こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今回は中央大学 商学部の英語の傾向と対策
について書かせて頂きたいと思います。
中央大学商学部の英語は試験時間が80分で、
配点は150点満点です。
目標得点率は70%以上に設定して勉強していきましょう。
【全体の傾向】
長文読解が2題、会話問題が1題、語法・語彙・熟語問題が1題、
自由英作文が1題という構成です。
2022年度から正誤問題がなくなり、長文読解の設問に記述説明問題などの
記述問題が追加されました。
また、2022年度から文法、語法、熟語問題は6問から8問に増えていますが、
2024年度は5問に減り、長文読解の力を重視する傾向に変わっています。
長文読解については難しい単語などは使用されておらず、
標準的な単語をインプットしておけば難なく読むことができます。
長文読解に限らず、全体的に標準レベルなのですが、
最後に自由英作文があるので80分以内に処理しきれるかがカギとなっています。
□大問1、2(長文問題)
長文の内容に関する文の続きを選択する問題が10問ずつあり、
どちらかの最後の問題は下線部和訳です。
文章自体は標準的なレベルで、文法、語法、単語、熟語をインプットして、
英文解釈をやり、多読をするという王道の勉強で対処することができます。
内容に関する文の続きを選択する問題は、答えに該当する部分の言い換えを
しているだけなので、文章内容を理解していれば迷うような選択肢はありません。
一番注意しなければならないことは「こんなことが書いてあった気がする」
という曖昧な根拠で解答することです。
書いていそうで書いていないことが選択肢に含まれていることが多いです。
□大問3(会話問題)
会話表現をアウトプットする問題ではなく、
会話の流れから空所に入る表現を選ぶ問題です。
語彙や熟語をインプットしておきましょう。
覚えてさえいれば即答できるものや文脈で容易に判断できるものが多いので、
会話問題は満点を狙いたいところです。
□大問4( 語法・語彙・熟語問題が1題 )
空所補充形式で、6問あります。
文法・語法・語彙・熟語からまんべんなく出題されます。
勉強する範囲は広いですが、難易度としては基礎~標準ですので、
この問題も9割~満点を狙いたいところです。
□大問5(自由英作文)
指定語数が80語以上の自由英作文が出題されます。
2022年度から問題文が英語に変わっています。
私立対策を中心に勉強してきた人は記述の練習をする必要があり、
対策に時間がかかるでしょう。
ただ、英検2級レベルの語数で標準的ですので、
しっかり対策していきましょう。
自由英作文の過去の出題内容は以下の通りです。
・2024年度
「日本の大学は1ヶ月の海外経験をすべての学生に要求しなければならない」
この言葉に賛成か反対かを80語以上の英語で論じなさい。(英語による出題)
・2023年度
「物事は必ずしも計画どおりまたは期待したとおりに運ぶわけではない」
この言葉に賛成か反対か。具体例や自身の経験から80語以上の英語で論じなさい。
(英語による出題)
・2022年度
大学生が家族と一緒に住む利点と欠点を両側から80語以上の英語で論じなさい。
(英語による出題)
・2021年度
世の中は不公平だと感じた、あなたの個人的経験について、
80語以上の英語で書きなさい。
・2020年度
もしも人間以外の動物として生まれてくるとしたら、あなたはどのような
動物として生まれてきたいですか。具体的に動物名を挙げ、その理由も含めて
80語以上の英語で答えなさい。
・2019年度
あなたが見たあるいは出会ったことがある危険な状況について、
80語以上の英語で書きなさい。
・2018年度
あなたが好きな架空のキャラクターは何ですか。
それはどんなキャラクターか説明し、なぜ好きなのか
80語以上の英語で書きなさい。
・2017年度
自分が生まれる前の時代に戻れるとしたら、いつの時代に生き、
どんなことがしたいですか。80語以上の英語で説明しなさい。
・2016年度
あなたの身近にあるもののなかで、素晴らしいと思う発明を一つ挙げ、
その理由とともに80語以上の英語で説明しなさい。
・2015年度
桜あるいは春に関連するあなたの思い出は何ですか。
80語以上の英語で書きなさい。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================