記事一覧

【大学・学部紹介】東海大学 海洋学部

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

『海洋のことについて学びたい』と思っている高校生は
多いと思います。
しかし、理系学部であっても、工学部や理学部等とは異なり、
なかなか、海洋について学べる大学は多くありません。

なので、今回は、海洋について学べる大学・学部の紹介として
東海大学 海洋学部についてご紹介したいと思います。

キャンパスは『静岡キャンパス』となり、
JR東海道線「清水」駅で下車し、そこからバスで約20分
という立地です。

東海大学 海洋学部には、『海洋理工学科』『水産学科』
『海洋生物学科』などがあります。

ファイル 4587-1.png

『海洋生物学科』では、水圏生物科学と水圏保全科学という
二つの科目群を柱に、海に生息する生物の行動や生態、
生物資源の保全などを実践的に学べます。

また、大型海洋動物の知能や食性、自然環境保護といった
ユニークなテーマを含め、幅広く学ぶことが可能です。
理科教員を目指すこともできます。

ファイル 4587-2.png

HPを見ていると、先輩の言葉としてこのような
ことが掲載されていました。
『大型海棲動物や海棲哺乳類、海水魚やプランクトンなど、
 主に海の魚類や哺乳類について勉強します。
 海洋実習や臨海実習、魚類学実験などの授業では、
 船に乗って採集した生物を観察するため、
 実際に見て触れて学ぶこともできます。』

海洋生物が好きな方にとっては、本当に楽しく学べる
環境だなと感じます。

ファイル 4587-3.png

では、ここからは、そんな東海大学の
海洋学部 海洋生物学科の入試制度について
お伝え致します。

文系・理系学部統一(前期)
 入試日程:2/2(日)・2/3(月)
 募集人数:14名
 試験科目:英語(70分/100点)・数学(70分/100点)・理科(70分/100点)
  注意:数学は、数学ⅠAⅡBCの範囲から出題。
     理科は物理・化学・生物から1科目選択。


文系・理系学部統一(後期)
 入試日程:2/28(金)
 募集人数:3名
 試験科目:英語(70分/100点)・数学(70分/100点)・理科(70分/100点)
  注意:数学は、数学ⅠAⅡBCの範囲から出題。
     理科は物理・化学・生物から1科目選択。

文系・理系学部統一については、
静岡キャンパスではなく、
河合塾津田沼校で受験することができます。

また、英語学部検定試験のスコアを換算得点
として活用することもできます。
英検2級を取得していると英語の得点を75点に、
準1級を持っていると90点に換算してくれます。

ファイル 4587-4.png

一般
 入試日程:2/7(金)~10(月)
 募集人数:30名
 試験科目:英語(70分/100点)・数学(70分/100点)・理科(70分/100点)

一般においては静岡キャンパスではなく、
東海大学品川キャンパスまたは東海大学渋谷キャンパスで
受験することが可能です。

また、文系・理系学部統一と同様に、
英語学部検定試験のスコアを換算得点として
活用することもできます。
英検2級を取得していると英語の得点を75点に、
準1級を持っていると90点に換算してくれます。

ファイル 4587-5.png

共通テスト利用(前期)
 募集人数:6名
 試験科目:英語(200点)・数学(200点)・理科1科目(200点)
  注意:理科は物理・化学・生物・地学から高得点の1科目を採用。
 合格の基準となるスコア:62.0~70.0%

共通テスト利用(後期)
 募集人数:若干名
 試験科目:英語(200点)・数学(200点)・理科1科目(200点)
  注意:理科は物理・化学・生物・地学から高得点の1科目を採用。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================