記事一覧

【生徒からの質問より】成城大学(S方式) 英語 第3問 Bの解答速報(1問だけ)

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

先に挙げたブログで、成城大学(S方式)の英語 第3問 A
において、Aくんから質問を頂いた問題の解答/解説を
掲載させて頂きましたが、第3問 Cについて、1問、
質問を頂いたので、それについても、解答と解説を
書かせて頂きたいと思います。

ファイル 4710-1.png

第3問 Cは、英文に下線部がいくつか引いてあり、
下線部の中で、文法的に誤りのある箇所を選択する
問題です。

<問題>
C. Choose the one underlined section
in each paragraph that is AN ERROR.

39. To ruminate means to keep thinking about past or future events
  while attaching negative emotion to those thoughts.
Of course, it is good to practice reflection in order to plan
for the future or to learn from experiences, but rumination is
ongoing and destructive, diminishing your healthy, productivity,
and opportunities.

本当の問題は下線部が引いてあるのですが、
ブログで書く際に、選択肢に色を付けさせて頂きました。

<解答/解説>
答えは"healthy"の部分です。

"healthy" は 形容詞 なので、所有格 "your" の後に置くのは不自然です。
ここでは "health"(名詞) を使うべきです。

ですから、healthyをhealthに修正すると、正しい英文になります。

ファイル 4710-2.jpg

このように、文法的に誤りのある箇所を選択する形式の問題は
よく出題されますが、このタイプの問題を苦手とする受験生は
多いと思います。

日々の英文法の学習の積み重ねが大切ですが、
過去問以外に、このようなタイプの問題の
問題演習に取り組みたいという方には
『ス-パ-講義英文法・語法正誤問題』がお薦めです。

ファイル 4710-3.png
著者 :高沢節子
出版社:河合出版

直前期で、今更新たに購入するのもためらうとは思いますが、
少しでもやっておきたいという方は、今から全部取り組むのは
無茶だと思いますが、少しでも取り組んでおくと、
役に立つかもしれません。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘校の校舎紹介動画はこちら👇>
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================