記事一覧

共通テスト 公共/地理総合 対策 Part1

こんにちは。
八千代緑が丘校 轟です。

今回は、共通テストの社会の科目で
『公共/地理総合』を選択している生徒から
「どのように学習を進めたら良いですか?」
とご質問を頂きましたので、このテーマで
ブログを書かせて頂きたいと思います。

いきなりクイズですが、
共通テストはいつまでに作成が完了しているか、
皆さん、ご存知でしょうか?

直前に完成すると思っている方もいらっしゃるかも
しれませんが、実は違うんです。

ほとんどの場合、共通テストはゴールデンウィーク
から夏前ぐらいまでには、概ね内容が固まっている
というように言われています。

本誌、追試、さらに予備用のもう1個分の問題
まで用意されてると言われています。

ファイル 4476-1.jpg

そして2つ目のクイズです。
問題の作成者は何をベースにして問題を
作るでしょうか?

例えば、これまで行われてきたま英語や数学などは、
これまでのデータが蓄積されています。

例えばこういう問題を出したら正当率が何%だったとか、
こういう風に問題の聞き方をしたら正答率が何%だったとか…。

このような膨大なデータが大学入試センターには蓄積されています。

ただし、これから始まる新しい科目に関しては
そういったデータが全く新しい科目の問題を作成する方は
持っていません。
せいぜい、参考にするとしたら、既にリリースされている
サンプル問題だけなのです

まず作問者が参考にしているものは教科書だということなんです。

まず皆さんが教材選びに困って、何をやればいいのか分からない
ということになってしまった場合は、まず教科書をやるんだ
ということをえ改めて認識をしてください。

ファイル 4476-2.jpg

『公共』という科目については新しい科目ですが、
『公共』の内容は現代社会・倫理の一部・政治経済の一部、
そして新しい観点(SDGs等)の4項目が混ざった科目だと
思ってください。

また、『地理総合』というのは、以前の科目で言えば『地理A』の
内容に似ていると思って頂いて大丈夫です。
(そもそも、今の受験生は地理Aという科目自体、
初耳かもしれませんが…)

『地理総合』では以下の3点が学びの軸となっています。
1、地図や地理情報システムで捉える現代世界
2、国際理解と国際協力
3、持続可能な地域づくりと私たち

地理情報システム、具体的にはGISを用いて、
現代世界の地理情報の収集、読み取りや活用の
基本的素養を学ぶことになっており、
より実践的な学びとなっています。

地理情報システム、具体的にはGISを用いて、
現代世界の地理情報の収集、読み取りや活用の
基本的素養を学ぶことになっており、
より実践的な学びになります。

おそらく、『現代のグローバル化する社会や
多様化する社会、または近年ますます増加する災害に
対応していくために地理的知識の習得は必須になっている』
という判断で、『地理総合』が必修科目となったものと考えられます。

『地理総合』について、より詳しく知りたい方は、
こちら↓の資料をご覧ください。
https://www2.dokkyo.ac.jp/rese0018/20180323AJG.pdf
(出典:2018年日本地理学会春季大会公開講座「地理総合」に関する講習会)

ファイル 4476-3.jpg

以上で述べたように、一番取り組んで頂きたいものは
教科書をしっかりと読み込む
ということなのですが、
中には教科書を持っていないとか、教科書が読みにくく
教科書と共に参考書を使いたいという方は、書店で、
自分に合った内容理解用(インプット用)の参考書を見てみると
良いと思います。

私も、実際に書店で色々、市販の教材を見てみたのですが、
結構ページ数が多いため、教科書も読んで、その上で
インプット用教材も読むとなると、かなり時間かかると
思います。

そうは言っても、参考書を全ページ読まないとしても
教科書だけでは内容を理解しづらいという受験生も
多いと思いますので、次回、内容を理解するための
参考書と、そして実践問題集についてご紹介致します。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
冬期特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

共通テスト同日体験受験受付中!詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================