記事一覧

【入試制度】東京女子大学

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

東京女子大学には唯一、現代教養学部のみが
ありますが、以下の6つの学科があります。

人文学科、国際社会学科、経済経営学科
心理学科、社会コミュニケーション学科
情報数理科学科で構成されています。


東京女子大学の入試制度としては
大きく分けて以下の5種類あります。

①個別学力試験型
②英語外部検定試験利用型
③大学入学共通テスト (3科目型・5科目型)
④Global Citizenship Program Link型
⑤3月期

『個別学力試験型』と『英語外部検定試験利用型』
においては、2025年度の入試日程は以下となります。

2/3(月)
 人文学科 英語圏文化専攻/歴史文化専攻
 経済経営学科、心理学科

2/4(火)
 人文学科 哲学専攻/日本文学文化専攻
 国際社会学科、社会コミュニケーション学科
 情報数理科学科

ファイル 4561-1.png

英語外部検定試験利用型の出願条件としては
英検では1,950点以上、TEAPでは225点以上
となります。

この基準を満たし、英語外部検定試験利用型では
英語以外の2科目(国語&日本史など)で合否が判定されます。

ファイル 4561-2.png

ではここで、『心理学科』を志望する受験生を仮定して、
各制度の試験科目・配点についてご紹介致します。

①個別学力試験型
 □日程:2/3(月)
 □試験科目
  英語(90分/150点)、現古(90分/150点)、日本史(60分/100点)
 □募集人数:32名

②英語外部検定試験利用型
 □日程:2/3(月)
 □試験科目
  現古(90分/150点)、日本史(60分/100点)
 □募集人数:6名

③大学入学共通テスト 3科目型
 □試験科目
  英語(200点)、現古(200点)、日本史(200点)
 □募集人数:6名
 □基準得点率:72.0~74.2%

④3月期
 心理学科においては、共通テストのみで合否が判定されます。

 □試験科目
  受験した共通テストの科目の中で、高得点の2科目を
  各150点の合計300点満点で合否が判定されます。

ファイル 4561-3.png

東京女子大学は、八千代緑が丘周辺に住んでいる方であれば、
東葉高速鉄道で八千代緑が丘駅から大学の最寄り駅の西荻窪駅
まで乗換無しで通えるため、通いやすい大学です。

女性の受験生は、どのような大学か、是非確認してみてください。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================