません。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================