記事一覧

今年の東大物理は過去最高難度では!?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

東京大学の第2次学力試験の物理科目をめぐって、
「東大入試の物理の問題としては過去最高水準の難度」
「奇抜な問題」だとして話題を呼んでいますね。

今年の物理の問題、各大問の出題テーマは以下
となっていました。

・大問1
  力学・電磁気・原子
  (荷電粒子の運動、放射性崩壊)

・大問2
  電磁気・波動
  (電気回路を用いた物理量の測定、直流回路、マイケルソン干渉計)

・大問3
  熱力学 
  (風船内部の気体の状態変化)


例えば大問2をみてみると、滑車に糸で吊るされた円盤の
上下に永久磁石が設置され、その円盤に水平方向に
N回巻かれた導線が右側に伸び電気回路が形成され、
その回路の左側に設置されたレーザー光源から出た
光の一部がハーフミラーで反射し、一部は通過。

反射した光は円盤に取り付けられた鏡1で反射し、
通過した光は壁に固定された鏡2で反射し、
この2つの光はハーフミラーで重ね合わされ、
回路の可変電源と接続された光検出器に向かうという、
複雑な図が掲載されていました。

東進ハイスクール物理科講師の三宅唯先生が
Twitterで次のようにツイートしていたのも
印象的でした。

『何だよ東大物理、心折れる…。
 解答速報を書く人のみになってくれ。
 こんなの解けないよ…。私は確実に満点は取れない。』


【今年の問題はやはり難しかったのか?】

例年の東大物理の問題は、ここ数年は難化傾向にあったものの
良問が多いという印象です。
東大を受験しようと考えて勉強してきた受験生の学力と
思考力を的確に試すには適した問題が多く、
きちんと物理を勉強して理解が深い受験生と
そうではない受験生の間でうまく差がつくように
つくられていました。

今年の入試問題は大問3のⅢのように難しい問題もありますが、
全体的にはすごく難しいというよりは、解答の時間が足りない。
問題の条件設定が複雑で時間がかかるため、
75分で全問を解くのはとても無理なので、
受験生を焦らせたでしょう。

各設問別の配点は公表されないので、あくまで推察ですが、
理三でも全体の半分が解ければ上等という印象です。

たとえば大問2の図はワット天秤がモデルになっていると思われますが、
解くためには電磁気・波動・力学の知識を使う必要があり、
難問というよりは、内容の理解・把握にとても時間がかかります。
また、大問3のⅢはどう答えたらよいのか迷う問題であり、
大学側も採点が非常に大変ではないでしょうか。

採点では公平性が重要なので、特に1~2点の差で合否が変わる
といわれる理三もあるため、解答を選択肢形式にしても
よかったのではないかとも感じました


【もし仮に今年の問題の傾向・難易度が来年以降も続くと仮定した場合、
 東大を受験予定の学生はどのような勉強・対策をすればよいのか?】

東大対策としてやるべき普通の勉強でかまわないと思います。
一般的な高校生はワット天秤などは知らないわけですから、
高校生にとっては特殊といえる内容について一つひとつ
細かく勉強をしていては、他の分野のやるべき勉強をする
時間がなくなってしまいます。

ですので、実際の試験では見たことがない問題が出るということを
覚悟しておき、びっくりしないという心構えが大切です。

また、全問を解こうとはせず、まずは解ける問題だけを
しっかりと解くようにするべきでしょう


【では、東大が今回このような傾向の問題を出してきた
 意図は何なのだろうか?】

あくまで推察ですが、東大側は、より思考力がある学生、
より地頭がよい学生を欲しいと考えたのかもしれません。

ただ、そうであるならば、今回のようにより深く考える
必要のある問題を出すのであれば、それ相応の解答時間を
与えるべきではないでしょうか。

複雑な問題を出題しても、それを解くのに十分な時間が
与えられなければ、意味がなくなってしまいます

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ👇>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘校 校舎紹介動画👇>
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================