こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
今回ブログでは、早稲田大学 教育学部の
入試制度にいて、ご紹介致します。
入試日程は2025年2月19日(水)です。
入試制度はA方式~D方式の4種類あります。
ただし、入試制度の併願はできません。
(つまり、A方式とC方式の両方を受けるという
ことはできません。)
また、同一学部内での学系・学科・専攻・専修の
併願もできませんので注意してください。
募集人数は
A方式とB方式合わせて520名。
C方式は120名で、D方式は10名です。
私立文系専願の方はA方式で受験すると思います。
(国公立大学と併願する受験生の多くの方がA方式で
受験するのでないかと思います。)
ただし、A方式で受験できる学科は
教育学科・国語国文学科・英語英文学科・社会科
・総合文化学科の5学科です。
今回はA方式の内容についてご紹介致します。
試験科目は以下となります。
英語 (90分/50点)
国語 (90分/50点)
地歴 (60分/50点)
地歴については、日本史・世界史・地理の
3科目の中から1科目選択する形と
なります。
早稲田大学の入試において、全科目の配点が
等しいのは珍しいです。
蛇足ですが、早稲田大学 教育学部は
早稲田大学に進学したいという受験生にとっては
狙い目の学部だと思います。
理由は2つあります。
まず1つ目の理由として、他の政治経済学部など、
他の学部と異なり、東京大学・一橋大学などの
最難関国公立大学の受験生の中で、教育学部を併願する
人数が比較的少ないことです。
そして、2つ目の理由としては、早稲田大学志望の受験生の
中で、教育学部を第一志望学部とする受験生が少ないことです。
以上の2つの理由から、対策が手薄になると言いますか、
対策が後回しになりがちな受験生が多いです。
よって、手厚く、しっかりと対策をすることで、
合格の可能性を高めることができる学部です。
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================