記事一覧

【新高3生・新高2生向け】共通テスト 国語を攻略するために

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

先に、共通テスト 国語の講評を
書かせて頂きましたが、それを踏まえて、今回は
共通テスト 国語を攻略するために
今後必要な学習について述べたいと思います。

国語で高得点をとるために必要な力は
大きく分けると3つあります。それは
『知識・語彙力』『読む力』『解く力』
です。

ファイル 4715-1.png

『知識・語彙力』とは、漢字・現代文語彙、
古文単語・古典文法・古文常識、
漢文句法・漢文語彙・故事成語などです。

『読む力』とは、本文を正確に読む力、
論理関係を正確に把握する、
資料から情報を正確に読み取る力などです。

『解く力』とは設問を把握して答えを選択する力
のことです。

共通テストの国語の問題を解く際の時間配分ですが、
第1問・第2問を合わせて40~45分、第3問を15分、
第4問・第5問を30~35分で解くことを目安に
して頂けると良いと思います。

以下に、各大問毎の対策について
簡単に記載致します。

【第1問・第2問(現代文)の対策】
➀高速基礎マスター等で漢字・語彙の知識を鍛える。
➁まずは時間をかけて満点をとれるように、「読む力」を鍛える。
③東進講座、東進模試で共通テストの「解く力」を鍛える。

【第3問(実用的文章)の対策】
・まずは時間をかけて満点をとれるように、「読む力」を鍛える。
・グラフや表の読み取りに慣れておく。
・東進講座、東進模試で「解く力」を鍛える。

【第4問の対策】
➀高速基礎マスター、東進講座で古文単語・古典文法・古文知識の力を鍛える。
➁まずは時間をかけて満点をとれるように、「読む力」を鍛える。
③東進講座と東進模試で、共通テストの「解く力」を鍛える。

【第5問の対策】
➀東進講座で、漢文句法・漢文語彙の力を鍛える
➁まずは時間をかけて満点をとれるように、「読む力」を鍛える
③東進講座と東進模試で、共通テストの「解く力」を鍛える

以上をまとめますと、語彙力や古文常識などの『知識・語彙力』
は高速基礎マスターで、そして、『読む力』と『解く力』は
東進の授業と模試の解説授業を通して身に付けて頂くのが
効果的です。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
2/1河合正人先生特別公開授業!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘校の校舎紹介動画はこちら👇>
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================