記事一覧

【入試制度】立命館大学 生命科学部 応用化学科

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

実家や親戚の方が関西に住んでらしゃるため、
関西の私立大学も視野に入れて受験校を考えたい
という受験生もいらっしゃると思います。

そこで、今回は、関東で受験することができる、
関西の私立大学をテーマに、ブログを書かせて
頂きたいと思います。

工学系の化学系を学びたいという受験生の方を
モデルとして、今回は、
『立命館大学 生命科学部 応用化学科』
について、ご紹介したいと思います。

学部・学科で学べる内容の詳細については、
こちら↓のpdfファイルで確認することができますので、
ぜひ、そちらをご参照ください。
https://ritsnet.ritsumei.jp/life/faculty/asset/faculty_pamphlet/2025/ls2025.pdf

キャンパスはびわこ・くさつキャンパスです。
最寄り駅はJR南草津駅で、そこから近江鉄道バス約20分という立地です。

立命館大学 生命科学部 応用化学科は
東京で全ての日程を
受験することができます。

ファイル 4579-1.png

立命館大学 生命科学部 応用化学科では
入試制度として、『全学部日程』『学部個別配点方式』
『共通テスト併用方式』、『共通テスト利用入試』
の4種類あります。

入試制度については、関東の私立大学と関西の私立大学では、
結構、差があると感じます。

例えば、関東の私立大学の場合、学部別の試験と全学部試験を
比較すると、学部別の試験の方が合格者数が多いことが
イメージがありますよね。

それが、関西大学となると真逆なのです。

全学部日程の募集人数が41名に対して、
学部個別配点方式の募集人数が15名と、
圧倒的に全学部日程の方が学部個別配点方式よりも
募集人数が多い
です。

ファイル 4579-2.png

では、各入試制度についてご紹介致します。

『全学統一方式』
□入試日程:2/2(日)・2/3(月)
□募集人数:41名
□試験科目・時間・配点
 英語(80分/100点)・数学(100分/100点)・理科1科目(80分/100点)
 注意:理科については、物理・化学・生物の中から1科目選択となります。

ファイル 4579-3.png

『学部個別配点方式』
□入試日程:2/7(金)
□募集人数:15名
□試験科目・時間・配点
<理科1科目型>
 英語(80分/100点)・数学(100分/100点)・理科1科目(80分/150点)
 注意:理科については、物理・化学・生物の中から1科目選択となります。

<理科2科目型>
 英語(80分/100点)・数学(100分/100点)・理科2科目(80分/200点)
 注意:理科については、物理・化学・生物の中から2科目選択となります。

ファイル 4579-4.png

『共通テスト併用方式(数学重視型)』
□入試日程:2/8(土)
□募集人数:3名
□試験科目・時間・配点
  □個別試験
   英語(80分/100点)・数学(100分/100点)
  □共通テスト
   数学(100点)・理科1科目(100点)
   注意:理科については、物理・化学・生物の中から高得点1科目が採用。

ファイル 4579-5.png

『共通テスト利用方式』
□募集人数:11名
<3教科型>
 数学(200点)・理科1科目(200点)・その他1科目
 注意:理科は物理・化学・生物・地学から1科目
    その他1科目は英語・現代文・社会・情報Ⅰから
    高得点1科目を採用。
 合格の目安の得点率:81.0~83.0%


<5教科型>
 英語(200点)・数学(200点)・理科1科目(200点)・現代文(100点)・その他1科目
 注意:理科2科目受験した場合、理科1科目目は高得点の方を採用。
    その他1科目は社会・情報Ⅰ、理科2科目目の中から高得点の科目を採用。
 合格の目安の得点率:77.0~78.1%


<7教科型>
 英語(200点)・数学(200点)・理科1科目(200点)・現代文(100点)・その他2科目
 注意:理科2科目受験した場合、理科1科目目は高得点の方を採用。
    その他2科目は社会・情報Ⅰ、理科2科目目の中から高得点の2科目を採用。
 合格の目安の得点率:76.0~77.8%

関西の私立大学にも魅力を感じている受験生の方は
是非、ご確認ください。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================